サンダース軍 あらため チーム36。それは統一性のない集団。
ここは、なりきり板における【
チーム36?】のあれこれを解説するページです。
★はじめに。全体の傾向
私のキャラはいつも話を進める方向に動き、穏健派が大多数です。そして強いキャラほど戦いを避けます。
また、フリーダム性をかなり排除しているため蘇生・回復がきわめて困難です。命は大切にしましょう。
命安(命の重さと説得力が薄っぺらいこと)だと相手にしてもらえません。命高にしてお越しください。
……というわけで、作品内、チーム内での地位で相手の強さを相対的に評価して行動します。
目安:チーム最強>ラスボス≧主人公>ボス>仲間>その他>>命安
★それぞれの性格
☆『大空』神宮寺妹紅
形だけのリーダー。友好的でお調子者なボケ担当。戦いは嫌いだが、妹系や後輩系には格好付ける。キリリッ。
☆『霧』リースレット
基本的に素直でいい子だが、怒ると手に負えない。ヒカルやその友人を大切に思っている。素直クール。
☆『雲』青子
鬼の副長。自分の領域を侵される事を嫌い、あまり他者との関係を持とうとしない。ツンデレ。
☆『雨』ミナカ
ほんわかしてて愛想がいいけど、命令できるのは青子だけ。役に立たないことが特徴。
☆『雷』柚にゃんこ
マスコット。作者に近いのはこちら。その場のノリでギャグ方面に動き、役に立ったり迷惑掛けたりする。
☆『無』
無名03
ヤラレ役。他のキャラと違い、しっかり戦ってくれる。実はチーム36唯一の戦闘要員。やってやる、やってやるぞ……!
☆『金』アレイシア=クラゥル
青子や仮名など、現代日本組とセットで登場。あまり喋らない上に引きこもり気味。青子には心を開いている。
★それぞれの見た感じ(身長順)
☆ミナカ(172cm)
典型的なメイド服。機能性重視。髪はシニヨンにしてまとめている。愛想もスタイルもいい、ほんわかお姉さん。
☆神宮寺妹紅(170cm)
そのまんま、妹紅。ただし、くわえ煙草でポニーテール。服装は学ランだったりトレンチコートだったり、男物。
☆黒桐仮名(170cm)
まっすぐな闇色の髪を腰まで伸ばした、絶世の美人。目は切れ長で、白皙。風雅で蠱惑的だが、まな板。いつも黒い服。
☆青子(167cm)
黒いセミロングヘアー。髪型はその日の気分。俗に言うクールビューティー。愛想など無い。
☆リースレット(157cm)
かなりスレンダー。髪はセミロング。あまり感情を表情に出さない、クールな魔王。質素なワンピースの下には戦闘服。
☆アレイシア(149cm)
金髪碧眼。黒いゴシック衣装に身を包む、人形のような少女。無表情。
☆柚にゃんこ(ハンバーガー4個分)
ネコアルクっぽいが、ところどころ違う。ちっこい。広辞苑くらいのサイズ。いじめないでー。
☆柚にゃんことは……
- 柚にゃんこは私が他の人とキャラ数を合わせるために使っている作者の分身。あくまで地の文として機能する人数あわせの存在(だから青子達が来ると姿を消す)
- 柚にゃんこは活躍してはならず、カオスであってもならない。トリックスターとして狂言回しに徹する漫才師であるべし。死ぬのも役目のうち。
- 柚にゃんこはもともと1匹。1万匹に分裂する能力があるだけ。百の貌のハサンみたいなもの。一匹のデフォルトHPは10。最低HPは1。分裂するとHPが等分割される。
- 現在、ふみちゃんにのみ1匹貸出中(HP10なので、10体まで分裂可能)。それ以外は別のキャラ。
- 同じ板に一定数の柚にゃんこが発生すると、一部がガン化してシュワユズニャンコーとなり、にゃんこを駆逐する。
★各キャラの情報
【本人・神宮寺妹紅】 外見☆ 中身☆
HP:3000→9000
攻撃力:B→A+
防御力:B→A+
回避力:B→A+
☆アビリティ
『テレファング・ショッキング』
自分の持ちキャラを電話で呼び出す。ただし、キャラの自我が作者より強いせいか断られることが多い。柚にゃんこにすら断られる。
『ボディーチェンジ』
体を失って得た『中の人になる』能力。ただし、生きている者には入れない。今は
妹紅の死体に入っている。
☆特徴
いろいろな形で出しゃばってくるメタ的な存在。当初は攻撃の当たらない舞台装置だったが、今では普通にツッコミという名の攻撃が当たるようになっている。フリーダムを禁じているため、
ほとんどの作者特権を使うことができない。キャラとしての能力は良くも悪くも平均的。スペルカードもあまり使えない。
キャラ扱いになった直後、ペルソナの召喚に失敗して(原因:召喚器と実銃を間違えた)重体に陥ったため、今では妹紅の死体を借りて動き回っている。妹紅も同居しているので、言ってみれば
仮面ライダーW状態。
ハードボイルドペンギンに鍛えられ、能力が上昇。性格も少し変わり、ハードボイルド妹紅に様変わりしている。
お姉様属性で、妹・後輩属性がいる場合は少しタフになる。
☆対策
呼び出しの成功率も低いので、これといって対策は必要ない。よくボケるので、ツッコミで勝つる。
【リースレット】 ☆?
