ティガのハゲについて→3/8「アレルギーの元を断っても治りづらい」とコメント
- 他の病気を発症しているのではないか?心配の声が多いので詳細を説明してほしい
ティガの分離不安について→3/6「分離不安はないと思う」とコメント
- 実際には「吠えるように鳴く」「足元にまとわり付く」など、分離不安と思われる症状がいくつも見られる
7名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/19(月) 19:00:52.31前スレから
ごく最近のティガハゲ情報をメイン垢から拾ってみました
1月22日
どこ写してんねん
ティガのハゲは腹・後ろ脚外側・前脚の付け根と内側、とあつし自身が動画で語っております
1月29日
2月3日
2月11日
3月8日
ちなみに3月9日に投稿されて消されたくしゃみ動画のキャプ
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/19(月) 19:09:51.11
最近のティガーのハゲ(2月下旬?~3月初め)
3/24追記
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 11:51:58.28
最近削除された動画のティガー。前と変わらずハゲ目立つ
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 13:03:33.30 >>462
結局前足のハゲっていつからあったんだ?
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 13:09:10.43 >>462
これも追加。明らかに異常なハゲ
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 13:19:31.47 >>486
これってカワウソ時代の3月頭くらいだよね
1月のツイッターではこの楽観ぶりよ
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 13:24:35.55>>490
去年の秋くらいもあつしがティガーのハゲ治ってきてる!みたいな事言ってたけど前より酷くなってると思う
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 13:28:46.87>>494
自分もそれ思ってた。
産毛が生えてきてるとか言ってて、YouTubeコメ欄も「本当だ」みたいな流れだったけど…。自分はよく分かんなかった。
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 13:36:07.45 >>497
多くの人がティガーはげてね?ってコメントしてた動画あったよね
それに対してあつしは光の加減が~とか言い訳ばっかり。
治ってきてる、治りつつあるとかどう見ても悪化してる。
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/14(水) 18:59:03.29
隠しきれないティガ脚ハゲで可哀想
かかと部分は日常生活で擦れてハゲる事あっても最新画像の脚のハゲはマジで可哀想
ティガ「ハゲ治療のあゆみ」は こちら
===以下修正中===
・ティガのハゲ、口内炎を心配する声まとめ
5ch part13より抜粋転載
61ハゲ治療のあゆみ 9月~ 1/4 2018/03/11(日) 15:54:12.59
- 口内炎が完治し、病気ストレスから開放された
- ハゲに毛が生えてきた、現在はストレスなく暮らしてる
- 一時期よくなってきたと思われたハゲが広がっている、腹・後足だけでなく前足にも
- ストレスだとは思っていない、のびのび暮らしてる
- ネットでいろいろ調べて心配になったので明日医者に行きます
- 原因特定は難しいので、おおまかにありがちな治療をしてもらった
ノミダニ寄生虫対策
口内に腫れがある(口内炎ではない)→点滴で投薬(2.3日で良くなるはず)
アレルギーの疑い→アレルギー全般に効く薬を点滴で投薬
肛門腺絞り
- 9割方はこれで治る。一ヶ月ほどでふさふさになるはず
17/10/11 最近ティガーの様子が明らかに変わってきたので報告します
- 病院に行ってからめっちゃ元気になった
- 口が臭くなくなった 〔投薬の効果か口内の炎症は一旦良くなった模様〕
- 毛づくろいの回数が減った、毛も生えてきたように思う 〔あつしの前でグルーミングするのが減った模様〕
62ハゲ治療のあゆみ 9月~ 2/4 2018/03/11(日) 15:55:30.01
〔恐らく、一向にハゲが治らないため病院を変えたと思われ)
新しい病院で薬の使いすぎを指摘される→食餌療法で体質改善していく方針に
ティガーに湿疹などアレルギー症状もあった為、まずはアレルギー対策
17/12/16 ティガーさんのハゲ治療で原因判明!しかしちょっと問題も‥・
https://www.youtube.com/watch?v=GeBYQecGvHw
食餌療法の成果かアレルギー反応は出ていない→ハゲの原因はほぼ口内の腫れによるストレスだと判明!
