称号 | ポイント | 条件 |
---|---|---|
初めてのFEVER | 1 | 最大連撃数500Hits以上を達成してステージクリアした |
コンボマスター | 5 | 最大連撃数2000Hits以上を達成してステージクリアした |
スーパーコンボ | 25 | 最大連撃数10000Hits以上を達成してステージクリアした |
熱唱侍 | 1 | 熱唱アイテム("熱唱びわ"など)を装備してステージクリアした |
あんたが大将 | 1 | アイテム"ごますり棒"を装備してステージクリアした |
桃色大将 | 1 | アイテム"白金切符"を装備してステージクリアした |
心眼の達人 | 3 | アイテム"常闇の眼鏡"を装備してステージクリアした |
リセット侍 | 1 | アイテム"2度目のくじ引き券"を戦利品獲得画面で使用した |
おみくじ侍 | 1 | アイテム"一八のおみくじ"を戦利品獲得画面で使用した |
ギャンブル侍 | 1 | アイテム"あぶく銭の財布"を装備してステージクリアした |
くいしんぼう将軍 | 3 | 1ステージ中に1人だけで30個以上"おにぎり"を食べ、ステージクリアした |
鋼鉄の肝臓 | 3 | 1ステージ中に1人だけで30個以上"神水"か"恵比寿樽"を飲み、ステージクリアした |
財宝ハンター | 12 | 1ステージ中に1人だけで"玉手箱"と"武具"を合わせて24個集め、ステージクリアした |
逆転ホームラン | 3 | 瀕死(体力が赤い)状態でステージクリアした |
逆転満塁ホームラン | 5 | 瀕死状態の時に、究極バサラ技で勝利条件を充たした |
バサラ者 | 3 | バサラ技で勝利条件を充たした |
挑発王 | 5 | 挑発で勝利条件を充たした |
見切りの名手 | 3 | 跳ね返しで勝利条件を充たした |
百戦錬磨の兵 | 5 | 通算100ステージクリア達成 |
百万長者 | 8 | 総取得小判数が百万両を超えた |
ゴールドメンバー | 15 | 「買物」で売っている商品を全て購入した(食事と専用装備は1キャラクター分、全て購入した) |
道具マニア | 40 | 装備アイテムを全て集めた |
武器マニア | 40 | 全プレイヤー武将の武器を全て集めた |
防具マニア | 30 | 全プレイヤー武将の防具を全て集めた |
合戦マスター | 20 | 自由合戦でプレイできる64ステージを全てクリアした |
愛 MAX | 100 | 全プレイヤー武将のLVをMAXにした |
Thank you for playing | 30 | 総プレイ時間が100時間達成 |
天下人 | 10 | 難易度「普通」で、天下統一達成 |
日本一 | 15 | 難易度「難しい」で、天下統一達成 |
宇宙一 | 20 | 難易度「究極」で、天下統一達成 |
ワンパターン武者 | 1 | 天下統一を達成するまでに、1ステージでも固有技とバサラ技を使わずにステージクリアした |
ワンパターン将軍 | 5 | 天下統一を達成するまでに、1ステージでもバサラ技(究極バサラ技)のみでステージクリアした |
千軍万馬の兵 | 3 | 天下統一を達成するまでに、1ステージでも馬に乗ったまま勝利条件を充たした |
バサラ大将 | 10 | 全ステージ、バサラ技で勝利条件を充たし天下統一達成 |
Stylish | 13 | 天下統一を達成するまでに、1ステージでもノーダメージクリアを達成 |
Super Stylish | 50 | 難易度「究極」限定 一度も中断せずに天下統一かつ、1ステージ以上ノーダメージクリアする |
阿修羅道 | 3 | 1度も中断せずに、天下統一達成 |
電光石火の兵 | 9 | 婆娑羅暦3年12月までに、天下統一達成 |
財宝ブリーダー | 10 | 天下統一達成時に、財宝をLV10まで育て入手した |
智勇兼備の将 | 10 | 天下統一を達成するまでに倒した敵の数の合計が100人以下だった |
万夫不当の兵 | 10 | 天下統一を達成するまでに倒した敵の数の合計が7000人以上だった |
FEVER侍 | 7 | 天下統一を達成するまでの全ステージで最大連撃数500Hits以上を記録 |
人類最強 | 5 | 挑戦者"宮本武蔵"を撃破して、天下統一達成 |
鉄壁ガードマン | 8 | 松永迎撃戦で、人質全員助ける事に成功して天下統一達成 |
ゴッド英雄 | 30 | アイテム"神の領域"を全ステージ装備して天下統一達成 |
天上天下唯我独尊 | 25 | 難易度「究極」で、全ステージを初期装備(第1武器)のままプレイして、天下統一達成 |
鶏侍 | 8 | 難易度「普通」で、全ステージを8つ目の最強武器を装備して、天下統一達成 |
完全制覇 | 22 | 30人のプレイヤー武将、全員で天下統一達成 |
奥州筆頭 | 1 | 伊達政宗をプレイして、天下統一達成 |
天覇絶槍 | 1 | 真田幸村をプレイして、天下統一達成 |
絢麗豪壮 | 1 | 前田慶次をプレイして、天下統一達成 |
裂界武帝 | 1 | 豊臣秀吉をプレイして、天下統一達成 |
征天魔王 | 1 | 織田信長をプレイして、天下統一達成 |
天衣無縫 | 1 | 長曾我部元親をプレイして、天下統一達成 |
月下為君 | 1 | かすがをプレイして、天下統一達成 |
破邪清真 | 1 | 森蘭丸をプレイして、天下統一達成 |
蒼天疾駆 | 1 | 猿飛佐助をプレイして、天下統一達成 |
賢才瞬麗 | 1 | まつをプレイして、天下統一達成 |
蒼烈瞬躙 | 1 | 竹中半兵衛をプレイして、天下統一達成 |
冷眼下瞰 | 1 | 明智光秀をプレイして、天下統一達成 |
詭計智将 | 1 | 毛利元就をプレイして、天下統一達成 |
神速聖将 | 1 | 上杉謙信をプレイして、天下統一達成 |
一刀必殺 | 1 | 島津義弘をプレイして、天下統一達成 |
戦神覇王 | 1 | 武田信玄をプレイして、天下統一達成 |
豪放磊落 | 1 | 前田利家をプレイして、天下統一達成 |
戦国最強 | 1 | 本多忠勝をプレイして、天下統一達成 |
繚乱無比 | 1 | 濃姫をプレイして、天下統一達成 |
南蛮我道 | 1 | ザビーをプレイして、天下統一達成 |
天真爛漫 | 1 | いつきをプレイして、天下統一達成 |
天驚動地 | 1 | 宮本武蔵をプレイして、天下統一達成 |
仁吼義侠 | 1 | 片倉小十郎をプレイして、天下統一達成 |
信義不倒 | 1 | 浅井長政をプレイして、天下統一達成 |
幻妖言惑 | 1 | お市 をプレイして、天下統一達成 |
東照権現 | 1 | 徳川家康をプレイして、天下統一達成 |
信財成皇 | 1 | 本願寺顕如をプレイして、天下統一達成 |
老成剛毅 | 1 | 北条氏政をプレイして、天下統一達成 |
虚張声勢 | 1 | 今川義元をプレイして、天下統一達成 |
疾風翔慟 | 1 | 風魔小太郎をプレイして、天下統一達成 |
挑戦制覇 | 1 | 挑戦状を1枚クリアした |
挑戦完全制覇 | 20 | 大武闘会の挑戦状を全てクリアした |
大武闘会覇者 | 10 | 大武闘会100戦クリア!完全制覇達成 |
極・大武闘会覇者 | 30 | 極・大武闘会100戦クリア!完全制覇達成 |
大武闘会超人 | 20 | 大武闘会で100連勝達成 |
大武闘会神 | 50 | 大武闘会、極・大武闘会ともに100連勝を達成 |
ポイント | 獲得アイテム | 効果 |
---|---|---|
100 | 熱唱つづみ | 響け自分色!ギャラリーで最後に選んだ曲を聴きながら出撃する |
200 | 神の領域 | 合戦見分の難易度恩賞が2.5倍、取得小判が2倍になる ただし難易度"究極"より難しくなる(大武闘会では無効) |
300 | 火事場の馬鹿力 | 体力が赤い時にバサラ技を発動すると究極バサラ技に変化する |
400 | 壊れかけの時計 | 極・大武闘会限定装備 1ステージ毎、制限時間に+10秒のボーナスが加算される |
500 | 連撃の後光 | バサラ技発動時、ステージ中の全ての敵が刻印状態になる |
多分一番簡単な外伝での1万ヒットの取り方 1、難易度究極の京都喧嘩祭り 2、使用キャラ:まつ、技:天の星雲、武器:2武器、防具:何でも アイテム:連撃扇子、暗君の陣幕、下克上の絵馬、上杉の塩、後は自由に 3、2回目の広場の右奥の隅で角を向いて天の星雲を連打するだけ この時右スティックで法螺貝兵を視界に入れておくこと、移動をしないように左スティックや十次キーに触らない これだけで1万5千ヒット行くのでとれない人はどうぞ その後のに同じ広場に居る敵を適当に巻き込んでたら2万行った 風魔の散だと同条件で9500HITぐらいで法螺貝が逃げるのでその後コンボ繋ぐ工夫がいるけどそれでもいける
