【作品名】機動新世紀ガンダムX
【ジャンル】漫画
【名前】ガンダムダブルエックス(マイクロウェーブ供給状態) with ガロード・ラン+Gファルコン with パーラ・シス&ティファ・アディール
【属性】炎のモビルスーツ乗り&ニュータイプの少女
【大きさ】17メートルくらい
【攻撃力】
ツインサテライトキャノン:月からの発信されるマイクロウェーブを受信してエネルギーを溜め発射する強力なライフル。
内部エネルギーパックにエネルギーを溜めておけるので、一発目は月からの受信は不必要である。
発射までの予備動作時間は、十数秒~数十秒程度。(月からの受信時間除く)
40キロくらいのコロニーレーザーや10キロほどの人工島を破壊。
サテライトキャノン同士の激突はお互いフルパワーでない状態で月の3分の1程度の大爆発が起きる威力。
射程は数十万キロメートル以上。 連射可能。
右肩と左肩に一本づつキャノン砲を載せている感じだが最終的に一本のビームになる。
肩に乗せているため同時にビームライフルやビームソードを扱うこともできる
DX専用バスターライフル:通常ビームライフルの数倍の威力。一発で通常のMSを破壊(16mの大きさ相応。強度は最低でも鋼鉄よりは上だろう)。
射程は200~300mほど。とくに弾数に制限はない。
ハイパービームソード二刀流:大気圏突入・脱出可能な戦艦や深海の水圧に耐えられる数百m級の宇宙戦艦や
潜水艦の装甲を切り裂くことができるガンダムXのビームソードを超える出力のビームソードを2本装備。
両手に持って2体のMSを同時に破壊。
【防御力】通常のMSなら一発で破壊されるビットのビームを100発以上受けても
半壊する程度でありビームライフル1発程度では致命傷にならないガンダムX以上。
装甲と同素材で作られたシールドを切り裂くビームサーベルで数十回斬りつけれても装甲部分は無傷。
ガンダムヴァサーゴのメガソニック砲(大型の研究所(30m~40m程度)を一撃で破壊できるビーム砲。)を受けても
耐えることができる機体と同等程度。単独での大気圏突入可能。
サテライトランチャー(ツインサテライトキャノンと同等の威力)の直撃を受けて全壊するもののパイロットは無事。
【素早さ】・現実の音速戦闘機以上の性能と思われるガンダムエアマスターと同等くらいのスピードで戦闘可能。10mくらいの距離からMSがライフルを撃とうとしてから動き出し
引き金を引く前に腕を引きちぎれるくらい。
ガロードはバイクに乗った際にMSのマシンガンから発射された弾に対して撃たれてからティファが「右に避けて」と言った後に車体を動かし、弾丸が到達する前に避けることができる。
・一瞬で数キロ進むサテライトキャノンを発射後に数mの距離から避けるオルバ、シャギアと同等に戦闘可能。
・↑状態のガロードが全く反応できなかったビットを、修行して撃ち落としたり、斬り落としたりできるようになった
【特殊能力】・宇宙戦闘可能
・ニュータイプ:いわゆる宇宙世紀でいわれる「ニュータイプ」と似たようなものだが、
それよりもさらにエスパー的要素が高い。ティファがニュータイプである。
敵の動きや兵器による攻撃を先読みすることができる。
【長所】サテライトキャノンの攻撃力。ニュータイプの予知能力。
【短所】サテライトキャノンの溜め時間。
ニュータイプなのはあくまでティファでガロードに口頭で伝えるため若干のタイムラグあり。
15年前のGXのシステム部分を移植した機体なので15年前のガンダムX(サテライトキャノンを同時に13発ほど撃てる)がエントリーできない。
【戦法】基本的にまず距離をとり、ツインサテライトキャノン発射。その後はライフル撃ちながら後退。
【備考1】ニュータイプ専用MSとはいうが、ニュータイプでなければ操作できないということはなく
操作もティファに操縦を依存しているわけではない。
最終更新:2017年03月22日 10:53