第6764回D-BR杯

2010年02月03日23時24分のバトル


キャラ名 作者 体力 TYPE LIFE 勝利数
愁随 愁随 40 体力重視 1 1
低温戦士ヒク ケータイ騎手 20 攻防強化 1 0
夕方王子ユウヒ ケータイ騎手 35 攻撃重視 1 0
若き日の軍曹 サンダース 32 攻撃重視 1 0

6764D-BR杯がスタートです!

前回優勝したのは愁随です!
果たしてタイトルを防衛できるでしょうか!?

 

愁随の攻撃!(命中率95%/会心率5%)
愁随
「拉麺付け麺若き日の軍曹ブサメンOK!!」
若き日の軍曹4のダメージをあたえた!!
若き日の軍曹
「ニワトリ風情が!」


残り体力愁随:40 , 低温戦士ヒク:20 , 夕方王子ユウヒ:35 , 若き日の軍曹:28

  低温戦士ヒクの攻撃!(命中率95%/会心率5%)
低温戦士ヒク
若き日の軍曹は自分の事しか考えないから抹殺すると宣言した!」
若き日の軍曹16のダメージをあたえた!!
若き日の軍曹
「ニワトリ風情が!」


残り体力愁随:40 , 低温戦士ヒク:20 , 夕方王子ユウヒ:35 , 若き日の軍曹:12

  夕方王子ユウヒの攻撃!(命中率92%/会心率5%)
夕方王子ユウヒ、痛烈な一撃!!!
夕方王子ユウヒ
「これはどうだ?」

低温戦士ヒク10のダメージをあたえた!!
低温戦士ヒクの防御 が7ダウンした!!
  低温戦士ヒク
「今すぐ愚民共全てに叡智を授けてみせろ!」


残り体力愁随:40 , 低温戦士ヒク:10 , 夕方王子ユウヒ:35 , 若き日の軍曹:12

若き日の軍曹の攻撃!(命中率84%/会心率5%)
若き日の軍曹
「フライにしてくれるわ!」
低温戦士ヒク18のダメージをあたえた!!


残り体力愁随:40 , 低温戦士ヒク:-8 , 夕方王子ユウヒ:35 , 若き日の軍曹:12

低温戦士ヒクのLIFEは0になった!
低温戦士ヒクはやられた・・・
低温戦士ヒク
「そして私は父の下に召されるであろう・・・」

愁随の攻撃!(命中率95%/会心率5%)
愁随
「拉麺付け麺夕方王子ユウヒブサメンOK!!」
夕方王子ユウヒ3のダメージをあたえた!!
  夕方王子ユウヒ
「たいしたことないな」


残り体力愁随:40 , 夕方王子ユウヒ:32 , 若き日の軍曹:12

  夕方王子ユウヒの攻撃!(命中率86%/会心率6%)
夕方王子ユウヒ
「これはどうだ?」
愁随12のダメージをあたえた!!
愁随
「何の意味も無い!!ハイ、ズイズイズイィ~ン!!」


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:32 , 若き日の軍曹:12

若き日の軍曹の攻撃!(命中率87%/会心率7%)
若き日の軍曹
「フライにしてくれるわ!」
夕方王子ユウヒ21のダメージをあたえた!!
  夕方王子ユウヒ
「たいしたことないな」


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:11 , 若き日の軍曹:12

愁随の攻撃!(命中率95%/会心率8%)
愁随
「拉麺付け麺夕方王子ユウヒブサメンOK!!」
夕方王子ユウヒ4のダメージをあたえた!!
  夕方王子ユウヒ
「たいしたことないな」


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:7 , 若き日の軍曹:12

  夕方王子ユウヒの攻撃!(命中率95%/会心率18%)
夕方王子ユウヒ、会心の一撃!!!
夕方王子ユウヒ
「さあ、若き日の軍曹はこれに耐えられるかな?」

若き日の軍曹44のダメージをあたえた!!


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:7 , 若き日の軍曹:-32

若き日の軍曹のLIFEは0になった!
若き日の軍曹はやられた・・・
「道頓堀がぁあああ!」

愁随の攻撃!(命中率95%/会心率10%)
愁随
「拉麺付け麺夕方王子ユウヒブサメンOK!!」
夕方王子ユウヒ3のダメージをあたえた!!
  夕方王子ユウヒ
「たいしたことないな」


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:4

  夕方王子ユウヒの攻撃!(命中率95%/会心率33%)
夕方王子ユウヒ
「これはどうだ?」
愁随はギリギリかわした。
愁随
「攻撃躱してゴォメ~ン誠に済いまメェ~ン!!」


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:4

愁随の攻撃!(命中率95%/会心率12%)
愁随
「拉麺付け麺夕方王子ユウヒブサメンOK!!」
夕方王子ユウヒ5のダメージをあたえた!!


残り体力愁随:28 , 夕方王子ユウヒ:-1

夕方王子ユウヒのLIFEは0になった!
夕方王子ユウヒはやられた・・・
夕方王子ユウヒ
「こんなこともあるさ。また会おうぜ!!」


勝ち残ったのは愁随です!
愁随がタイトルを初防衛しました!
愁随
「ルネッサァ~ンス!!」

最終更新:2010年02月05日 23:56
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。