1、同じく難易度究極京都喧嘩祭り 2、使用キャラ:[[毛利元就]] 技:封じ手「懐」、禁じ手「縛」 武器:8武器 防具:どれでも アイテム:下克上の絵馬、上杉の塩、日輪の冠、連撃扇子、後はご自由に。 3、一回目の広場で祭りが終わったら防衛地点を守る祭団長を「懐」で捕獲、その後はひたすら防衛地点に 「縛」を投げ続ける。タメ中にコンボが途切れないようにするのがコツ。駒にした敵の攻撃もコンボ数に含まれるので 結構途切れなかったりする。
1.京都けんか祭り(難易度:難しい) 2.使用キャラ:濃姫 技:秋津の渡り(もう1つはお好みで) 武器:8武器 防具:お好みで アイテム:連撃扇子/暗君の陣幕/下克上の絵馬/鬼神の宝具(これはいらないかも) 3、2回目の祭り会場に入ってすぐ右手,赤つづら(つづらの奥に敵兵がいるところ)の隣で,壁に背中をくっつけて, 視点を正面(ステージの進行方向)にして秋津の渡り。この時,正面に祭団長がいるようにすること。 「難しい」だと法螺貝がすぐ打ち止めになるので,遊び場から敵を湧き出させる必要がある。 同じ位置にいるより,少し左右移動すると湧き出るのが早くなる。 必須条件としては, *祭団長は殺さないこと(動き出さないくらい遠くにいる状態がベスト)。 *弾幕を途切れさせない(たまに左右移動して,横に回りこんでくる敵を正面に集めると良い) *槍を持った敵は横からでも攻撃してくるので,早めに倒しておく。 敵と近い距離で「秋津の渡り」を使うので,8武器や連撃扇子にこだわる必要はないかも知れません。
A.難易度 究極 「上田城出撃戦 」 B.難易度 究極 「上田城電撃戦 」 C.難易度 究極 「熱血!上田城 」 D.難易度 難しい 「京都けんか祭り 」 ★使用キャラ:[[森蘭丸]] 技:豪雷 武器:2武器 防具:好きな防具で アイテム:連撃扇子/下克上の絵馬/韋駄天抄/猛将の怒り/上杉の塩(Dのみ使用) ※究極時のアイテムで残り1つは、攻撃力UP系以外で好きな物を装備して下さい。 ※信長様が後ろで攻撃をしていても、10000Hit越えるので放置して下さい。 ※森蘭丸・武器レベル双方共にMAXでもいけます。 ※剣兵・槍兵どちらでも大丈夫です。 ・手順 1:防衛隊長(熱血は民兵長、けんか祭りは祭団長)を拠点から遠い位置に隔離する。 2:拠点の進入禁止印が出る所まで奥に進む。 3:真ん中に値する位置で豪雷を撃ち続ける。 コツは拠点の前に壁を作る様に撃つ事です。以上で10000Hit越えます。 ・場所 A.出撃戦は大久保忠佐の居るフロアで、進行方向右手の拠点が稼ぎやすいです。 B.電撃戦は法螺貝兵の居るフロアで、進行方向左手の拠点が稼ぎやすいです。 C.熱血はスタート位置すぐの拠点で、山本勘助が居る手前に在る左右の拠点が稼ぎやすいです。 内藤昌豊のいるフロアでは、進行方向左手にある拠点2つと、右手の入り口が狭い左の拠点が稼ぎやすいです。 D.拠点は1回目の広場、2回目の広場では法螺貝兵で稼げます。 ただ、難易度が難しいなのでHit数が若干足りないのに兵が出なくなった時は 左右どちらかに移動したら敵兵が居るので1~2ステップ移動して、壁に向かって豪雷を撃ち続ければ足ります。 1回目の広場の法螺貝兵が居る拠点は、法螺貝兵を豪雷に巻き込んでも構いません。 また2回目の広場の法螺貝兵はキャラと技が違うだけで、まつの天の星雲を使用して稼ぐ方法と同じです。 そして、このステージは恵比寿樽のある小さなフロアに小判兵が多めに居るので 浮雲の富吉と弓兵3体を倒した後、挑発をしてバサラゲージを溜めます。 倒さない限り何度でも挑発でゲージを溜められるので、慶次戦に備えて倒さずに放置しましょう。
