これまでに利用者からあげられた問題を扱います。
一度去ってしまった方が戻ってきてくれるように作りました。
また、ここも少数の人が利用する小さなウィキから大きなものになりました。
改めて考え直す問題もあるかと思います。
言葉に対するもの。
戒さん、桃哉さんはこれが原因でウィキから去りました。
また、外部からもこれに関しては指摘がありました。
利用者内でのマナー改善の為の案があればお願いします。
すでに改善された問題
TKさんの
軽行事連絡板の使いすぎ。→TKさん用の軽行事連絡板を作ることによって解決
鬼神さんのTKさんに対する説教→個人的にしてもらう
- ・おやっ、と思う反応があっても、感情に任せて即答しない。
・丁寧な言葉遣いを心掛けて、ワンテンポ置いてみる。
・攻撃的かな?と思える箇所を見つけたら書き直してみる。
・喧嘩腰に喧嘩腰で対応しない。
・雑談室の敬語化を勧めるべきか。
飛躍的な話、キャラクターによる罵声・悪い言葉遣いをやめるべきかどうか。
■利用者自身の言葉の悪化に繋がるかも?
■やっぱり外内部から悪印象を受けやすいかも? -- 四季 (2010-09-18 05:24:27)
- キャラクターにまで制限させたら、そのキャラクターのアイデンティティを失いかねない。 -- 石坂線の鬼神 (2010-09-18 06:34:19)
- 雑談室は荒くなければ良しぐらいでいいと思う。
確かに、キャラの制限は…… -- ひらお (2010-09-18 07:36:09)
- キャラクターにまで制限すると逆に悪印象になりかねないと思うなあ・・・ -- 神童 聖 (2010-09-18 08:01:55)
- 私にも、そう思うところもあるけどね。>アイデンティディ
しかし現状を見てくれ、こいつをどう思う?
今は神敗退スッドレとして隔離されたけど、以前のキャラなり雑を見てたら制限を考えたくもなる。
というより私も口の悪いエルモとか持ってるから、こんなことを言える口じゃないけれども。「キャラの台詞だろうと、トゲトゲしい雰囲気はちょっと…」と思う人も居るかもしれない。不特定多数が見れるWebページだし。googleで出てきちゃうし。
まあ、一意見として。ちょっと考えてみてください。 -- 四季 (2010-09-18 21:51:58)
- なんか変な事言ってるねえ私。
えーと…オリジナリティが有って、いいwikiだと思いますよ。なりきり対戦とか。
他のwikiの真似をしてとは言いません。
利用者の個性が前面に出てくるのであれば、他のwiki以上に各々が自分のコメントに気を遣わないといけません。
方言や訛りがキツイ印象を与えるっていうのもそうだし。
良かれと思ってやっていた事が、実は他人の反感を買っていたーなんてことは良くある話です。
「公の場」は難しいです。 -- 四季 (2010-09-18 22:09:55)
最終更新:2010年09月18日 22:09