モビラー流各TYPEの分類

今のところ「全能力10以上45以下で、かつ全ての能力値が5の倍数や偶数のもののうち、出来る限り類似した
能力値を排除する」という縛り付きで全187種類
に分けてあります。

各TYPEに関する豆知識

  • 体力重視は体力が30以下で、能力重視は体力が20以上でバランス型確定となる。更に特化型の能力重視を作る場合は必然的に体力を一桁にする必要がある。
  • 能力重視の体力の上限値は22、攻防強化・速攻重視・堅守高速の体力の上限値は43である。
  • 初期状態でカンストに設定できる能力は一つだけである。また、バランスと能力重視は他のTYPEとは違って一つの初期能力をカンストに設定することができない。

分類の仕方について

優先順位 分類名 解説
1 特化型 40以上の能力値が一つでもあった場合。
2 バランス型 全ての能力値が20以上だった場合。
3 準特化型 以上の2つの条件を満たなさかった場合。但し全ての能力値が16以上だと準バランス型になる。
また、体力が20以下だと低体力、体力が30以上だと高体力になる。

各TYPEの分類一覧

※各項目の右にある括弧内の数値はその一例を表しています。

バランス(25/25/25/25)

体力重視(18通り)

体力重視の種類一覧

  1. 典型(40/20/20/20)
  2. バランス型(34/22/22/22)
  3. バランス寄り(28/24/24/24)
  4. 攻撃寄り・典型(45/25/15/15)
  5. 攻撃寄り・バランス型(35/25/20/20)
  6. 守備寄り・典型(45/15/25/15)
  7. 守備寄り・バランス型(35/20/25/20)
  8. 速度寄り・典型(45/15/15/25)
  9. 速度寄り・バランス型(35/20/20/25)
  10. 攻防寄り・典型(40/25/25/10)
  11. 攻防寄り・準特化型(35/25/25/15)
  12. 攻防寄り・バランス型(30/25/25/20)
  13. 速攻寄り・典型(40/25/10/25)
  14. 速攻寄り・準特化型(35/25/15/25)
  15. 速攻寄り・バランス型(30/25/20/25)
  16. 堅守寄り・典型(40/10/25/25)
  17. 堅守寄り・準特化型(35/15/25/25)
  18. 堅守寄り・バランス型(30/20/25/25)

攻撃重視(29通り)

攻撃重視の種類一覧

  1. 典型(20/40/20/20)
  2. バランス型(22/34/22/22)
  3. バランス寄り(24/28/24/24)
  4. 耐久寄り・典型(40/40/10/10)
  5. 耐久寄り・準特化型(35/35/15/15)
  6. 耐久寄り・バランス型(30/30/20/20)
  7. 耐久寄り・攻撃系典型(30/40/15/15)
  8. 耐久寄り・攻撃系バランス型(26/30/22/22)
  9. 体力寄り・典型(40/30/15/15)
  10. 体力寄り・バランス型(30/26/22/22)
  11. 攻防寄り・低体力特化型(15/45/25/15)
  12. 攻防寄り・低体力バランス型(20/35/25/20)
  13. 攻防寄り・典型特化型(25/40/25/10)
  14. 攻防寄り・典型準特化型(25/35/25/15)
  15. 攻防寄り・典型バランス型(25/30/25/20)
  16. 攻防寄り・高体力(30/30/25/15)
  17. 攻防寄り・高体力耐久型(35/30/25/10)
  18. 攻防寄り・高体力攻撃型(30/35/25/10)
  19. 速攻寄り・低体力特化型(15/45/15/25)
  20. 速攻寄り・低体力バランス型(20/35/20/25)
  21. 速攻寄り・典型特化型(25/40/10/25)
  22. 速攻寄り・典型準特化型(25/35/15/25)
  23. 速攻寄り・典型バランス型(25/30/20/25)
  24. 速攻寄り・高体力(30/30/15/25)
  25. 速攻寄り・高体力耐久型(35/30/10/25)
  26. 速攻寄り・高体力攻撃型(30/35/10/25)
  27. 能力寄り・典型(10/40/25/25)
  28. 能力寄り・準特化型(15/35/25/25)
  29. 能力寄り・バランス型(20/30/25/25)

守備重視(29通り)