使用キャラ [[片倉小十郎]] ステージ 最南端灼熱戦 装備 武器:8武器 防具:自由 アイテム 神の領域・下克上の絵馬・上杉の塩・猛将の怒り・連撃扇子 猛将か扇子を竜の右目に変えてもいい 固有技 乱れ十六夜。後はお好みで。 場所 適当な拠点(一番右上の拠点がオススメ)の防衛隊長を戻ってこないように十分引き離す。 準備できたら拠点に張り付いて攻撃し続ける。敵の表示数が減った時はカメラ操作で元に戻る事がある。 レシピ 1.(通常攻撃ボタンを押しながら)乱れ十六夜 2.フィニッシュ後コンボが途切れる前に通常攻撃ボタンを離して極殺発動(無月極殺では不可) 3.極殺中は硬直がなくなるので乱れ十六夜単体でコンボが繋がる 4.極殺が解除されたら1に戻る 通常攻撃ボタンは極殺解除前から押しっぱなしでいい、竜の右目ならタメる必要がなくなる フィーバーによるドライブと極殺のアーマーのおかげで被弾してもコンボが途切れにくい 竜の右目なしで約33000Hit、後は島津を適当に撃破してクリア
アニキで10000HTIっっ!!!!(自分がやってみて出来たものなので参考まで) 難易度・究極の京都けんか祭 固有技:四縛(刻印技) 武器:第7武器(理想は第8武器) アイテム:下克上の絵馬・連撃扇子・他はお好みで。(記憶が定かでない件orz) 場所:1回目の祭り広場。門を入ってすぐ右側の拠点。祭最中に祭り団長が動かなくなるまで離す。 祭が終わる直前に拠点に張り付きひたすら捕獲する。レシピは「四縛→通常攻撃3段×n」で。 四縛で多くの敵を捕獲出来た時は、コンボの跳ね上がり方が結構良い感じに。 ほぼ「FEVER」状態が続く。 凄い時には「FEVER」が重なり消滅してしまう事もあった。(「FEVER」が切れる前に500HIT達成してしまう)これで、1.3万まで行けました。
使用キャラ [[竹中半兵衛]] ステージ 稲葉山城の戦い 装備 武器:8武器 防具:自由 アイテム 神の領域、上杉の塩、下剋上の絵馬、残りは二重の瞬き等 固有技 ささやくように 華やかに 手順 一夜城の防衛隊長を十分に引き離してからささやくように→華やかにの繰り返し。 99999Hit狙いならこのステージがオススメだが、10000Hitなら他のステージで特化していない装備でも比較的達成しやすい。 ボス戦は華やかにを使うなら愚か者の法が必須なので猛将の怒り+BASARA技の方がいいかもしれない。
使用キャラ [[武田信玄]] 装備 武器:2武器 防具:自由 アイテム 神の領域、鍛錬用拘束具、火事場の馬鹿力、血の絆、爆裂風林火山 固有技 徐かなること林の如く 手順 BASARA技→林→BASARA技を繰り返すだけ。究極BASARA技なので終了後もヒット数が途切れない。 雑魚がいなくなってもBASARA技を発動しながら移動すればヒット数を維持できる。ただし、移動速度はかなり遅い。 ステージはどこでもいいが、敵兵が狭いエリアに集中していると移動の手間が省ける。味方の邪魔が入らなければなおいい。
場所:小田原急襲戦 アイテム「一重のほうび(クリア時武具防具を追加)」シリーズ装備で5個。 「一重のほうび」が足りない場合 「武勲の誉れ(500人以上斬りクリアで豪華武具1個追加)」「千手観音の祝福(1000コンボ達成でクリアで豪華玉手箱1個追加)」でも代用可能。 名付き武将全撃破で8個+[[北条氏政]]撃破で1個(防衛隊長等はスルーでもおk) 特恩獲得(巨大門閉門に間に合う)で出現する隠し通路奥のつづらで5個 ステージ内設置のつづらで2個(建物の裏にある青つづら。取り忘れ無いように) 初回500HIT越えで貰える武具で3個(500HIT達成したらコンボを止める。1000HITになっても武具は貰えない) これで…5+8+1+5+2+3=24になります。
場所:小田原潜入戦 アイテム「一重のほうび(クリア時武具防具を追加)」シリーズ装備で5個。「一重のほうび」が足りない場合 「武勲の誉れ(500人以上斬りクリアで豪華武具1個追加)」「千手観音の祝福(1000コンボ達成でクリアで豪華玉手箱1個追加)」でも代用可能。 名付き武将全撃破で9個+[[風魔小太郎]]撃破で1個+[[北条氏政]]撃破で1個 ステージ内設置のつづらで5個 初回500HIT越えで貰える武具で3個(500HIT達成したらコンボを止める。1000HITになっても武具は貰えない) これで…5+9+1+1+5+3=24となります。 «取りこぼし注意» 大田氏房がいる階段を降りてすぐ進行方向に向かって左手奥。 氏政と対戦するエリア奥。