〔口内トラブルが再発していた模様。口内の腫れ(口内炎ではない)の原因については説明無し
獣医師から何が考えられるかくらいは聞いてないのか?〕
※コメにて猫の体調を優先して帰省に猫を連れて行くのはやめてほしいとの意見
その返信として、あつしさんなら動画より猫の体調を優先するとか書かれてる…が
※コメにて口内の炎症自体外的ストレスによるものではないか、薬よりストレスを無くすことを薦める等々
《多くの人に繰返し猫を連れての帰省を心配されるが、強行してしまう》
63名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:02:10.25
ホントティガのハゲも原因も分からず治らずのままカワウソ飼うってなんなの?
64ハゲ治療のあゆみ 9月~ 3/4 2018/03/11(日) 16:02:24.67>>76
〔あつし的には実家には今までも何度も帰ってるから問題ないと考えたんだろうけど…
例えば、健康な人間が冷凍庫に入っても「ひゃ~つめたー」で済む、
だけど風邪引いてる人がそれをやったら? 肺炎になりかねない〕
実家滞在中に実家猫御用達の病院へ飛び込みで受診、初めて歯肉炎と診断される
- ステロイド投入。強い薬は避けていたが、歯肉炎となるとしかたがない
〔「口内の腫れ」が悪化していた模様、「アレルギー」という言葉は出てこない〕
- 歯肉炎治療は順調、歯肉炎が治ればハゲも治る(この時点では歯肉炎のストレスがハゲ原因と言ってる)
- ハゲは全然広がってない、光のぐあい・カメラや編集での補正ではげて見える
- 劇瘦せは問題なし
- ハゲの原因は歯肉炎によるストレスかアレルギー
- メタカムを使っていたがハゲが広がった。メタカムは歯肉炎に効くが、アレルギーには効かないのでハゲが広がる恐れ
〔歯肉炎が治ってきてもハゲが直らないのはアレルギーなのだと思い込む?歯肉炎以外のストレスは?〕
- ステロイドも継続、アレルギーに効き、歯肉炎にもある程度効くが多用はできない
- ロイヤルカナンのアレルゲン0フードを試す→これでハゲが軽減するならアレルギーが原因ぽい
- 根気よくやっていくしかないので、これからもティガのハゲ治療を見守ってください
※以降ハゲの原因はアレルギー(の可能性大)と主張
65ハゲ治療のあゆみ 9月~ 4/4 2018/03/11(日) 16:03:53.58
以上、
9月以前については誰かお願い
つっこみ・補足・修正歓迎
あつし降臨大歓迎
66名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日)
口内炎てかれこれ一年くらいたつよね
67以下私見まとめ あくまでも私見・憶測だからね? 1/2 2018/03/11(日)
ティガは口内に炎症ができており、医者に行って治療→再発を繰り返している
猫の口内炎は原因も様々で、再発しやすく放置・悪化すると怖い病気
ハゲはストレスからの過剰グルーミングによるものとあつしも納得していた
そのストレス要因をなぜか口内の炎症・病気でしかないと決め打ってる
口内炎そのものがストレスからの免疫低下に因るものかもしれないのに
口内炎が治ればハゲも治るはずと、積極的に通院
口内炎が治ってもハゲが治らない→ドクターショッピング
口内ストレスが軽減しても直らないなら他のストレッサーを疑うものじゃないのかな?
10月ごろからあつしの前でグルーミングするのが減った?
あまりグルーミングを見かけないのにハゲているから、アレルギーを疑った?
