bambooflow Note

iverilog

最終更新:

bambooflow

- view
メンバー限定 登録/ログイン

iverilog

Icarus Verilog はフリーのHDLシミュレーションみたいです。
フリーでシミュレーションができるなんて、感動です。

インストール

ここから最新版をダウンロードしてきます。

verilog-0.8.5.tar.gzをダウンロード。

$ tar xzf verilog-0.8.5.tar.gz
$ cd verilog-0.8.5
$ ./configure --prefix=/usr/local
$ make
# make install

このときmake実行時に下記のようなエラー発生しました。
・・・
sys_lxt.c:24 から include されたファイル中:
lxt_write.h:33:19: bzlib.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
・・・
このエラーに気づかないまま、make installを実行してシミュレーションを実行しようとしたら、以下のようなメッセージが出てしまいました。
system: Unable to find a `system.vpi' module on the search path.

ここで、verilog-0.8.5/vpi/lxt_write.hの33行目をとりあえず、コメントアウトしました。
    33: //#include <bzlib.h>
再び、make; make installを実行。
そうしたら、無事シミュレーションが実行できるようになりました。


実行

以下にADDERのサンプルを用意しました。
addr.tgz
  • mod.v 加算器
  • tb.v テストベンチ

コンパイルは次のとおり。
$ iverilog -o run tb.v mod.v
すると、実行ファイル"run"が生成されます。
もし、"-o"を付けなかった場合、"a.out"が生成されます。

実行は次のとおり。
$ vvp run
もしくは、./runでも実行できます。
実行すると、test.vcdファイルが生成されます。

test.vcdファイルをgtkwaveで確認してみました。
gtkwaveのインストールは、こちら?を参照してください。

参考ページ


添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー