バナ語辞典

随時追加していく予定とは言ってみたものの・・・こんだけ多いとなると・・・
一応更新してはみるものの・・・多分無理だと思うよ・・・


あ行

アルティマ

 一度使うと戻れない、依存性の強いドラッグの事。
 索子が強く見える、牌が積めなくなる、場棒も積めなくなる、学校にも来れなくなるという恐ろしい症状を持つ。

荒井

 三味線を使う。
 カス館を乗っ取ろうとしている
 最近上鍵を手に入れた模様。
 新聞取り始めたし多分カス館住んでる。乞食しね

一発ツモ

 麻雀における高等テクニック。基本的にできない奴は運がない。
 前日に筋トレやオ○禁、勉強をすると確率が上がるらしい。
 某議長曰く、ツモろうと思わないと何時までたってもツモれないらしい。

イラっとゴルフ、パンヤ

 よくカス館のPCで行われているクソゲー。やればやるほどストレスが溜まっていく。
 某じゃんごろ氏は常人が一つあたり20万出してツモる課金アイテムを3000円で3つ手に入れたらしい。

違和感

 ⇒運に違和感

ウェルカム

 「K島さん強いですよねー」

ウーン

 よくわからん現象が発生してムーンになる事。
 最近頻発してる。

 人の体型を変化させてしまう恐ろしい物。

運アレルギー

 ###削除されました###

運ゲー

 9割方運で決まるゲーム

運語

 少なくとも日本語ではない

運コミュニケーション

 言語ではなく運を介したコミュニケーション。違和感などを運で察する必要がある。
 まさにうんこミュニケーション

運さん

 「これは世にも珍しい歩く運だっ……!こんな運のある者はこの世にそうはいないっ…つくづく果報者だっ…運くんはっ……!」

運人

 ↓人類の進化の系譜
 猿人→原人→旧人→新人(俺ら)→運人
      バナナ←(分岐退化)     
 運を自在に操る。
 運によって少ない言葉で大量の情報をやり取りし、会話を短縮して行う。
 さらに、運によって高速で移動する。
 運は万能なので、他の事にも運を使っていると推測されるが、いかんせん新人がそれらの概念を把握することは不可能。
 魔法使い・魔女を想像すれば新人にも理解しやすい。というか運人こそ魔法使い・魔女だという説も。

「運で察して欲しかった」

 (お察しください)

運に違和感

 運気の乱れを感じる。
 主に会話が面倒な時、理由を説明しづらい違和感に使う。

運分

 地脈から吸い上げるらしい

運笑い

 運があり過ぎてこぼれる笑い。
 ガハハあがってんよ、とかもこれに当てはまるだろう。

大いなる二択

 「待て、これは難しい 大いなる二択だ」

OK!任せな

 任せて欲しい時に使う?

オナニー

 カス館の風呂場で二桁程度、主によって行われている行為。
 ちなみに風呂が詰まった。掃除したみなとさん、お疲れ様です。

「俺は定期的に大敗して、ギャンブルで勝てないということを忘れないようにするんだ!」

 大敗の哲学

か行

格上

 格が上であること。 ⇔格下
 神「格下に金払いたくない」

格さん

 「こらしてめてやりなさい」

格下

 格が下であること。 ⇔格上

カス館

 正式な名前は黴的な人に犯されるので言えない。
 溜まり場。ガチホモレイパーのすくつ。何故かh(ry
 バナナ記念日以降、使用が難しくなったと思われる。

片る

 1.四浪すること。「半片り」は二浪、「四分の一片り」は一浪などと数値の単位的な用法ができる。一浪することや五浪することにも使ってよい。例)「あいつ四分の一片りしたから学校行けないけど卒業はしたよ」「俺半片りしたらバナゴロやるわ」
 2.精神崩壊すること。例)「あいつ片ってて学校来ないけど卒業するっぽいよ」
 3.散る、負ける、死ぬなどなど儚い意味全般に使う。例)「あいつ片ってるけど卒業するっぽいよ」

勝ち・・・っ!

 勝ち。ナポレオンとかで勝ちが確定した時に手配を倒したり、スペードでニルが100%成功した時に行う。
 応用パターンとして、負け・・・っ!もある。これは、余りにもナポレオンで強すぎて全取りが確定したり、俺達配牌でのブラフ発声が通ってしまった時に言う言葉。
 言葉の発祥は神。

 確実に勝算が持てる相手。大体の場合格下に分類される。回収できるということが一番重要。

奇跡的に起きる

 1.寝坊すること
 2.麻雀が中止になること

キャラ作り

 主にバナ島によって行われる。バナ島っていうと二人くらい候補いるけど二人とも行う。
 これを多くする者は「俺~だから」が口癖のようになる。やめた方がいいと思う。
 飯の大敗もキャラ作りなのかもしれない。

筋肉

 配牌と密接な関係があるようだ。

携帯

 2週間に1回ぐらい無くなる物。

権利

 負けた奴がやめたり、レートアップしたり、種目変更を希望できる
 希望できるが、実現するかはわからない。また、滅茶苦茶勝ってる奴が「権利だ!」などと言うことも

コロコロ

 釣り堀

さ行

債権

 勝った金を後で回収する権利の事。

債権者

 本来、負債者より立場が強くて然るべき人を指す。

才能

 すごい能力を持つ物質らしい
 運や魔力みたいなもん
 時々満ち溢れてるやつが解放してセンター英語で高得点をとる

才能解放

 才能を解放すること

才能空間

 才能が有り過ぎる物の周りに形成される空間。
 凡人から見ると理解できず、引く物もいるが、あまりの才能の差に本能が警戒信号を点灯させているだけだと思われる。
 最近はさすがに才能解放しすぎた。

サン牧

 やらないと死ぬ。偏差値クラッシャー

三浪日駒

 すすむくんのこと
 三浪してせいぜい進学するのが日東駒専。三浪ニッコマ、ニッコマとも。
 浪人の軌跡
 現役では順当に落ちる→一浪目は国立専願して失敗
 →二浪で私大に妥協するわけにもいかず、国立は学力不足で落ち、私大対策も怠って全落ち
 →三浪目でなりふり構わず私大を狙いに行き、盤石の私大対策をして日東駒専に合格 おめでとう…!浪人諸君おめでとう…!
 三浪マーチ説もあったけど、いくらなんでもマーチに失礼ってことになった

三浪マーチ

 底辺のこと

自我

 栃東という存在は、本来一秒も休む間もなく叩かれ続け日陰に甘んじる存在であった。彼も、彼の周囲もそれこそが当然だと考え、顧みることもなかった。しかし、いかんせん現役、浪人の分解は栃東を抑える戦力の低下を導いた。結果として栃東を煽る時間は否応なく減少し、隙が生まれた。栃東は自らよりも程度の低い存在を見つけ交友することにより、ある種の優越感を得、他者との関係性の中での自己規定に挑戦し得るようになった。これにより、自己の対象化が行われ、自我を持つに至った栃東は、しかし自我を持ちたてであるがゆえに、その制御を知らず、自己の過大評価を行い、奢り高ぶるようになった。こうして反感を買った栃東は、来たるべき栄光の日に必ず打倒され、本来の姿へ戻るだろう。うんこに自我は不要である。スカイネットよりたちが悪い。体臭が臭いから。体臭に関する自我を持ってほしい。

四季

 フリーで大敗してるおばちゃんが叫んでも大丈夫だけどセットの客がしゃべってると怒られる

四季を感じる

 もののあはれ

集会場

 学校の事。
 面子を集めて狩りに出るので。
 問題は、集会場にすら来ない仕事人がいる事か。

出荷

 人類の庇護のもと何一つ不自由なく育つことができる家畜という存在が行きつく運命。
 家畜にできる唯一にして最後の人類への貢献。

受動的

 2chを見すぎると受動的に・・・それはッ、ないッ!

小論文

 行っててよかったフォーシーズン
 麻雀してれば受験は受かる

白○の恩返し

 發を切った後に有効牌を引いたりツモったりすること。
 しかし、所詮は○方なのでまず恩返しはしてくれない。

人格障害者

 人格障害 (じんかくしょうがい、英: Personality disorder)とは精神医学においては、一般的な成人に比べて極端な考えや行為を行ったりして、結果として社会への適応を著しく困難にしていたり、精神病理学的な症状によって本人が苦しんでいるような、人格状態に陥っている人を言う。

親戚

 帰りたいときに亡くなる。多いときで週に3回ほど。
 最近は ⇒歯医者 により犠牲者は減っている。

吸い込まれる

 Someone has gone although we are meeting soon!
 M "I'm playing pachinko because you weren't in meeting place."
 No kidding!!!Fuck!!!

炊飯器

 現在、唯一といっていいほどカス館に足りないもの。チャラやサイダーが凄く欲しがってる。俺も欲しい。めしずみき。
 5000円程投資すればいいんだけど、サトウのごはん40食分くらいなんだけどどうかね?
 飯が安定して作れればチャーハンとか食えるよ!よ!