12月ごろ体質改善の効果により、一旦アレルギー疑惑は消えていた
実家帰省中に口内トラブル悪化、歯肉炎に
悪化が視聴者がさんざん心配していた長距離移動・環境変化ストレスのせいだとは絶対認めたくない
帰省時に関しての反省が無いため、獺という更なるストレッサー投入というコトの重大さに気づかない
70名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:13:50.97
ここでは少数派だと思うけどあつしの事もそれなりに気に入ってたから今回の炎上は辛い
個人的に猫に対して猫なで声とか赤ちゃん言葉なの苦手だったから結構好きな投稿者だった
あつしも若くして苦労せず大金が入って来て信者にはチヤホヤされてたから天狗になってもある意味自然だと思う
でももうハタチ過ぎてるわけだしやっぱちょっと幼すぎるとも思ったりもする
今が分岐点なのに動画消して不誠実な事してるし…
親とか身近な大人が忠告してくれたらなと思う
事務所に素直に事実を言って相談してほしい
このままかますルートとかあつしにとっても良くないと思うんだけどな…
71以下私見まとめ あくまでも私見・憶測だからね? 2/2 2018/03/11(日) 16:17:48.75
ティガーにとって大きなストレス(発症原因)になったのは
- ニック加入後、あつしが子猫に夢中+体が弱いせいでつきっきり
→先住優先という多頭飼の基本を蔑ろに
→ティガが単独でハブられる状況が毎日繰り返される
だと推測
前者は現在はほぼ無くなっているけど、精神的不安定になったトリガー
後者は今も継続中、入浴はティガーの寝てる間にとかの配慮…してないよね
もしかして外出・旅行等あつしが居ない環境より、すぐそこに居るのに自分だけが近寄れない
風呂のほうがダメージ大きいんじゃないのかな
通院そのものと、行く病院がころころ変わることもまたストレス
環境ストレス増大→免疫低下→口内炎→口内の不快さのストレスにより外傷性脱毛
→飼い主に隠れての過剰グルーミングが習慣化??
現在継続中のストレッサー
通院・投薬・制限食、そして風呂
ここにジュディ加入、当然ジュディ最優先…
先住優先無視はロビンにも多少影響あったかもしれないけど、
元々の性格のおおらかさとウキウキ風呂タイムのおかげでダメージ無し
73名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:22:57.45
金儲けのために毎日動画撮らされるんだからストレスで病気になるに決まってんじゃん
こいつは猫を犠牲にして金儲けしてる
74名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:26:24.18>>77>>94>>107>>108>>109>>67
75名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:27:28.15
このティガーのハゲを異常だと思わない信者の頭が異常。動物飼った事もないただの馬鹿なんだろうけど。類は友を呼ぶって本当だからな
76名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:28:38.71>>64
アレルギーの可能性大どころか
12月の動画下の投稿主欄にアレルギー+口の中の腫れによるストレスで
「ほぼ確定でしょう!」って書いちゃっているんだよね
その後メタカム使っても治らず
ステロイドはやめられずに理屈が破綻していく
77名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:29:07.12>>74
本当だ
毟ってる
81名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:34:24.19>>71
もしかして外出・旅行等あつしが居ない環境より、すぐそこに居るのに自分だけが近寄れない
風呂のほうがダメージ大きいんじゃないのかな
多分そうだと思う
外出したシーンではあまり鳴いてない
飼い主が引きこもったらどうなるか動画で吠えるような鳴き声
ティガの中では外出は仕方ない事として理解・受け入れているんだろう
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7305-uQtz)2018/03/11(日) 16:35:44.69ID:QBkkno0i0
このときから禿げだしてるから。これ実家に預けてる時だっけ?
環境の変化に弱い子何だと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:38:33.35>>59
まとめ乙
視聴者のほうがよっぽどティガーを理解してあげてるように見えるよ
あつしは猫の性格や感情に対して鈍感すぎるところがあると思う
85名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:43:52.16
ティガーの激ヤセも心配な。
もちろん今までがぽっちゃりで今が適正体重なのはわかるけど、もっと徐々に徐々に痩せないと。
86名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:44:05.32
ティガーの口内炎とハゲ治療の履歴みたら悲しくなってくる
ここの住民やコメントで指摘している人の大半は
あつしの謝罪を求めているんではなく
今動物を飼う上で疑問視されてる問題について、きちんと明確に答えた上で
解決策を考え、かつきちんと行動にうつすことを望んでるのになぁ・・・
帰省から戻る移動動画
猫たちケージに入れて車に乗せて片道6時間
「これから6時間かけて帰ります!」
「サービスエリアに来ました!猫たちには元気そうです」
「ティガーさんめちゃくちゃ鳴いてたわ、運転中、
ずっと鳴いていた、ひたすら鳴いていた、もうすごかったねー」
いやいやそれ元気そうって言わないだろってね
こういうの絶対お医者さんに言ってないと思った
