コキ50000

「(今日のいたずら対象は・・・こいつに決めた!)」

ボロ太郎「いたずらする前に自滅するくせにwwww」

コキ50000とは、日本国有鉄道が製造したコンテナ貨車。

1971年に登場、最高速度95km/hでの走行を可能とし、総計3631両が作られた、国鉄型コンテナ貨車の代名詞であり、同時期に作られた長さ12ftのC20形コンテナとともに「貨車1両に12ftを5個積む」という現代の貨物列車スタイルを確立した。

現在は、後継であるコキ107形の導入によって順次廃車される模様。また、最近の貨車は床が低くなっていて、コンテナもそれに合わせて大型化されており、一部のコンテナには「コキ50000積載禁止」という表示がされている。

なぜ 貨車が バトロイに出るん?

貨車の最大の難点は自走できない。そのため必ず機関車に牽かれなくてはならない。しかし、きかんしゃトーマスのいじわるな貨車のように、いざ機関車に牽引されるといたずらするという戦法がある。性格もその「いじわる貨車」そのまんまである。

実際バトロイに出ると大活躍。通常戦17勝をたたき出すこともあり、デ杯でもまともに勝ち、このまま一流ファイターまっしぐら、のはずだった。

ところが、2010年12月21日に四連勝凡退を喫すると、その2週間後には未勝利敗退と、一気に評価はガタ落ちしてしまった。

小咄

「うぬぼれ%tekiが貨車に組み付き いいとこ見せようと這いずり回る♪」
きかんしゃトーマスに出てくるいじわる貨車が作ったディーゼルの歌。題名は「Pop goes the diesel」で、実際の歌詞(日本語版)は以下のとおり。
うぬぼれディーゼルが 貨車に組み付き
いいとこ見せようと 這いずり回る
だけど間違った 貨車を引いて
力みすぎて 壊しちゃった
「%tekiのオバカさん お利口ぶって 親分気取りで 冗談じゃねぇよ♪」
その「Pop goes the diesel」の替え歌で、オリバーへの不満をぶつけた歌。実際の歌詞(日本語版)は以下のとおり。
オリバーのオバカさん お利口ぶって
親分気取りで 冗談じゃねぇよ
奴が間抜けな 命令だすから
ちょいと穴に落として ほらぺっちゃんこ
「%teki %teki チビで緑の役立たず 操車場では元気がいいが 丘の上ではノロノロ♪」
同じくいじわる貨車が操車場で飛ばしたパーシーに対する野次。

戦果

最終更新:2012年12月08日 22:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。