(電脳空間などを模した風景が流れ、使用曲の0:23ごろにPCの画面が写し出される)
(0:25から)
CGI配布サイト「だぼの犬小屋」にて誕生した「だぼっち
バトルロイヤル」とよばれるCGIゲームを基に、開発されたバトルロイヤル。
本家大本とよばれる「D-BR.net」では、キャラが敗退したらすぐに他のキャラが登録され、特定の時間帯はバトルが止むことはなく、幾多の選手がしのぎを削った。
しかし、この日々は長く続かなかった。
2008年に「D-BR.net」が閉鎖され、参加者たちは去っていった。
しかし、同年、バトルロイヤルR-pediaが開設され、また、去っていった者たちも再び集まりだした。
それにより、バトルロイヤルは本家があったころよりも活気が付いてきたと言える。
さまざまなキャラがが戦いあうバトルロイヤル。
その歴史の新たなる1ページがいま、動きだす・・・
(バトロイキャラ達による試合のムービーが流れる)
「はじめまして。今から貴方の役割を簡潔にご説明します。」
「貴方はこのバトルロイヤルにて、キャラクターを投入し、戦わせてください。」
「どんなキャラクターを投入させるかは、プレイヤーである貴方に任せます。」
「貴方は好きな時間に、好きなだけキャラが戦うところを見て、そして敗退したとき、再登録をするのです。」
「不安があると思われますが、貴方の好きなようにやるだけです。」
「私・・・ですか?」
「私はただの1プレイヤーでもあり、貴方にこのゲームでの役割を説明するだけの人物です。」
「これで私からの説明は終わります。あとは、貴方の選択しだいです。」
「では、次に会うときは私は貴方の「ライバル」でもあり「友」でもあり、そして最大の「敵」となるでしょう。」
「それでは・・・」
制作後記
さて、これはPVか?と頭をひねり、困惑するものがいるだろう。
これは簡潔な話、ただのチュートリアルをも兼ねたPVだ。
最終更新:2011年10月23日 03:13