DE11形ディーゼル機関車(DE11がたディーゼルきかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・開発したディーゼル機関車である。
2008年現在、東日本旅客鉄道(JR東日本)に1000番台(出力増強形)が、日本貨物鉄道(JR貨物)に2000番台(低騒音形)が在籍し、それぞれ入換用として使用されている。
バトロイキャラとしてのDE11
基本的に、バランスがいい基本型と攻撃力重視の1000番台、防御重視の2000番台の3両のうち1つを登録する。
・・・と言ってもまだトライアルをすませていないが。
そうめん板では装甲板を取り付け、120mm45口径3連装砲2門、25mm3砲身型ガトリング砲10門、8連装多用途ミサイルポッド8門を装備した特殊車両を牽引するいわば前線砲台の役目を持つ
最終更新:2010年05月16日 19:08