チームゆっくりとは
上記におけるゆっくり実況チームである
概要
動画の基本方針はFallOut3の世界各地に広がる建物や洞窟を、実況を入れながら攻略していくというものである
クアンタムや各種スキルブックを始めとした収集品の情報、動画主自身の考察などをまじえて紹介している
始めはゆっくりとアイツの2人だけだったが、回を重ねるにつれて少しずつ人数が増えていき今となっては「多人数ゆっくり実況プレイ」タグが実質固定になるほどの大所帯となった(総勢9人+字幕)。
キチンと解説しているのかと思いきや急に壊れたり、戦闘を起こし実況を放棄したりと彼女の言動は気まぐれである。
スーパーウルトラマーケットで出会ってからというもの、クアンタム(Fallout3に出てくる「ヌカ・コーラ」という
放射性物質入りのコーラの商品バリエーションの1つ。味などが2倍になっているが、
ストロンチウム放射性同位体が入っており、青白く光る。しかも実験で何人もの試飲者が
死んでおり、当の製造会社は
遺族にお詫びセット(中身は果物類とチーズの詰め合わせ)を送るなど単なるクレーム処理程度ですましている。)の類稀な魅力にとりつかれ「傍から見れば中毒患者にしか見えない」愛好者となる。
クアンタムに対する情熱は誰にも負けておらず、ビンにはいっているはずのクアンタムの匂いを嗅ぎつけることすらある。
リペレントスティック(Fallout3の最弱武器。対モールラット用に作られているちなみにモールラットはFallout3に出てくるネズミっぽい生き物。)が弱点らしく、ちらつかせるだけで暴走を制止することができるのでよく利用される(ちなみにリペレントスティックはモールラットに2発殴る、もしくは1発殴ったあと一定時間経過で頭が爆発する これでゆっくりを殴ると・・・)
根っからのエンクレイヴ支持者であり、この動画シリーズのスポンサーもエンクレイヴとなっている
また吹き替えではない
ゆっくり霊夢自身としての登場としては珍しく体を持っており、彼女が動画の主役を務めることもある。その時は普段とは違う彼女の一面をみることができる
最近投稿主がPC版を購入したこともあり、今後は本来の姿での出番が増えるかもしれない
アイツ
Fallout3の主人公。Vallt101から脱出した際にゆっくりに拉致されたかわいそうな人。
戦闘力においてはチームゆっくり内でも圧倒的なポテンシャルを誇っておりチームにとっての最終兵器となっている
動画最初期では下ネタ的な言動が目立ったが今となってはそれもすっかりなくなっており、むしろ本人にとっては黒歴史扱いとなっている
性格は基本的に腰が低く(ウェイストランド基準で)温厚だが本気で怒らせるとチーム内で最も恐ろしい人物
現在動画内の会話から確認できる保有能力
- どれだけの怪我や銃弾をくらってもベットで1時間寝れば全回復
- 放射能で体力が回復する
- 自爆できる(しかも核爆発)
こうした特殊能力は実際にゲーム内でも習得可能である
プロテクトロン
マジメ解説ロボット
チーム内でも屈指のマジメ担当であり、アイツからの信頼も厚い(当初ゆっくりはプロテクトロンを解説&出番的な意味で敵視していたが、今ではある程度納得しているらしい)
スーパーウルトラマーケットで登場した初代は暗殺されており、こちらはマリーゴールド駅から参戦した2代目となる
ロボ系列としては対民間用警備ロボということもあり戦闘能力は決して高くはなく、サソリなどに負けることも多々ある
そのことは自身でも理解しており、しっかりとした解説はその裏返しなのかもしれない
余談だが初代2代目ともに、初登場時はネタを携えての参戦となっている
ガロ
解説&おしおき担当
ゆっくりとアイツに自宅を襲われ身ぐるみを剥がされたパーティ帽子がトレードマークのグール(Fallout3に出てくる人種。核爆発をまともに受け、生存した結果細胞などが変化した人間のこと。モンスターで出てくるグールは本能のまま動く奴)
トレーダーの経験もあってか結構な物知りであり、プロテクトロン同様信頼できる解説担当の1人である
そのため信頼度も高く、ゆっくりやカニが暴走した時のおしおきも任されている
下水管理局にある自宅でラッドローチ(Fallout3に出てくる
リグルの仲間。え?違う?・・・でもここで紹介しずらいのでFallout3プレイ動画を見てください)を飼っている
ミレルークハンター(カニ)
ネタ&いじられ担当
重度の中二病患者であり自らを「選ばれし者」と称してやまないカニナント
ゆっくりを永遠のライバルと一方的に認識しており常に出し抜くことを狙っているがうまくいった試しはほとんどない
動画内での立ち位置としては典型的ないじられ役であり、その立場故かリスナーのファンも多い
後にヌカラークとグレードアップするがチーム内の扱いは相変わらずというなんとも切ないことになっている
性別は不明(声も中性)
普段は中二病的発言が目立つが、とあるパートで実は頭がいいことを窺わせる発言がある
LVは現在60なので、LV2オールド LV3フレア LV4グラビガ LV5デスの全てが命中した
ちなみにミレルークはFallout3に出てくる2足歩行するカニっぽい生き物。カニミソ!
中国兵(Fallout3のほうですよ)
解説補助担当
ママドルスを襲撃された際に参戦
メタ的なものを含めひょっこりと現れて呟いては、位置を察知したゆっくりに始末されることが多い
そのため死亡回数としてはトップクラスであり、死にセリフも豊富である
解説をさせればプロテクトロン、ガロに並び信頼できるのだがいかんせんネタ分が濃い
レイダー
やられ役担当 ゆっくり曰く武装したPowアーマー
登場初期は古いゲームなどのネタを持ってきては口汚く罵るという役割だったが、最近はことあるごとにチームゆっくりに拠点を潰されるという直接的な意味で悲惨な立ち回りとなっている
知力はそこまで高くはなく、それ故かストレートな物言いが目立つ。しかし不思議と嫌味な感じはしない
ただのやられ役と思われていたがとある回で・・・
ヤオグアイ
解説&脱線した流れを修正する担当
フィールド移動中、ゆっくりやアイツに戦闘をよく挑むが返り討ちにあう事がほとんどである
重量設定の関係なのか死ぬと異様に吹っ飛んだりするなど、さりげなくネタが多かったりする
軍人気質で生真面目のため話の流れが脱線した際にツッコミを入れて修正を試みる
しかし最近は良くも悪くも個性豊富なチームゆっくりの面子に振り回され気味であり、生来の性格もあってかストレスがたまっていった結果鬱気味であるらしい
ちなみにヤオグアイとは中国語で「妖怪」という。
エンジェル
現時点(2010年6月1日時点)でチームゆっくり最年少にして新人メンバー
登場後しばらくはエキストラ的な立ち位置だったが新人研修を経て正式にメンバーとして認められた
基本的に無口な性格のためゆっくりなどの他メンバーによる補足によって感情表現がされている
きぐるみが好きなど可愛い趣味をもっている(好みがちょっと変わっているのは些細な問題である)
カルマが善寄りなのか基本的にいい子なのだが、彼女もまたチームゆっくりメンバーなのだと納得させられる一面も・・・
ちなみにエンジェルの体形はPC版Fallout3にあるMODを導入しないとできない。それゆえPS3版、XBOX360版には出てこない。
字幕
音声での解説でまかないきれない部分を補助する目的で追加された
初期は真面目な解説のみだったが次第にネタ的な発言が目立つようになってきた
最終更新:2010年07月19日 06:59