だから獣医でもストレスの原因を特定しにくいのではと…
89名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:49:39.22>>87
沢山鳴くくらいの元気はあった□
91名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:52:42.12
片道6時間かけて実家に帰っていました。
その間猫達はゲージの中で待機していました。
その実家はひと月程でした、しかも実家には猫4匹いました。
その後カワウソ飼いました、ドレッサーの中に住んでいます。
以上を動物病院の先生に包み隠さず話した上、しっかりとしたお叱りとアドバイスをして欲しい。
かかりつけ医がヤブじゃない事を祈ります。
92名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 16:52:48.84>>87
あつしってほんっっっと猫の気持ち、性格、何にも分かってないよね。本当可哀想だった。人間でも6時間狭い空間に閉じ込められたらキツい。あと猫でも車酔いする子もいる。猫って犬以上に環境の変化に弱いのになんでわからないかな?自分中心に物事考えすぎだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:01:41.70
実際動画とか猫にストレス与えてるかはわからないけど、動画回すと遊ぶ合図とかだったらかなしいな
97名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:01:57.47
あつしがどうこうよりティガーが見れないのが辛い
102名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:03:19.39>>67
猫の口内環境の悪化=死へ真っしぐらなのに危機感無さすぎ
ハゲも楽観視し過ぎ
次の動画は悲しい結末の報告じゃない事を祈るよ
あつしはどうでもいいけどあつしがいなきゃ猫達は路頭に迷うから真面目に考えてしっかりし
て欲しい
うちには猫4匹いるけどそれプラス多種の4つ脚動物飼うとか考えられない
猫にとってストレスでしかない
106名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:07:28.81
どっかで年長が1番飼い主に甘えるのは自分の立場に不安を持ってるからだってみた気がする
本当かどうかわからないけど
107名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:09:19.87>>74
自分の手上がるくらい強烈にむしってるなヤバッ
108名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:10:06.07>>74
悲しい
鳥はストレスで毛毟りするけど猫でするって相当だよ
過剰毛繕いと毛毟りはマジでヤバイ
なんであつしは側で毎日見てるのに気付かないの?関心持ってないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:11:47.78>>74
ただの偶然だとは思うけどむしってる時にカワウソの話ししてるんだよな
110名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:12:22.25
あつしー聞いてるか?
目を覚ましてみんなの声に耳を傾けろよ
ほんとお前が路頭に迷うと猫達も不幸になっちゃうんだからな
ティガロビを拾ってきたあの頃を思い出してくれよ
111名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:12:42.56
新居鏡だらけじゃん、あれって猫や動物に良くないんじゃないの?風水的にも良くないが。
112名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:13:54.12
猫はデリケートな生き物で弱さを見せない
だから飼い主はハゲが出来てから気づく
ディガーさんは甘えん坊でベタベタだって言われてるけど、実は凄く気を使ってるなと思う
皆ロビンさんばかり気を使ってるように言うけど、勿論ロビンさんもそうだろうけど、猫達は支え合っ>て生きてるよね…ニックさんだってそう
具合悪くてもギリギリまで我慢してるんだろうな
そんな子たちの声をあつしさんに聞いてほしい
難しいのは分かるけどね…
114名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:15:26.71
ただでさえ一人暮らし男性への保護猫譲渡って厳しいのに
今回のような例があると更に厳しくなりそう
118名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:19:58.10
ティガの病状なんだけど人間の円形脱毛症やストレス性胃腸炎に似てないかな(むしってるから違うか) 人間だって胃腸や肝臓の働き悪いと口内炎・歯肉炎になる
嗜好性の高い高級フードから病院食に変えて多少体重の変化はあっても痩せ方が急激すぎる ご実家も室内飼いだろうから可能性は薄いけど寄生虫のことも視野に入れて一度検便してもらった方がいいんじゃないかなそれで問題ないならそれはそれだし
119名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:20:01.46
6時間も狭いケージに3匹詰め込んで車で移動とかほんと狂ってるよ
途中で自分はサービスエリアで手足伸ばせるけど猫はできないのに
124名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:24:01.03
カワウソってあんな小さいのにマンションで飼えないんだ。でもそれならペットショップで売らなくない?
