ゲッター1(ゲッターロボサーガ)

【作品名】 ゲッターロボサーガ
【ジャンル】 漫画
【名前】 ゲッター1(ゲッターロボサーガ)
【属性】 元祖3体合体
【大きさ】 38mの人型
【攻撃力】 50m以上の大型メカザウルスの装甲をパンチで貫通し、素手で頭部(生体)を引きちぎり、キックで頭部(中身機械)を粉々にする。
体当たり一回でメカザウルス2,3体を真っ二つにしている。
ゲットマシン一機だけでも、ジェット飛行による頭突きで15m以上はあるプテラノドンの首を2匹まとめて千切れる(キックより強いらしい)。

ゲッタートマホーク:右肩から出る巨大な斧。メカザウルスをたやすく切り裂く。右肩の射出口を押さえられると出せない。一本のみ。
          また投げることもできる。威力は斬撃以下か?射程と速さは大きさ相応の投げ斧並。
          ブーメランとは言われてないので戻ってこないと思われる。
ゲッタービーム:自身のジェット頭突きでも体勢を崩しただけのメカザウルスを貫ける。
        かなりの熱があり、ゲッター1より10倍パワーアップしたゲッタードラゴンの操縦席まで届き、2発でそのパイロットを焼死させる。
        50m以下の距離でしか使用してないがそれ以上届くだろう。互角の素早さの相手が反応できない弾速。
【防御力】 熱耐性は相当あり、パイロットは「蒸し暑い」と文句を言っていたが木々が自然発火しアスファルトが融ける熱の中でも問題無く戦える。
また、半壊+ゲットマシン単機の状態でも水爆並のメガトン級爆発の中心部にいて外装が少し融けるだけ。
ただしその後しばらく(長く見ても一週間前後)修理で戦闘不能になった。
もともと宇宙開発用なので機密性も相応にあり、海の中でも問題無く動ける。
吸収能力にも耐性があり、人、火炎、レーザーを飲み込んでエネルギーに変え、ゲッタートマホークやビームをも吸収する敵の体内に飛び込んで、
30秒ほどいてもマントがボロボロになるだけで本体には目立った損傷は無い(ずっと中にいるとヤバいらしい。また、パイロットは30秒ぐらいで気絶)。
【素早さ】 マッハ2.5以上で飛行できる。
光速の約6670万倍以上で突撃してくる宇宙戦艦が、ほとんど(長めに見積もっても10m程)移動しない間にこちらから突撃して迎撃できる反応。

メカザウルスの大軍相手にパイロット一人の状態で出撃し、相手が反撃するまでに4体以上倒せる戦闘速度。
①パイロットが1人だと3分の2以下の力しか出せない設定
②パイロットの状態によってスピードが落ちる描写がある
③「自動操縦ではまともに戦えない」という発言がある
③敵が「ゲッターの動きが鈍すぎる」と発言している
ことから、この時のスピードは少なくとも本来の半分以下である。
【特殊能力】 オープゥン・ゲェット!!!3パターンに変形できるが最強スレ的に意味なし。
【長所】 防御力
【短所】 パイロットが耐えられない
【戦法】 ゲッタービーム!!(ピコーーー)
【備考】 パイロットは真時点

【参考】
一般的なメカザウルスの能力
【大きさ】20~40mほど
【防御力】生体部分でもミサイルを食らって体勢を崩すだけで外見上は無傷。装甲部分はそれ以上の防御力。
木々が自然発火しアスファルトが融ける熱の中でも問題無く戦える。
【素早さ】戦闘機数体を一度にはたき落せる。

2スレ目
596 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/25(月) 01:28:20
ゲッター1(ゲッターロボサーガ)考察

ブラウ・ブロロボットくん ゲッタービーム勝ち
×F-91~ガンダムキラー アトミックボム負け
△皇我~ウイングゼロ 倒せない倒されない
×アイオーン 時間操作負け
スレードゲルミルZガンダム 倒せない倒されない
×マジンカイザー Z負け

ジンバラッシュロッド ビーム勝ち
△デビルガンダム~アクエリオンアルファ 倒せない倒されない
エンペランザ ビーム勝ち
△リンクス 倒せない倒されない
○YF ビーム勝ち
△サイコ~クィン 倒せない倒されない
×桜花 熱線負け
×桜花 熱線負け
△ガルダ~ダン 倒せない倒されない
×試作二号機 核負け



ガンダムF-91>ゲッター1(ゲッターロボサーガ)>ロボットくん

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月05日 20:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。