見てワクワク、買ってワクワクなアウトレット。バーゼルからかなり離れたところも紹介していますが、
バーゼルから最も近いアウトレットタウン。規模は小さめです。
【場所】
Colmarerstr. 2 79576 Weil am Rhein ラインセンター向かい。トラム8番Dreiländerbr.から徒歩1分。
【営業時間】
月-金 11:00-19:00
土 10:00-19:00
【品揃え】
カーハートやエドウィン、BIG STER等、若干若者寄りの店や品揃えが多いです。
靴のBUFFALOは特にメンズのデザインが良くお薦めです。
【値段】
エドウィンは割引率が高く、定価の50%~75%OFFで買えます。
BUFFALOは本皮の靴が50EUR前後から揃います。
【HP】
http://www.outlet-city-weil.com
【その他・総評】
エドウィンは広大でGパンだけでなくチノパンやコーデュロイもあり、必見です。
それ以外にも見所の有る店舗が多くありますし、免税も可能ですのでバーゼルにお住まいの方は一度訪れる事をオススメします。
小規模ですが無料地下駐車場があります。
イタリアに程近いスイス最大級の大規模アウトレットモール。日曜も営業している。
【場所】
Via Angelo Maspoli 18, 6850 高速道路E35の52番出口( Mendrisio)すぐ。
【営業時間】
月-日 11:00-19:00
【品揃え】
160店舗・250ブランド。
【値段】
割引率はブランドにより異なりますが、ハイブランドでは最大30-40%程度の値引きです。
「スイスにしては」かなり安いです。
イースターやクリスマスシーズン等のイベントが狙い目のようです。
【HP】
http://www.foxtown.com/en/homepage
【その他・総評】
イタリアに車で行く際、ついでに寄ると言った感じで使います。
このアウトレット目当てでわざわざバーゼルから足を伸ばす程にはオススメできません。
フードコートはスイスプライス&美味しくない…です。
スイスに住んでいる場合消費税が帰ってこないので、フィレンツェ周辺まで行くならThe Mall(後述)の方がより安くてお奨めです。
フィレンツェ郊外にあるハイブランド中心の中規模アウトレットタウン。
【場所】
Outlet Village di Leccio Reggello, Via Europa, 8, 50066 Leccio Firenze 車の場合フィレンツェ市街から約30分。シャトルバスも有り。
【営業時間】
季節により異なる。HPを参照。日曜も営業。
【品揃え】
グッチ、プラダ、アルマーニ、ボッテガ、フェラガモなどハイブランド中心に35ブランド。
アウトレットの名を覆す程の良品が数多く見つけられる。
【値段】
基本的に半額またはそれ以上の割引が多い。為替差損はありますが免税もあるので日本のアウトレットで買うよりも安い。
【HP】
https://www.themall.it/jp/outlet-italy/homepage.html
【その他・総評】
ここへ行って何も買わなかった回は無い程、フィレンツェやその周辺都市に行くなら間違いなくお勧めできます。
弱点はアクセスの悪さと、食事が高めでバリエーションに乏しい所でしょうか。
午後は中国人のツアー客が大量に訪れるので、午前中の買い物がお薦めです。駐車場は無料で、アウトレットに隣接しています。
※スイス(バーゼル)から車で来た場合
お店でパスポートを見せて免税書類を貰った後、高速道路のイタリア-スイス国境にある税関で購入品を見せてスタンプを貰うことになります。
(買ったものを見せなくても何も言われない場合もありますが、基本的に購入品は税関職員に見せる必要が有ります。)
免税業者はGlobal Blueなので、スタンプを貰った免税書類をGlobal Blueに送付してクレジットカードに入金してもらうか、
バーゼルSBBにあるUestern Unionの両替所で免税書類を提出して直接返金を受けることが出来ます。
その場合、免税証にサインした本人がパスポートを持ってカウンターに行かないと返金してくれないので気をつけて下さい。