小ネタ・バグ



小ネタ

樽でAボタンを押す

「た~る~!」とアニーが叫ぶのが聞こえる。
ほかにもスパでは「おんせん♪」ホテル「ふろんと♪」水族館「おさかな♪」と叫ぶなどいろいろあるっぽいです。

アトリエ内にある蓄音機でAボタン

蓄音機でAボタンを押すと音楽が変わる
3種類確認

アニーのアトリエ(初期)
マリーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ

落とし物?

従来作はMAP移動中にランダムで採集アイテムを拾うことがありましたが、 今作ではメガフラム・リターンゲート・ポーションしか出ません。

採取ポイントでYボタン押しながらAボタン連打 Edit
採取速度が格段に向上。
ただし、メッセージスキップを行っている事により進める速度が速くなっているだけであって
採取時のゲームの経過時間は移動距離と取得回数に比例して経過する為
平時よりたくさん採取出来るというワケではないので注意。

時間を進めずお金稼ぎする

錬金術を使わない素材をギルドに納品する方法もアリですが、
くすだま割りやアイテム拾いなどのミニゲームでのアイテムを売って稼ぐ方が効率がいいようです。
錬金アイテムも出るので回復アイテム稼ぎにもお勧めです。

時間が進んでも良いから手っ取り早くお金を稼ぐ

雑貨屋で黒いアンコクタケを60個買う。
中和剤5を60個(大成功時90個)作って雑貨屋に売る。
3240コールの仕入れで25,920(大成功時38,880)コールの売り上げになります。

時間を進めたい

移動か調合でしか進みません。
お勧めは1日毎のコストが安い、ガラス玉かトロピカル盛りオンライン。
雑貨屋で材料を買う → 上限まで生産 → 売る、を繰り返しましょう。
レベルアップを抑えたいなら、特徴引き調合で経験を抑えます。
アトリエに戻ると回避したいイベントが発生する…という場合は採取地などを移動し続けて時間を進めるか、アトリエから1歩も出ずに調合し続けるかしかないです

リセットコマンド

start+select+L+Rを一度に押すと、タイトルに戻れます。
これでロードのたびに電源入れなおさなくていい。
初期型のDSや手の小さい人はちょっと辛いかも。

ソフトリセット

DS本体のLRボタンを同時に長押ししながら電源を入れると全てのデータが消えます。
中古などで初めからやり直したいときにどうぞ。
間違ってリセットしてしまっても復帰できません


バグ

フロッシュバグ

マスコットのフロッシュに協力してもらうイベントの途中で発生しました。
【バグの内容】
(1)激辛シューをフロッシュに渡そうとしてマップに表示されているフロッシュに話しかけると、地のエレメンタルとの戦闘イベントに突入。
(2)激辛シューの依頼を受ける最初のイベントの後、マップ移動後もフロッシュが現れない。
【バグ回避方法】
(1)地のエレメンタル討伐後に再度話しかけることでフロッシュとのイベントに突入。戦闘イベントを回避する場合での方法は未確認。
(2)同時に請け負っていた仕事があるのならそれを報告。同時に請け負っていた仕事がない場合は未確認。→この後フロッシュが表示されるようになっても、(1)のバグに突入しました。
(2)は激辛シューを持っていない常態でフロッシュに会いに滝つぼへ行き、一度会ってからアトリエで激辛シューを調合して持っていくと回避できました。
一度全ての激辛シューを、売るなりする。その後、自分で激辛シューを作って持っていくと回避できました。

【推測】
地のエレメンタルが出てくるので、錬金術大会の第5回の課題で地のエレメンタルを倒していないと発生するバグかもしれません。私はこの条件に合致してます。

周回プレイで錬金術大会をさっくりクリアしていっても(2)が発生。
請け負ってる依頼を全て片付けても、最後までフロッシュと再会できませんでした。

仕様

【中和剤の仕様】
※前作と同じ仕様で、ゲーム内のヘルプでも説明されていることなのですが、
 他のアイテムやグラムナート(ユーディー・ヴィオラート)の中和剤と同じ仕様と勘違いされて
 バグと思い込む方が時々いらっしゃるようなので、書き直して残しておきます。

赤い中和剤2を持っている時に青い中和剤2を作ると全部が青い中和剤2になるなど、
中和剤はどの種類でも作り直すと属性が上書きされる仕様になっています。
このため中和剤は複数種類あり、属性を割り振ってうまく使い分ける必要があります。
貴重な属性の材料を必要とする中和剤は、
別の属性の物を量産してから1個だけ必要な属性で上書きすると便利です。
しかし、逆に貴重な材料で量産してからうっかり普通のものを作ってしまうと…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月16日 16:43