さんだーすのオススメ

 なんとなーく、おすすめのキワモノを
 人を選ぶものから、普通なものまで……あれ?

GAME

ZERO ONE SP

ヤツらに自重の二文字は無い。

 GBAの怪作「ZERO ONE」に手を加えたバージョン(続編じゃないよ)
 とにかく多い死亡エンド。敷き詰められた往年の名作のパロディ。超展開は当たり前。どうしてこうなった!
 何が起きても「なんじゃこりゃーw」と笑って遊べる人にはオススメです。変なのがやりたくなったら、どうぞ。
 ちなみに、無印の方がパロディが多いです。

爆ボンバーマン2

鬼畜すぎた名作

 NINTENDO64最凶のラスボスとして真っ先に取り上げられるほどの超難度に、公式攻略本も攻略を投げちゃった伝説のゲーム。
 以前はクリア動画すら無かった。その難易度、推して知るべし。
 BGMを手がけるのは「クロノトリガー」の光田康典氏。でもサウンドテストはクリア後の特典という鬼畜っぷり。
 秀逸なストーリー、豪華な声優陣、良質なBGM、感動的なエンディング。クリアできたか否かで評価は真っ二つ。
 クソゲーと投げ捨てるか、すがすがしい顔で「良いゲームだった!」と言えるかは腕次第。腕に覚えのある人は、どうぞ。

『カービィボウル』

もはや芸術

 ゲートボールとゴルフを合体させたようなゲーム、それがカービィボウルです。
 多彩なコピー能力や、カービィがころころと転がる様は必見。お馴染みの敵が出てくる辺り、ファンも嬉しい。
 しかし、子ども向けという偏見を捨てなければクリアすら難しい。加えてやりこみ要素も深い。
 コピー能力込みでパズルのように練り込まれた構造。滑らかなアニメーション。難易度は高めですが、芸術的な完成度です。
 いかにホールインワンを出すか。そのピタゴラスイッチ的な解法を考えるのが好きという人は、どうぞ。


BOOK

NHKにようこそ!

青春を後ろ向きに駆け抜けろ!!

 この小説は、そこらの鬱小説とは格が違う。本物の引きこもりが書いた、引きこもりが主人公の小説だ。
 アニメ化したので知名度はそこそこ高いはず。正直、アニメ化するとは思ってなかった。それくらいヤバい話である。
 とにかくダメ男な主人公の一人称で語られる心情だの行動だのが滅茶苦茶で、そこが逆に恐ろしい説得力となって迫ってくる。
 そんな内容なのに、読み終わった後は何とも言えない爽やかな気分になれる。元気をもらえる不思議な秀作。

ブラック・ジャック
[429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)

医療マンガの金字塔

 今さら説明するまでもないほどの、名作という言葉では全く足りない傑作。
 そして、私の人生に最も大きな影響を与えた作品。

Fate/Zero

表紙に騙されるな

 あの有名なFateの前日談。書いているのが『ハッピーエンドを信じられない男』虚淵玄とあれば、内容はおのずと知れるもの。
 絵に騙されてはいけない。ここにあるのは漢と硝煙の世界。
 熱く、暗く、文字が映像となって攻め込んでくる。驚異的な筆致をもって表現された、ド迫力の暗黒と武侠。
 そういうノワールの世界が好きなら、全四巻に五千円を費やす価値は十二分にあると思います。




 戻る

最終更新:2010年07月28日 00:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。