126名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:28:22.40>>124
声が大きさしコミュニケーションの一環なので四六時中鳴く臭いが強くて長く住むと消えなくなることもある
あとカワウソを飼う基本として水遊び広い遊び場が必要でだいたいは一軒家で飼う事が多い日本ではアニメの影響もあって人気とされてるが世界的に見てペットとして飼われる例は少なく日本でも人気というほど多く飼われてはいない
これの下から3行目見て。ここの文をそのまんまあつしに言ってやりたいわ
131名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:31:22.46>>127
ドクターの言ってる事そのまま当てはまってるやんけ!
134名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:33:37.49
ほんとあの頃のことを思い出して欲しい
なんで捨て猫を保護して育ててるってのをずっとずっとアピールしてきてたのにここに来て大金払って異種生物を投入したのか不思議で仕方ないよな
135名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:34:59.64ID:b1s0mymg0>>127
読んでいて悲しくなった。
ティガーさんが心配で仕方ない。
あつしはこれでもアレルギーや歯肉炎が原因だと言い張るのかな。
本当にティガーがあつしに「なんとかしてくれー」って悲鳴をあげてるのが想像出来る。ティガーが今>どれだけ辛いのか考えただけで…。
140名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:40:49.85
あっくんはネットの知識は鵜呑みにしないって宣言してるだろ
動物病院の人が書いてても信頼出来ないって言うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:40:59.05>>144>>137
過剰グルーミングは、猫が「何とかしてくれー」の悲鳴です。ほっとくと下痢や嘔吐の 消化器症状が出てきたり、原因不明の食欲不振から急激な体重減少を起こしてきます。そ うなるまえに感じてあげて下さい。猫の気持ちを。
これティガさん相当参ってるんじゃないの?大袈裟かもしれないけどこのままだと早死にしちゃうよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:42:36.14
あつしは今色々と、メンタルやられて落ち込んだりイライラしてるんだろう
でもティガー達もカワウソや驚かしでメンタルに来てるんだぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:55:09.00>>163
ティガが異常な毛のむしり方してるのに平然とむしってる所撮りながら動画あげてるの本当呆れる。そ>こにも気付けないなんて動物飼う資格ないよあつし
155名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:55:20.78
以下を読むとテイガーのハゲの原因はあつしの飼い方そのものに有るのが確実だね。
テイガーやロビン・ニックがホントに不憫だよ。このままでは命に関わるでしょ。
157名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:56:54.32
今まで騙し騙しやってきて、視聴者が今まで疑問を感じてもスルーされてきたことが今回の一件で一気に爆発した感じだなあ
これを機にジュディだけじゃなく今までの在り方や行動も考え直して次動画で発表してほしい。
次復活したときこの前みたいな核心に何も触れない謝罪動画もどきを出したら次こそ信者以外全員に一生信頼されなくなるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:58:09.79
関心がないから猫の気持ちも読めないんだろうな。商売道具としか思ってないからでしょ。本当に大事に育ててたらおかしい所は普通気付くよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:58:28.38>>134
進行すると急激な体重減少って書いてる。
あつしは言ってないけど、消火器症状も出てるんじゃないの?ティガーが可哀想。
161名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 17:59:49.15>>167
都合が悪くなったら猫かカワウソを実家に託して終わりかもね
スカーを実家に預けた時は英断だと思ったんだがな
163名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 18:00:59.27>>154
これ、当時あつし寄りだった私ですら『なんで毛むしってるのに喋り続けてんの』って思った。
そしてそれに関して誰もなんのコメントもしていないのも…
166名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 18:02:22.61
ここにいる人たちが真剣に猫のこと考えてて感動した。
168名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 18:02:45.47>>173
Yahoo知恵袋でもティガーに似た症状出てる猫の飼い主が質問してるけど、回答者はほとんどストレスって言ってる。素人にもわかるのに何で病院に行ってストレスって言われないのか。本当に病院に行ってる?
169名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 18:04:14.29>>170
猫のハゲ化、痩せ化をなぜ放置してるのか
病院いっても治ってないやん
170名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 18:05:00.32>>175>>169
治療じゃなくて生活の改善が必要だからな
171名無しさん@お腹いっぱい。 2018/03/11(日) 18:05:22.26>>182>>165
捨て猫が幸せに成長していく動画見たくてそれで検索して最初知ったのよ
まさかあんな可愛くていい子な猫たちが不幸になっていくチャンネルとはたまげたわ
最終更新:2018年03月27日 17:18