MP:100万(本体HP:30000)
防御力:A
回避力:SS
命中力:S
★攻撃手段
『七天武具ドレッドノート』
決まり文句「七天は抜刀せよ」で現れる七体の騎士。これはリースレットの魔力が生み出した使い魔。六体が翼に、一体が剣に変形することで武装にもなる。ただし、MP消費量が凄まじい。
『聖骸弓ジャガーノート』
浄化の弓。普段は布状で左腕に巻き付いており、それが瞬時に展開して魔力矢を放つ。布として使うことも可能。
『白剣』
腰に帯びる細身の剣。遺跡から出土したもので、材質不明。切れ味は腕次第。
★特徴
だいたい
セントラルパラディ?にいる。
魔王なだけあって異常なスペックだったのが、成長してさらに化け物に。でも親父には及ばない。
東洋系の武術に長けており、魔力の制御も歩法や呼吸法で行っている。そのため、体力が減ってくると魔力の制御もうまくいかなくなるという欠点がある。
★対策
あまり敵に回すようなことをしないこと。普段は丁寧な態度ですが、激昂すると手に負えません。
【柚にゃんこ】
HP:100000
防御力:S
回避力:S
命中力:S
☆特徴
人狼における作者の姿で、ここには分身として出現。某ネコ型UMAによく似た見た目をしており、いつも地面や床から生えてくる。同時に何体か目撃されているなど謎が多いが、27キャットの一角らしい。
名前を間違えられることに過剰反応し、間違えたやつは容赦なく処刑する。その際の戦闘力は化け物じみて高い。
真祖ビームやアバドンフォースなど、やはり技は多彩。
☆対策
1万匹に分裂しており、1匹のHPは10。スタンド・ハーヴェストみたいな存在なので、数匹倒しても湧いてくる。
【青子(お嬢様・お姉様)】 ☆?
