札幌市豊平区にある某大学の2号館3階にあった講堂を改修し作られた大学創立40周年記念ホール。
『響かないホール』とも言われ,此処で練習すると音の伸びが良くなるとかならないとか。
空調設備なども良い感じで設置されてはいるが,学生支援オフィスの操作がないとオンオフや間隔の調整が出来ないのが難点。
平行世界とも言える『裏球』でのPREAホールは紅牙達五大剣聖やElemental Generations
メンバー休息の地でもあり,拠点の一つでもある。
練習場所にもなるが,「ときもどし」の特殊コーティング加工により派手に戦闘をしても一度退室した後はすぐ元通りになるという使い勝手の良すぎる戦闘フィールドにも化した。
それぞれが略称で,1号館側はとても明るく南向きの窓から太陽光がさんさんと降り注ぐ。
2号館側は落ち着いたシックな装いで,夜の照明はバーを思わせるような柔らかさを持つ。
どちらの談話室にもサントリーやキリンだとかシーモ付きコカコーラ社の自販機と水・湯・焙じ茶のベンダーがあり,焙じ茶のベンダーは無料で利用できるのが見所。
さらに1号館側にはニッスイの冷凍食品の自販機があり,購入後にベンダー内蔵のレンジで加熱してもらえるのですぐに軽食を取れる。
2号館側には17アイスの自販機があり,夏場はかなりの人気がある,価格は一律120円(裏球では120ルク)。
最新のパソコン設備の整った,主に経営学部や文化学部の利用する施設。
Mac OSXやWindowsXPが搭載されており,一部の教室のみOffice2003シリーズだが大半がOffice2007シリーズとハイテクを極めた場所。
動画作成,ネットサーフ,文書作成などオープン利用中は何でも出来る。
ただし,こちらは授業以外は16:30までしか利用できないが,『裏球』の6号館は20:00まで利用できる。
東棟(East)と西棟(West)に分かれており,2階の連絡通路で連結している。
主にWestではカフェテリア形式の昼食や焼きたてパン,和食のワンプレートバイキングなどを販売している。
Eastの2階はかつて第一食堂(一食)と呼ばれていた学生食堂。
1階は
フードコンビニ・書籍部・旅行部など様々なものを販売するショップになっており,春期や秋期の頭は教科書販売の特設コーナー目当ての学生でにぎわう。
また,裏球ではここがフレンドリィショップのようになっており,なんと武器防具や回復アイテムの他,魔導書や魔法アイテムなど萬屋と化している。
最終更新:2009年08月21日 16:45