- サイトトップページ、ブログ
- 配布ページA…http://members.at.infoseek.co.jp/kiraru2002/alpha_version.html#top
- 配布ページB…http://plaza.rakuten.co.jp/kiraru2002/diary/200612240000/
- 拡張 AVI(VFR) 出力
- 最終更新日/2006-12-24 Ver./0.3.11-1(テスト版?) 配布(圧縮)ファイル名/exavi_vfr0311-1.7z(配布ページB)
- 更新内容/オリジナル版exaviのver.0.3.10及びver.0.3.11の反映。 ※音声にバグがあるため、音声無しで使用してください。(0.3.8-8→0.3.11-1の更新の詳細はブログの過去記事参照。)
- 最終更新日/2006-06-07 Ver./0.3.8-9b2(テスト版?) 配布(圧縮)ファイル名/exavi_vfr038-9b2.zip(配布ページA)
- 更新内容/(1)0.3.8-7を土台に戻した。 (2)ダイアログ(タブシート、リストボックス)の付加+キーフック(スペースキーでダイアログのON/OFF)。
- 最終更新日/2006-05-31 Ver./0.3.8-8(テスト版?) 配布(圧縮)ファイル名/exavi_vfr038-8.zip(配布ページA)
- 更新内容/とりあえず強制キーフレームを有効に(でも常に正常かどうか不明)。(※“タイムスタンプありでは一応問題ないようだけど、NULLあり120fpsだとダメ”とのこと。)
- 最終更新日/2006-05-30 Ver./0.3.8-7(安定版) 配布(圧縮)ファイル名/exavi_vfr038-7.zip(配布ページA)
- 更新内容/(1)タイムコード値の計算を切り捨てから四捨五入に変更した。 (2)強制キーフレームが指定されていると2フレームずれるため、とりあえず指定を無効にした。
- 初期ファイル名/exavi_vfr.auo(通常版)、exavi_vfr_no_sse.auo(SSE無効版) メニュー内プラグイン名/拡張 AVI(VFR) 出力 表示場所/プラグイン出力
- AviUtl対応Ver./? GPU利用/? CPU高速化命令利用/SSE(通常版) CPUマルチスレッド高速化利用/○
- 必須ファイル等/【別途】vfrout対応のフィルタプラグイン(itvfrまたはIts) 「Plugins」フォルダ内動作/○
- 対応解像度/? インターレース対応/? YUY2フィルターモード対応/?
- 制限/“・本出力プラグインは、必ずvfrout対応のフィルタプラグイン(ITVFRまたはIts)を使用していることが必要です。オリジナルのexavi.auoの代用にはできません。 ・処理をさぼっていて、入力ファイルは30fpsであることを前提にしています。”
- 取説同梱/readme2.txt(Ver.0.3.8-8までは同梱) 解説ページ/配布ページ ソース公開/○(同梱)
- 詳細/“このexavi.auoは、茂木氏のver. 0.3.8をベースにvfrout対応したものです。なおファイル名は exavi_vfr.auo とリネームしています。”
最終更新:2009年05月23日 15:47