- サイトトップページ
- 配布ページA…http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/pmd/pmd.html
- 配布ページB…http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/me/me.html
- 配布ページC…http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/ips/06.html
- 配布ページD…http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/ips/07.html
- 配布ページE…http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/ips/08.html
- FFTフィルタ
- 最終更新日/2006-01-09 Ver./? 配布(圧縮)ファイル名/FFT.zip(配布ページD)
- 初期ファイル名/FFTW.auf メニュー内プラグイン名/FFT 表示場所/フィルタ&設定
- AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
- 必須ファイル等/【同梱】fftw3.dll 「Plugins」フォルダ内動作/△(fftw3.dllはaviutl.exeと同ディレクトリに設置する必要あり)
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/?
- 制限/?
- 取説同梱/FFT.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
- 詳細/“FFTWライブラリを利用して画像をFFTするAviUtl用プラグインです。LowPassとHighPassは簡易的なものです。雰囲気だけ掴んでください。”
- PMD(2Dノイズ除去プラグイン)
- 最終更新日/2006-01-05 Ver./12 配布(圧縮)ファイル名/PMD12.zip(配布ページA)
- 更新内容/Visual Studio 2005でコンパイルしなおした
- 初期ファイル名/PMD.auf メニュー内プラグイン名/PMD 表示場所/フィルタ&設定
- AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
- 必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/?
- 制限/?
- 取説同梱/PMD.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
- 詳細/“修正PMD法を参考にして作製された2Dノイズ除去。AviUtlの標準ノイズ除去と比較して、インパルスノイズに強くまたエッジを保存しつつその付近やリンギングがきれいになります。”
- 画素の並べ替えフィルタ
- 最終更新日/2005-12-01 Ver./? 配布(圧縮)ファイル名/order.zip(配布ページE)
- 初期ファイル名/order.auf メニュー内プラグイン名/画素の並べ替え 表示場所/フィルタ&設定
- AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
- 必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/?
- 制限/?
- 取説同梱/× 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
- 詳細/画像全体に「dilation、median、erosion」フィルタのいずれかをかける。
- フレーム移動フィルタ
- 最終更新日/2005-10-27 Ver./? 配布(圧縮)ファイル名/disp.zip(配布ページC)
- 初期ファイル名/disp.auf メニュー内プラグイン名/フレーム移動 表示場所/フィルタ&設定
- AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
- 必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/?
- 制限/?
- 取説同梱/ 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
- 詳細/学習用。画像を±5フレームまでの指定した画像に置き換える(?)。
- ME(動きベクトル探索プラグイン)
- 最終更新日/2005-07-04 Ver./1? 配布(圧縮)ファイル名/ME.zip(配布ページB)
- 初期ファイル名/ME.auf メニュー内プラグイン名/動き探索 表示場所/フィルタ&設定
- AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/? CPUマルチスレッド高速化利用/?
- 必須ファイル等/× 「Plugins」フォルダ内動作/○
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/?
- 制限/?
- 取説同梱/ME.txt 解説ページ/? ソース公開/○(同梱)
- 詳細/“完全に学習用です。AviUtlで簡単に動きベクトルを求めることを目的としてつくられたもので、通常のエンコードにはまったく役に立ちません。メインはソースなのですが、動作および速度確認用にバイナリも付属しています。”
最終更新:2009年05月23日 15:45