守備重視の種類一覧

  1. 典型(20/20/40/20)
  2. バランス型(22/22/34/22)
  3. バランス寄り(24/24/28/24)
  4. 耐久寄り・典型(40/10/40/10)
  5. 耐久寄り・準特化型(35/15/35/15)
  6. 耐久寄り・バランス型(30/20/30/20)
  7. 耐久寄り・守備系典型(30/15/40/15)
  8. 耐久寄り・守備系バランス型(26/22/30/22)
  9. 体力寄り・典型(40/15/30/15)
  10. 体力寄り・バランス型(30/22/26/22)
  11. 攻防寄り・低体力特化型(15/25/45/15)
  12. 攻防寄り・低体力バランス型(20/25/35/20)
  13. 攻防寄り・典型特化型(25/25/40/10)
  14. 攻防寄り・典型準特化型(25/25/35/15)
  15. 攻防寄り・典型バランス型(25/25/30/20)
  16. 攻防寄り・高体力(30/25/30/15)
  17. 攻防寄り・高体力耐久型(35/25/30/10)
  18. 攻防寄り・高体力守備型(30/25/35/10)
  19. 堅守寄り・低体力特化型(15/15/45/25)
  20. 堅守寄り・低体力バランス型(20/20/35/25)
  21. 堅守寄り・典型特化型(25/10/40/25)
  22. 堅守寄り・典型準特化型(25/15/35/25)
  23. 堅守寄り・典型バランス型(25/20/30/25)
  24. 堅守寄り・高体力(30/15/30/25)
  25. 堅守寄り・高体力耐久型(35/10/30/25)
  26. 堅守寄り・高体力守備型(30/10/35/25)
  27. 能力寄り・典型(10/25/40/25)
  28. 能力寄り・準特化型(15/25/35/25)
  29. 能力寄り・バランス型(20/25/30/25)

スピード(29通り)

スピードの種類一覧

  1. 典型(20/20/20/40)
  2. バランス型(22/22/22/34)
  3. バランス寄り(24/24/24/28)
  4. 耐久寄り・典型(40/10/10/40)
  5. 耐久寄り・準特化型(35/15/15/35)
  6. 耐久寄り・バランス型(30/20/20/30)
  7. 耐久寄り・守備系典型(30/15/15/40)
  8. 耐久寄り・守備系バランス型(26/22/22/30)
  9. 体力寄り・典型(40/15/15/30)
  10. 体力寄り・バランス型(30/22/22/26)
  11. 速攻寄り・低体力特化型(15/25/15/45)
  12. 速攻寄り・低体力バランス型(20/25/20/35)
  13. 速攻寄り・典型特化型(25/25/10/40)
  14. 速攻寄り・典型準特化型(25/25/15/35)
  15. 速攻寄り・典型バランス型(25/25/20/30)
  16. 速攻寄り・高体力(30/25/15/30)
  17. 速攻寄り・高体力耐久型(35/25/10/30)
  18. 速攻寄り・高体力速度型(30/25/10/35)
  19. 堅守寄り・低体力特化型(15/15/25/45)
  20. 堅守寄り・低体力バランス型(20/20/25/35)
  21. 堅守寄り・典型特化型(25/10/25/40)
  22. 堅守寄り・典型準特化型(25/15/25/35)
  23. 堅守寄り・典型バランス型(25/20/25/30)
  24. 堅守寄り・高体力(30/15/25/30)
  25. 堅守寄り・高体力耐久型(35/10/25/30)
  26. 堅守寄り・高体力速度型(30/10/25/35)
  27. 能力寄り・典型(10/25/25/40)
  28. 能力寄り・準特化型(15/25/25/35)
  29. 能力寄り・バランス型(20/25/25/30)

攻防強化(22通り)

攻防強化の種類一覧

  1. 特化型(10/40/40/10)
  2. 準特化型(15/35/35/15)
  3. バランス型(20/30/30/20)
  4. 耐久寄り・典型(30/30/30/10)
  5. 耐久寄り・準バランス型(28/28/28/16)
  6. 耐久寄り・バランス型(26/26/26/22)
  7. 耐久寄り・攻防系典型(26/32/32/10)
  8. 体力寄り・典型(36/26/26/12)
  9. 体力寄り・準バランス型(32/26/26/16)
  10. 攻撃寄り・低体力特化型(15/40/30/15)
  11. 攻撃寄り・低体力バランス型(20/32/26/22)
  12. 攻撃寄り・典型準特化型(26/36/26/12)
  13. 攻撃寄り・典型準バランス型(26/32/26/16)
  14. 攻撃寄り・高体力(32/32/26/10)
  15. 守備寄り・低体力特化型(15/30/40/15)
  16. 守備寄り・低体力バランス型(20/26/32/22)
  17. 守備寄り・典型準特化型(26/26/36/12)
  18. 守備寄り・典型準バランス型(26/26/32/16)
  19. 守備寄り・高体力(32/26/32/10)
  20. 能力寄り・典型(15/30/30/25)
  21. 能力寄り・攻撃型(10/35/30/25)
  22. 能力寄り・守備型(10/30/35/25)

