3つの波動砲を持つ可変機体
THw-01とはアイレムの戦術シミュレーションゲーム「R-TYPE TACTICSⅡ」にでてくる機体でR戦闘機の1つ。
機体名称は「
ヘクトール」。
武装が波動砲(3つもある)しかない上に総合チャージターン(波動砲などの特殊兵装をチャージする際にかかるターンのこと)が9ターンかかる。
以下解説
バックパック右に接続された超絶波動砲、普段は腰部背面にマウントしてある圧縮波動ライフル、左肩の衝撃波動砲、と様々な範囲に対応する波動砲を3つ装備した、波動砲一徹の人型機動兵器。
4ターンとチャージ時間が長めなものの、使い分け可能な便利さ、超絶波動砲の艦載機最高クラスの威力と範囲は極めて強力。
人類側人型兵器はレンジが短くて使えない、という前作の声を意地悪く受け取ったのか、この様な超特化型の新機体が登場となった。
MAP兵器3つ、というのはGジェネFまでのV2アサルトバスター、スパロボ第三次αのディバリウム等を彷彿とさせるが、MAP以外持たないという徹底具合・捻くれ具合は他ではまず見られない調整。
飛行形態への可変機構をもち、パトロクロスには及ばないものの、移動力も若干の底上げが可能。
人型形態時のフォルムは『FROMT MISSION』シリーズに登場するジェイドメタル社製ヴァンツァー「Zenith」シリーズ、或いは『ガンダム00』シリーズに登場した人類革新連盟のMS「ティエレン」シリーズにも似た無骨ながらも格好良い重装甲タイプのスタイルをしている。
(ニコニコ大百科「Rの系譜」より)
最終更新:2010年06月07日 06:29