紅牙
オリジンフォルム
普通の状態。
聖剣『白夜』を手に世界中を駆け回る。
有栖フォルム
有栖零児コスプレ状態。
零児のものと同じ武器を駆使し,『真羅万象』『瞬華終刀』の2つの技をどちらも使用可能。
でびるフォルム
元ネタはHorm Evers作曲『THE WOODEN DEVILS』(邦題:木の悪魔達)。
凡退続きにグレて焼き鳥そうめんを狩り始めることから始まったフォルム。
黒ずくめの喪服的ファッションに小悪魔的な小さめの羽と尻尾が生える。
大陰陽極之渡導フォルム
元ネタはエルアーク,箱船シナリオで秘跡を学ぶ際の単書の名前。
このフォルムになっている間は
田村秀雄・
星川弘・
吉田健次・
清藤毅の4名に聖獣の力を目覚めさせ,さらにその技の威力を増強するスキルが使用可能。
陰陽師のような和装が特徴的で,真言やメルニクス語を刻んだ護符を使いこれらのスキルを行使する。
調理師フォルム
元ネタはELLARK(エルアーク)の職人装備。
紅牙がヴィクトリアンコルセットとエンジェリックドレスを装備することで調理スキルの失敗率が飛躍的に下がる。
バーストフォルム
1:
サーナ=レイシスとの合身中のみ派生可能な場合。
紅牙が主導権を握り,ESPと剣技の双方に秀でた剣士になる。
2:紅牙自身が何らかの影響で怒りに燃え,魔剣『黒朝』を手に剣魔となった状態。
チートをやらかす危険性があるため,よほどのことがない限りこの切り札は使わない。
ゴッデスフォルム
聖虹神アナスタシア?をその身に降ろし,依代(よりしろ)となって女神の力を行使し戦うスタイル。
全ての負の感情は彼女が紡ぎ出す暖かなマナの波動によって浄化される。
ペディア内の誰かがV5したときのみ使用可能で,ステータスがバランスに変わる。
辰哉
オリジンフォルム
合身前。
ダガーナイフの二刀流と,風のエナジーを駆使して闘う。
シザーフォルム
メタルフォルム
ムドーとの合身中のスタイル。
素早さと鋼の装甲を生かして,自らの翼を武器に敵を切り裂く。
エアームドの尾羽部分が剣になるため剣技での応戦も可能。
ギャリックフォルム
ギャラドスとの合身中のスタイル。
水流を操りその勢いから格闘術で攻め込む連携スタイルが主流。
ヘルズフォルム
ヘルガっちとの合身中のスタイル。
炎を操り,ダガーナイフで追撃する。
ダーテンフォルム
ダーテングの長老
韋駄天王との合身中のスタイル。
素早さに磨きを掛け,風のエナジーと神通力で攻め込む。
ラーヴァフォルム
マグマラシ?と合身中のスタイル。
術士系統の技を多用する,赤と黒のコートが特徴的な魔導士型。
炎の技に秀でておりその威力はヘルズフォルムに匹敵する。
スピードフォルム
クロス・シザーズと
ムドーのデュアルスピリット合身中のスタイル。
バーストフォルムには劣るが素早さがかなり上昇し,鋼属性同士の合身のおかげで防御力が格段と上がる。
翼と尾羽の剣,さらにエッジ化した鋏刃で敵を一瞬のうちに切り裂く。
ギルフィックフォルム
クロス・シザーズと
ギャラドスのデュアルスピリット合身中のスタイル。
水中でも鋼の如き守りを持つことが出来,さらに素早く動くことが出来る。
ハッサムの羽が保持されているため飛行も可能。
ガンナーフォルム
クロス・シザーズと
サンダー?のデュアルスピリット合身中のスタイル。
拳銃から高圧電磁弾を打ち出すことが出来,雷撃を自在に操る。
素早さが高く,防御も高め。
ブレイズフォルム
クロス・シザーズと
ヘルガっちのデュアルスピリット合身中のスタイル。
鋼属性の弱点を克服し,熱に強い鋼の戦士となる。
羽で空中戦も可能だが,主にダガーナイフを使う2刀流が多め。
ヴォルカニックフォルム
クロス・シザーズと
マグマラシ?のデュアルスピリット合身中のスタイル。
鎧を着込んで防御力を上げた魔導士型で,このタイプでは羽を使わずに箒や杖で空を駆ける。
シュゲンジャフォルム
クロス・シザーズと
韋駄天王のデュアルスピリット合身中のスタイル。
風のエナジー,神通力,素早い剣技の全てに長けた魔法剣士型の戦術を用いる。
バーストフォルム
シザーフォルムからのみ派生可能。
辰哉が主導権を握り,シザーズの力を借りて空を駆ける短剣を使った二刀流で闘うスタイルになる。
若干防御力が落ちる分素早さが格段と上がる。
最終更新:2009年06月25日 04:50