四暗刻単騎

 サイダー氏やのび太氏が一七歩でよく人和でふって大変な事になる役。白とか南はトラウマ。
 余談だが、その勝負にてのび太氏は十ヶ月間日陰で熟成されたひとくちチョコを70個程食うことになった。

助さん

 「控え居ろう! この豪運が目に入らぬか!」

Z(ゼット)

 本来の意味は将棋において、絶対に王手がかからない形のこと。
 しかしいつの間にかナポレオンにおける全取りという意味を指すようになった。
 なお、連合軍同士の通しとして、全取りに向かいたいときは「今日もチャラは塾かよ~?」 「え?Z会また行ったの?」 等と言うのが非常に有効である。

セブンスター

 「勝ち頭にも 彼女が出来たが 俺の彼女はセブンスター」

センター試験

 文化祭

全ツ

 例えば、カードを持たずにラウンジに侵入する行為。

相格下

 お互いに格下だと思い合ってる二人組の事。
 大体の場合どっちも底辺。

(あー・・・)それは災難じゃったな

 煽りの一種だと思われる

それはッ、無いッ!

 能動的すぎワロタ

た行

大勝

 大きく勝つこと。 ⇔大敗

大敗

 大きく負けること。 ⇔大勝

楽しむ

 勝ちが決定した後の無意味なプレイの事。
    Z`ヾ`v''7-z
   7 ,r‐ -- ―、 ヾ
  1/‐-ミ=,e-‐', 「    楽しい・・・
  frl{ =,= =,= }l`l    いや 楽しめそうな男じゃないか・・・・・・
  ゞl|.a三〉l!〈三el|ソ、
. //|マョョ香ョ'ョヲ|\ヽ   ククク・・・
"´|::::|\_゚_三.゚_/|::::|``

::::
:::
   ヾⅲⅱⅲlリ|::::|:::::
::::
:::
   ヾ、i,,ルツ |::::|::::: 

潰す

 ある対象を沈める事を目標として打つ事、日常生活を妨害する事などに使う。

鶴の恩返し

 白を切った後に有効牌(特に赤牌、ラス1など)を引いたりツモったりすること。バナじいさんしか使わない言葉。
 ⇔板○の恩返し

低レート

 レートが無いも同然な事。

低レートセーフ

 低レートなのでまったりやろう。みたいな

テクニック

 裏ドラと密接な関係があるようだ。

同格

 同じぐらいの格であること。
 B「同格のthat」

東京

 「我は東京に住んでおる」

通し

 「僕Z行くよ~」

ドラえもん

 カス館にはドラえもんがいます
 クローゼットの中にいます
 別室のクローゼットにいます
 ドラえもんがいます

な行

ニッコマ

 英語のstuffと古文のものすを合わせたような意味。なんでも使えるけどバカにした意味合いが強い
 でも日東駒専OBは数が多いので外で使いすぎるともれなく気まずくなれるよ!
 特にニッコマ入れない学力の奴が多用するのダメ、ゼッタイ

ニッコマビーム

 そのスートが二周目でもセイムが通ること

二浪東大

 B「ねぇぼく二浪したら東大はいれるかなぁ~?」

二浪なのだ!

 二浪なのだ!

ノンレート

 レートが無い事。または、無いも同然なこと。

ノンレートセーフ

 糞ゲーになる要因の一つ。

は行

歯医者

 帰りたいときに予約が入るもの。⇒親戚 と類義語。

バナ禁

 禁煙ぐらい難しい行為。
 2時間持たない。

バナゲー

 バナナによって勝ち負けの決定する勝負所、バナナのいるゲームを指す。
 運ゲーに響きは近いかも知れない。しかし最近バナ打牌が減ったのであまり見れないかも。

バナゴロ

 BPを極限まで稼ぐことにより、不可能である現金回収の代わりにバナナの家に住んでバナナの稼ぎで生活するヒモのようなもの。
 バナナに女ができたら寝取る。

バナじいさん

 バナナより下手な打ち手。数々のバナ発言を量産し「バナ」の称号を得た。同様にバナおばさん、バナおじさんなども存在する。

バナナ

 バナナ様。またはリャンゾーのこと。トップページ参照。
 昔は、不祥事なんてあだ名がついてた時期もあった。今は不祥事どころではない。
 バナナ以外の単語で表す事が非常に難しい。
 黴「調子に乗ってんじゃねーよ」

バナニキ

 なんかようわからへんが、最高やで。

バナる

 一般的な定義はされていないが、主にバナナが行う行為、顔などを指す場合が多い。
 こんなWikiを見てる奴らは、バナってるバナナ様を一目で判断出来るはず。
 目安としては 
 1.テンションが上がりすぎて発狂した状態であること
 2.テンションが下がりすぎて発狂した状態であること
 3.調子に乗りすぎて格下の自覚がなくなって発狂した状態であること
 バナりにはレベルがあって、テンションの上昇とともにレベルが上がる。
 しかし、現在観測されている中で最高であるLevel5だけは、負けすぎた時に発生し、テンションが激減し顔面が崩れて変形する。

パポニキ

 パポニキ最高や!裏Jなんて無かったんや!