HP:800(10000)
攻撃力:D(EX){D}
防御力:D(A) {B}
回避力:B(B) {EX}
命中力:B(B) {EX}
※()内は変身後。覚眼を発現すると{}内。
★攻撃手段
『覚眼』
意識を視て操作する魔眼。これを使われると、そもそも青子を認識することができなくなる。
『変身』
偉大なる者との契約で変身する。武装が追加され、ステータスがセーラーサターン級に跳ね上がる。
欠点:SF兵器の弾数はかなり少ない。時間制限あり。超能力使用不可。変身解除後は服が脱げて行動不能に。
★特徴
センパラに
有給で呼び出された一般人。そのためHPも低い。また、どの陣営にも属さない自由な暴君。日本から来ているメンツを束ねる。
能力発動時は相手の『心の向きを見て操作できる』ため、攻撃を当てることは不可能に近い。むしろ、魔法などは自分に向けて暴発させられてしまうため、使用は厳禁。
変身時は厄介な回避性能は消えるものの、攻撃力が跳ね上がり、SF兵器で周囲を焼き払うので注意。
★対策
敵に回すのは魔王以上に危険だが、あくまで一般人なので、自分から戦闘に参加することはまずない。お金に弱いぞ。
【無名03】 ☆ ※
FREEDOM町?にて戦死したが、再登場。
HP:400
防御力:E
回避力:B
命中力:S(ニュータイプが相手だとE-)
☆攻撃手段
『デッカード・レプリカ(ブラスターver.2)』
カテゴリーは光線銃。量産品だが、100〜70ダメージを安定して与えられる。ヘッドショットは一撃必殺。
『ワイヤー』
読んで字のごとく、ワイヤー。彼のノーマルスーツに仕込まれていて、さまざまな用途がある。
『高性能爆弾Z』
読んで字のごとく、高性能な爆弾。テニスボール大で、投げてよし、仕掛けてよし。ビル1つ吹っ飛ぶ威力で誰彼かまわず5000ダメージくらい与えられる(当然自滅)が、下っ端の彼には
滅多に支給されない。
☆特徴
最もよく出てくるであろう、名前のない兵士。見た目はバトロイのアイコン『無名〜03』そのまま。
スマブラで言うところの謎のザコ敵軍団。東方で言うところの妖精。スパロボで言うところの一般兵。個人ではない。
つまり、主役たちと真っ向から戦っても太刀打ちできないのである……と思っていたら、主役級と組めば少し活躍できることが判明。
ステータスはかなり低いが、かなりの戦闘訓練を積んでおり、経験から来る知恵と勇気で戦う。
いつも『姐さん』から命令されてやってくる。原則として
ターゲット以外に攻撃しないのが特徴。
☆対策
1発でも当てれば瀕死。他キャラへのサポートが上手く、油断していると致命的な一手をもらうので、先にサクッと倒してしまおう。
なお、モブキャラの彼は回復にかなり手間がかかる。中途半端に負傷させて放っておくのも手。
【活版装甲ゴーショック36】
HP:5449
攻撃力:?
防御力:?
回避力:?
命中力:?
★特殊技能
『Gメスト・コア』
周囲に誤植をばらまく力。「掴む」が「手国む」にされて失敗したりする、恐るべき力。幻想郷の住人はこれを嫌うので、幻想郷では徒となる諸刃の剣。もちろん柚にゃんこには勝てない。
★特徴
見た目は黒く鋭角的なフォルムのメタルヒーロー。素顔が存在するのかさえ不明なほどメカメカしい外装で、硬い。
彼は過去の記憶を失っており、自らを改造人間として蘇生させた秘密結社ゴショッカーGの手先として日々、活動している。感情があるのかないのか、いまいちはっきりしない。常にカッコつける癖がある。などなど……
改造人間というだけあって身体能力は高いようだが、未だにその力は未知数である。
★対策
誤植されにくい言葉を使うこと。よく字を「確かみてみろ」……である(まふっとさん、ごめんなさい)
【ガウディ=ガガガドット】 ☆? ※不在。
HP:測定不能
攻撃力:SS
防御力:S
回避力:D
命中力:A
★特殊技能
『不死身の肉体』
この男には打撃や炎、電撃、果ては毒や放射能など、通常の攻撃ではロクにダメージを与えられない。
『メイドが怖い』
ガブリエッラや咲夜さんなど、メイドっぽい人に対しては能力が著しく低下する。また、女は殴れない。
『城斬り・山砕き』
城塞・戦艦属性のキャラや、敵の大群に対して攻撃力&範囲が格段にアップする。
★特徴
リースレットの臣下であり、同じような場所に出現する。
超タフガイで、その体力は無尽蔵。真っ向から相手にしたところで、その鋼の肉体に受け止められてしまうだろう。ガガガドットバスターに派生することもあるので注意。
★対策
すでに、幻覚などにあっさり引っかかることが判明している。
彼のことは人型の要塞だと思った方がいい。気の強いメイドにはとことん弱いので、利用するのも手。よくスケベな行動に走って自爆するので、放っておいてもいいかもしれない。
【ハインリッヒ=グンター】 ☆? ※不在。
HP:5000
魔法力:SS
防御力:D
回避力:D
命中力:A
★特殊技能
『魔術の極み』
この老人には魔法ではダメージを与えられない。また、詠唱は不要である。
『骨なんです』
いつもは特殊メイクで人間の姿をしているが、本当の姿は骸骨。おかげで打撃にとても弱い!
