符号化次元 作者/YOUMEI氏
- サイトトップページ、掲示板
- 配布ページ…http://www.densan.net/~youmei/soft/plugin/
- AUFプラグインを複数スレッド化
- 最終更新日/2009-05-23 Ver./0.93.00 配布(圧縮)ファイル名/mtz_auf093_099f.zip
- 最終更新日/2007-11-11 Ver./0.92.00 配布(圧縮)ファイル名/mtz_auf092.zip
- 初期ファイル名/MTZ_AUF.auf(2スレッド版)、MTZ_AUF(x4).auf(4スレッド版) メニュー内プラグイン名/(AviUtlのAUFプラグインを複数スレッド化するAUF) 表示場所/(どこにも表示されなければ正常。「プラグインフィルタ情報」に表示されてしまっていると動作できていない)
- AviUtl対応Ver./0.99f以降(ver.0.93.00)、?(ver.0.92.00) GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/○
- 必須ファイル等/【別途】(複数スレッド化したい他のaufプラグイン) 「Plugins」フォルダ内動作/○(複数スレッド化するプラグインも同フォルダ内で)
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/―
- 制限/“画面を「上下に分割」して、それぞれのフィルタ処理スレッドに割り振っています。上下のピクセルが重要な意味を持つプラグインには適用しない方が無難です。画面の中央付近に問題(フィルタ適用ミスなど)が発生する可能性があります。”
- 取説同梱/mtz_auf(readme).txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
- 詳細/“近頃流行のDualCoreCPU上で、AviUtl用のフィルタプラグイン(AUF)を2(以上)スレッド化することによって、今更ながらエンコード効率アップを目指すソフトウエアです。なお、本ソフトウエアはAUFでありますが、他のAUFが無いと何の役にも立ちませんので悪しからず。そして、AviUtlの内蔵フィルタで間に合っている場合はお役に立てません…。” 同梱のtxtを熟読推奨。 (自環境はマルチコアCPUではないので効率アップしているかは不明)
最終更新:2009年05月27日 01:57