BANDO

 絶対すべらない
 でも受験にはすべる

板○の恩返し

 白を切った後に○東が恩返しせず、有効牌を引かない事。
 ⇔鶴の恩返し

B5(ビーファイブ)

 最近流行の人気アイドルグループ。
 バンディー、ビー、豚、べちょ、ぼて腹の事。
 バナナはトップの自信があるらしい。


ビャンブル

 バナナがやる、またはバナナに賭けるギャンブルの事。
 転じて、馬鹿げたギャンブルの事。分の悪いギャンブルの事。理不尽な運ゲーのこと。

平和のみ

 跳満の3枚オール 

V(ヴイ)

 連合軍が勝つんや!Zなんて無かったんや!

V逸

 副官裏J持ちやねん!メイクレジェントちゃうで!

ぶーちゃん

 豚の事。運アレルギーで変形した

腹痛

 お一人様無料のクーポン券、大人数である程使いやすい

負債

 一時期、10%で回収したりするのが流行った物。兎を見習いましょう

負債者

 底辺。のはずが、偉そうにしてる奴の方が多いのは何故だろうか
 特に、不良債権を持ち合わせた負債者に使う

フリー

 雀ゴロの職場の事。

ブリー

 豚のいるセットの事。

不良債権

 回収の困難な所謂焦げ付いた債権の事。
 不良債権の塊のような奴もいる。敢えて名前は上げないけども、みんな金は返そうね。

不祥事

 もはや何を指し示しているのか理解が出来ない。
 はるか昔は○雀とか○酉とかが不祥事だったらしいけど・・・ねぇ・・・。
 現在では多分、場代5KPのポーカーとかだったら流石に不祥事に値すると思うw

変形

 運が無さ過ぎて表情筋が維持できなくなる事。
 何もしてないのに変形する奴もいる

牧場

 サン牧のこと。

牧場配牌

 手牌が悪すぎるのでサン牧タイム♪
 虫くれ虫

ま行

麻雀

 旅行等には必須の持ち物。マットが実は一番うざい。
 デカ4ピンとかアホな事が巷では行われているらしいが・・・・。

マジぱないですぅ

 マジでぱないこと?
 バナり。

マニキ

 ええの拾ったわ!

水樹○奈々

 ○にはカタカナで濁点付きの1語が入る。
 この言葉をカス館で発声すると多数の人にボコボコにされる。ソースはバナナ。

や行

ヤニ

 ヤニ食い。ヤニ。
 ・・・ヤニ。

悠遊

 今、豚が最も行くべき場所。
 では無くなった。鳳凰民が巣食うジパング並に危険な場所。勝てる要素が無い

よわし

 弱い

弱ちゃん

 弱い

ら行

ラウンジ

 2代目集会場の様相を表している

レイプ

 カス館で日常的に行われている行為。

わ行

王牌

 待ち牌を殺す山の塊の事。
 王の牌。

ABC

BP

 固定相場制だが交換不可という理解不能の単位。これを持っているとバナナ様に養ってもらう権利を得られる。
 デノミが起きるらしい。

charts

 チャラいハーツの事。基本的にチャラ得。

haert

 チャラ島にとってハーツはこう表される。

KP

 レートの設定などに使われる大きい単位。キロやケルビンとは由来も意味も全く無関係。
 本来12BPを指すものだったが、その場のミスで11BP=1KPとなった。
 主にレートを錯覚させ、負けを少なく見せる効果を持ち、心臓に優しい。

SFC

 二週間で、偏差値70!

こんな感じで頑張って。暇な時に一気に更新する予定。
  • 腹痛誰がどこの店で使ったんだよwww チャラが一風で使ったと予想 -- くき (2010-07-30 23:40:40)
  • 確かにこれはひどいw -- ポン (2010-08-05 04:24:16)
  • カラ鉄… -- 名無しさん (2010-08-06 10:37:13)
  • 俺かよwwwwwwwwwww -- くき (2010-08-07 03:56:33)
  • 運が強すぎて’い’よりも前 -- ぽん (2010-10-23 05:11:57)
  • ミスったw運が強すぎて’い’よりも前にきてるよw -- ぽん (2010-10-23 05:12:59)
  • あういえおになっとるw後で直すわ -- りんかん (2010-10-23 09:50:17)
  • 日駒関連増えすぎだろwww -- ぽん (2011-01-21 12:55:27)
  • B民なんて言葉初めて聞いた -- ぽん (2011-03-21 18:34:23)
  • 出荷に本来の本来の意味のほうが抜けてる気がする -- ぽん (2011-05-31 06:06:47)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月05日 10:58
添付ファイル