『雨の日無能』
外の場合。雨が降っていると魔力がCに低下する。
★特徴
リースレットの臣下であり、同じような場所に出現する。
魔術を極めたリッチという種族。彼には人程度の魔術は一切通用しない。また、レーザーなどの浅はかな兵器も弾かれてしまうだろう。
★対策
ホネなので、ぶん殴られるとあっさりやられてしまうぞ!
雨の日は無能なので、雨乞いとかできると楽勝。水中に叩き落とすのも有効。
【めくりの達人】
HP:1000?
攻撃力:??
防御力:??
回避力:SS(瞬間移動クラス)
命中力:EX(めくり行為に限り必中)
★特殊技能
『めくり:SS+』
何を、と聞いてはいけない。スカートをはいた女性のほとんどに精神的動揺を与えることができる。また、ガードもめくる。
『風の谷のイタズラ』
突如、スカートをはいた女性の足下から上昇気流が発生する。あの有名なシーンの再現である。
『気配遮断:S+』
気づかれることなく肉薄できる。だが、
ベアトリーチェ様?には通じなかった。
★特徴
全てが謎に包まれている
変態。突如現れてはスカートをめくる、全女性の敵。おそらく
最強のキャラ。
顔は常にのっぺりした仮面で覆われており、素顔を表したとき、何かが起きると言われている。
セントラルパラディ?のように女っ気の多いところに出没しやすいようである。
アンヤの絶対領域に興味を持ったため、出没率は上がることだろう。リクエストにすんなり応えるので注意。
★対策
めくることに関しては超人的であり、忍者のような動きも平然と行う無敵モンスター。
目的は女性のスカートだけなので、中が見たい人はうまく利用しよう。
※彼(?)は厳密に言えば
サンダース軍ではないんだな。作者名にも???ースと書かれているよ。
【柚原美咲】 ☆?
HP:5000
攻撃力:EX
防御力:SSS(相殺するため)
回避力:S
命中力:B
★攻撃手段
『柚姉パンチ』
ただのストレートだが、GUILTY GEARのスレイヤー並の威力。結界やリフレクターといった防御を簡単にぶち抜くので注意。
『精霊剣(しょうろうけん)』
大気を漂う力(精霊)を束ねて剣の形にする。切れ味は並だが、恐ろしく頑丈なので注意。
★特徴
滅多に出てこない、
チーム36最強の決戦存在。GUILTY GEARのスレイヤーみたいな立ち位置。
近接戦闘がメインだが、距離の壁をぶち抜いて瞬間移動してくるので離れていても無駄。
どちらの陣営にも属さず、ものすごく強そうなキャラ、外道なキャラに攻撃する。狙われたら諦めるべし。
★対策
力比べすればフランドールにも勝ってしまうパワー&スピードの化け物。真っ向勝負は絶対に避けること。
かわいい女の子にものすごく弱い。その場にかわいい女の子がいれば簡単に無力化できる(ネコにマタタビ状態)。保護欲を誘うキャラだとなお良し。
【屋良 純】
青子のかかりつけの内科医であり、ガチホモ。経営する診療所の名前は『屋良内科』。
言動の内容は普通なのだが、いちいち卑猥さがつきまとう。女性に優しく、子どもには溢れる父性が安心を与えるナイトのような漢。ただし男は食う。そんな、チーム36で1番のNICE GAYである……。
言ってみればスーパーマン。おそらく最強の男。
【焼き鳥屋・妹紅】
危険度:D(A〜E)
出てきた途端に殺され、肝臓をえぐり出されたかわいそうな人。蘇生禁止令により、死にきった後のリザレクションができず、かといって死ぬこともできず、死体の中に入ったままになっている。
現在はサンダースが中に入って動かしている。
【東風谷サナツー】
危険度:D(A〜E)
何が起きても奇跡的に無傷というニュータイプ。
妹紅の死により相方を失い、今は消息不明。ここのところ出番がなかったみたいだが……?
。
最終更新:2010年01月06日 13:29