ラクトザルド


主人公。
若い退魔騎士でありながらその強靭な精神力から
「最も女を捨てた女」と呼ばれ、将来を期待される存在。

基礎ステータス

HP S MP B
ATK SS DEF B
MAG B SPD A
状態異常耐性 即死、毒、暗闇、沈黙、暴走、混乱、ブレイク、精神衝撃、精神破壊
無効状態異常 呪い
特性 魔導/熟練度上昇率が高い

運用

魔導技の熟練度を上げることによって習得できる技が軒並み強力。
特に「カーズクロス」は精神衝撃(16手ATKMAG半減)を付加できる為、終盤まで役に立つ。
アデレナに次ぐ火力役だが、補助役としての性能も期待できる。

+ 序盤運用
とりあえず魔導技の熟練度を上げ、終盤まで主力技となるドレインクロスまでを習得させておきたい。
とりあえずそれだけやっておけば取りあえず火力が足りないという事はない。
全キャラに言える事だが、全体の熟練度と回復の熟練度を上げてオールキュアルを習得させておくと今後色々と楽になる。
戦闘では火力役。大体の敵にカーズクロスが通じることも念頭に入れておこう。
+ 中盤運用
再加入した後は、攻撃力を2倍にするハイパーブレイクを手に入れたい。
武器はアイザから買える「ブレイクアクス」がおすすめ。
無属性かつクリティカル率も高く場合によっては通常攻撃でも火力貢献できる。
戦闘では「ハイパーブレイク」を欠かさないように。
ハイパーブレイクを使用するMPが足りない場合、ヘルパーペンダントを装備するのも手。
+ 終盤運用
FI技が開放される。
聖や闇が弱い敵相手なら「ハイパーブレイク」→「レーヴァスレイヴ」or「ホーリーブレイド」が兎に角強力。
無属性しか効かない相手でもドレインクロスやメテオフラッシュが大きなダメージソースとなる。
味方一人をゾンビにするネクロバーサクも強力。
魔導技の育成は、全体に状態異常をバラまく「クラピックバリア」までは出来るだけ習得しておきたい。



アデレナ


記憶喪失の少女。
かつて英雄レーアンが扱っていたという必殺「魔法剣」を扱う事ができる。

基礎ステータス

HP C MP S
ATK SS DEF D
MAG A SPD A
弱点属性
特性 魔法剣/弱点解析

運用

特性である魔法剣はMPの消費量が多いが、防御無視の物理攻撃の為序盤から終盤にかけて1線級の火力役になる事が出来る。
魔法剣は魔法の習得によって使用技が増える為、積極的に色々な属性の熟練度を上げていこう。
無属性の技が揃っているラクトに対して、様々な属性に対応できるのがアデレナの強みだ。
聖属性に弱く倒れやすいという弱みを持つので、敵によっては出さない方がいい場合もある。

+ 序盤運用
全属性の魔法剣を習得すればとりあえず大体の戦いで活躍できる。
SkillBookを使えば簡単にⅡ魔法を習得できるので優先的に与えよう。
彼女を使う場合はエーテルを多く用意しておくとよい。
+ 中盤運用
この辺りから聖属性を扱う敵も増えてくる為、デレミッド図書館から得た情報で白色のペンダントを手に入れ、装備させてあげたいところ。
魔法剣の習得としてはとりあえず全属性をⅡまで習得すると「魔法剣エンディングブレード」が開放されるので、これを目指したい。
闇を育てて倍率の高い「魔法剣ダークネス」を手に入れておくのも手。
+ 終盤運用
魔法の三段階目の習得を目指して熟練度を育てる。
タイラントレイピアやディムダンサー/パレードなど強力な武器も手に入るので通常攻撃で攻める選択肢もある。



リチェーン


水の都クレイン、その領主の側近にして頼れる男。
多彩な魔法を得手とする。

基礎ステータス

HP A MP S
ATK E DEF E
MAG S SPD S
弱点状態異常 燃え移り、精神破壊
特性 弱点解析/熟練度上昇率がとても高い/強力防御(防御時ダメージ1/4)

運用

才能がない男なので、総合ステータスは全キャラ中最低。
しかし努力の鬼の為熟練度上昇率が他キャラの2倍ほどあり、魔法の習得が早い。
強力防御持ちかつ基礎SPDが他キャラより2高いという優れた点もある。

+ 序盤運用
熟練度上昇率が高いという特性は、序盤にこそ真価を発揮する。
Ⅱ段階目魔法や、蘇生、全体回復などをいち早く習得できるためレズサで補えない分の補助役となれる。
+ 中盤運用
攻撃魔法の三段階目の習得を目指す
全体攻撃魔法の三段階目があれば雑魚戦に於いて無類の強さを誇るキャラクターとなるだろう。
敵の攻撃が激しくなるため、強力防御で大技を耐え抜くという役を任される場合もある。
余談だが、魔法攻撃主体で進めたい場合はガルマトの南の陸地にあるヲズバーのサブイベントを進めるとかなり楽になる。
+ 終盤運用
エネルギー操作魔法を習得するが、こちらは扱いが難しい。
全状態異常無効装備を付けたリチェーンに防御をさせつつ攻撃を収束させるという用法などがある。
この辺りまでじっくり育てていれば回復・補助・攻撃を何でもこなせる万能キャラクターになっているだろう。



