馬犬

愛すべき馬鹿がバトロイ出撃第1弾!

概要


額に「犬」の文字が書かれた馬っぽい犬であり、ニコニコ馬鹿四天王、ポーション四天王の1人。

この記事はネタバレを含みますので、動画を見てない方は注意。
↓この動画っす。ちなみに1作目




動画内での発言から、馬犬の年齢は25歳と判明(2008年3作目投稿当時)、これは犬の年齢として人間の年齢に換算すると116歳、馬の年齢とすると約83歳となる。(ニコニコ大百科より)
また、馬犬の発言により犬の割合は80%、馬の割合は20%のようである。
名前の読みが不明だったが、ハイポーションシリーズ3作目の時報部分にて、「ばけん」と名乗っていることで、正しい読みが判明した。
友人関係は、ツンデレの友達が沢山いるようである。また、馬犬を全裸シリーズのヲタケンと勘違いしている人がいるようであるが、別人であるので注意。
動画内の部屋の様子から、かなりの愛読家であり、その蔵書に著者:京極夏彦の本が多くあった事や、動画に京極作品の一文を使っている事から京極シリーズのファンだと思われる。京極作品には「レンガ本」、「サイコロ本」などと呼ばれるほど分厚いものがあるのでとても目につきやすく、視聴者からもコメントが寄せられている。
その他の書物には、著者:乙一のミステリー作品「GOTH」、「Zoo」、著者:有川 浩の「空の中」「海の底」「塩の街」の文字が確認されている。1作目で左から二番の棚の中央に宮部みゆきの「孤宿の人」上下巻、「ドリームバスター」、「楽園」が確認できる。ニコニコ大百科の馬犬氏の記事の掲示板情報より、遠目の為に確定は出来ないようだが、著者:小野不由美の「屍鬼」(新潮文庫)があった気がする、との掲示板情報があった。また、右に映っているのは確実に何かのシリーズものの新潮文庫、との情報だ。二作目に、乙一のZOOの隣に有川浩の「図書館戦争」シリーズを発見したとの掲示板情報もあった。
その他の情報として、視聴者から、「京都大学で使われる教科書があった」事がコメントされている。京都大学といえば、折田先生像や学祭テーマなど自由な学風でネット上で話題にもなる事ある大学である。ただし、見ての通り、動画から判別する要素が背表紙しか無く、文字が読めないものも多い、他の大学で使用されている可能性も否定できない為、真偽の程は定かでは無い。よーするに自分で確かめるべし。
書籍の他にも視聴者コメントからも視聴者が後ろの棚に興味を引かれている事がわかる。以下は調べて判った情報と、視聴者コメント、ニコニコ大百科の馬犬氏の記事の掲示板で書き込まれた詳細情報である。
本棚に載っているのは、スターウォーズシリーズに出てくるライトセイバーでマスターレプリカ社製、2005年版のルーク・スカイウォーカーFXライトセーバー・EP6改良版(希望小売価格22,050円(税込))か、2003年版のルーク・スカイウォーカーFXライトセーバー(希望小売価格20,790円(税込))だと思われるが、動画だけではどちらかの判断がつかない。1・2作目ではルークのライトセーバーの裏、3作目には手前にライトセイバーが二本ある事が判る。このライトセイバーはダース・ベイダーEP4 FXライトセーバー(希望小売価格22,050円)であり、ルークのライトセイバー同様バージョン違いがあるが、どのバージョンかは動画だけでは判別不能である。
2・3作目、棚の上の透明なケースの手前には、漫画雑誌、月刊アフタヌーンで連載していた漫画「寄生獣」の登場キャラクター、「ミギー」フィギュアが飾られている。アフタヌーンの付録だった事があり、その付録だと思われる。
3作目では本棚の上にジジのぬいぐるみが置いてある。大きさと目の向きからサンアロー製、魔女の宅急便 ジジ 座(S)18cm(1,785円(税込))だと思われる。隣に置いてある、指を指すポーズをしている?フィギュアは不明。
ケースの上のラジコンヘリのようなものは、特徴からタイヨー製、R/C マイクロマスターHG-2 スタンダード ミリタリー(参考価格:8,379円(税込))というラジコンヘリと酷似している事が判明。またFFTのミレニアムコレクションの特典、ゾディアック・クロックが2作目、3作目に出てきている。1作目にて「FFTのまともな続編でないかなぁ」的な発言をしているため相当なファンであると考えられる。

バトロイでの活躍

まだトライアルすらしていない。何やってんの作者。
最終更新:2009年11月11日 15:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。