サフェニ


腕脚の無い少女退魔騎士。
勇者の血を引く存在でありながらも、その発言は少々過激。

基礎ステータス

HP A MP A
ATK S DEF S
MAG A SPD A
無効状態異常 即死
特性 印術

運用

特化した能力の無いオールランダ―なキャラ。
よく言えばやれる事が多く、悪く言えば器用貧乏。
印術はMP0で使用できるものも多く、他のキャラでは代用できない特殊な能力を持つものもある。
知識と発想で活躍度が大きく左右するため上級者向けのキャラクターといえる。

+ 序盤運用
印術はMPを消費せず使える技が多い為、序盤に手に入る「呪われたペンダント」と相性が良い。
攻撃力と行動順を調整し、〇射爆印によって雑魚敵を一掃し経験値を稼ぐという活用方法がある。
ショップでは手に入れられる印術が無いか、随時チェックしておこう。
自身でバフを付与できるため、エーリスとの相性はあまりよくない。
+ 中盤運用
レノスの死港で手に入る白癒印は隙極小行動+HP回復という優れた性能を持つため絶対に手に入れておきたい。
また、海中魔王城以降アイザから購入できるものに、新種の印術が3つ追加されている。
凍斬印AILは特に強く、ボス戦での汎用性も高いので必ず購入しておこう。
デレミッド要塞の宝箱にあるギオ・ガンスマキナも強力な装備なので手に入れておいて損はない。
+ 終盤運用
焔獄の山岳で乱入ボスを倒して手に入る風閃印は自信をダブル状態にするため、魔法アタッカーとして運用が可能になる。
ドンゴニアではフリーザーやストーマーといった強力な装備を2つ装備し、通常攻撃で火力貢献する事も出来る。
崩壊ドンゴニア以降は、属性耐性を下げる印術を使用して仲間の火力に貢献するといった立ち回りも出来る。



レズサ


「妖魔」に属する歴戦の戦士。
三種族最弱の種に生まれながらも高い戦闘センスを持ち、その出自は謎に包まれている。

基礎ステータス

HP D MP SS
ATK B DEF S
MAG SS SPD A
無効状態異常 即死
弱点状態異常 魔病、魔死病、物攻封印
耐性状態異常 呪い
弱点属性
耐性属性 地(9割カット)
特性 固有技/熟練度上昇率が高い

運用

固有技は全キャラ中最高の回復技が揃っており、終始作中最強のヒーラーとして活躍する。
MAGや熟練度上昇率が高い為、アタッカーとしても使用可能。
状態異常にできる武器が多く、攪乱役としても優秀。
HPは低いが、地属性メインで攻めてくる敵相手だとめっぽう強い。

+ 序盤運用
一切鍛えなくてもその回復技の性能から一線級の性能を持つ。
固有技はレックスフェアリーまで習得しておくと強力なデバフ役になれる。
雑魚戦では初期武器で攻撃して敵全体に混乱・暴走をバラまくこともできる。
初期装備の羽の衣とヘルパーペンダントはどちらも強力。レズサはデフォルトで地属性耐性がある為、羽の衣は他キャラに渡しておこう。
+ 中盤運用
全員のMPを常時回復できる「スーパーフェアリー」は習得しておきたい。
これだけでも強いが、アイザから強力な武器を買ったり風耐性を盤石にすることでさらに欠点を減らせる。
+ 終盤運用
概ね中盤と同じ運用でも活躍できる。
成長方針に関しては、固有技を極めるのも、育てたりない熟練度を上げておくのも良い。
回復役として起用させるなら、「クロス」「リザレクション」「ラ・リザレク」などの魔法は習得させておきたい。



エーリス


「天魔」に改造されていたとされるラクトザルドの幼馴染。
陽気でからかい好きな子供だが、時折計算高い一面を見せることもある。

基礎ステータス

HP S MP S
ATK ? DEF B
MAG A SPD A
無効状態異常 毒、よろめき、精神破壊
耐性状態異常 呪い
弱点状態異常 混乱、暴走
特性 歌/強力防御

運用

特技の歌は「PT全体にバフをかける」「敵全体を眠りにする」など、補助に特化した技が多く、常に最強の補助役として活躍する。
物理攻撃役を二人起用したい場合、彼女の起用は必須となるだろう。
またHPMPが高く、強力防御持ちなので全キャラ中最強の継戦能力を持つ。
欠点としては通常攻撃が封じられていることだが、実は高い攻撃能力を持っている。
混乱やゾンビ状態になった時、その片鱗を見る事が出来る。

+ 序盤運用
歌を使用しているだけで強い。
序盤限定で「祈りの唄」が役に立つ。
攻撃に回る機会は少ないので、回復技を鍛えておくのが良い。
+ 中盤運用
歌の熟練度を上げると「フレークソング」が開放される。
全体無属性大ダメージという強力な性能を持っている為、彼女をメインに使うなら絶対に覚えておこう。
攻撃しないので、「クリスタルイヤリング」「堅牢な鎧」等の装備と相性がいい。
+ 終盤運用
レズサと同じく概ね中盤までと同じ運用でも活躍できる。
特定の熟練度を上げ「ファイナリティ・ノイズソング」という技を習得できれば無類の強さを発揮できるだろう。
最終更新:2025年07月31日 11:40