速攻重視(22通り)

速攻重視の種類一覧

  1. 特化型(10/40/10/40)
  2. 準特化型(15/35/15/35)
  3. バランス型(20/30/20/30)
  4. 耐久寄り・典型(30/30/10/30)
  5. 耐久寄り・準バランス型(28/28/16/28)
  6. 耐久寄り・バランス型(26/26/22/26)
  7. 耐久寄り・速攻系典型(26/32/10/32)
  8. 体力寄り・典型(36/26/12/26)
  9. 体力寄り・準バランス型(32/26/16/26)
  10. 攻撃寄り・低体力特化型(15/40/15/30)
  11. 攻撃寄り・低体力バランス型(20/32/22/26)
  12. 攻撃寄り・典型準特化型(26/36/12/26)
  13. 攻撃寄り・典型準バランス型(26/32/16/26)
  14. 攻撃寄り・高体力(32/32/10/26)
  15. 速度寄り・低体力特化型(15/30/15/40)
  16. 速度寄り・低体力バランス型(20/26/22/32
  17. 速度寄り・典型準特化型(26/26/12/36)
  18. 速度寄り・典型準バランス型(26/26/16/32)
  19. 速度寄り・高体力(32/26/10/32))
  20. 能力寄り・典型(15/30/25/30)
  21. 能力寄り・攻撃型(10/35/25/30)
  22. 能力寄り・速度型(10/30/25/35)

堅守高速(22通り)

堅守高速の種類一覧

  1. 特化型(10/10/40/40)
  2. 準特化型(15/15/35/35)
  3. バランス型(20/20/30/30)
  4. 耐久寄り・典型(30/10/30/30)
  5. 耐久寄り・準バランス型(28/16/28/28)
  6. 耐久寄り・バランス型(26/22/26/26)
  7. 耐久寄り・堅守系典型(26/10/32/32)
  8. 体力寄り・典型(36/12/26/26)
  9. 体力寄り・準バランス型(32/16/26/26)
  10. 守備寄り・低体力特化型(15/15/40/30)
  11. 守備寄り・低体力バランス型(20/22/32/26)
  12. 守備寄り・典型準特化型(26/12/36/26)
  13. 守備寄り・典型準バランス型(26/16/32/26)
  14. 守備寄り・高体力(32/10/32/26)
  15. 速度寄り・低体力特化型(15/15/30/40)
  16. 速度寄り・低体力バランス型(20/22/26/32
  17. 速度寄り・典型準特化型(26/12/26/36)
  18. 速度寄り・典型準バランス型(26/16/26/32)
  19. 速度寄り・高体力(32/10/26/32)
  20. 能力寄り・典型(15/25/30/30)
  21. 能力寄り・守備型(10/25/35/30)
  22. 能力寄り・速度型(10/25/30/35)

能力重視(15通り)

能力重視の種類一覧

  1. 典型(10/30/30/30)
  2. 準バランス型(16/28/28/28)
  3. バランス型(22/26/26/26)
  4. 攻撃寄り・典型(12/36/26/26)
  5. 攻撃寄り・準バランス型(16/32/26/26)
  6. 守備寄り・典型(12/26/36/26)
  7. 守備寄り・準バランス型(16/26/32/26)
  8. 速度寄り・典型(12/26/26/36)
  9. 速度寄り・準バランス型(16/26/26/32)
  10. 攻防寄り・典型(10/32/32/26)
  11. 攻防寄り・準バランス型(18/28/28/26)
  12. 速攻寄り・典型(10/32/26/32)
  13. 速攻寄り・準バランス型(18/28/26/28)
  14. 堅守寄り・典型(10/26/32/32)
  15. 堅守寄り・準バランス型(18/26/28/28)

番外編:各TYPEの可能性について

TYPE 痛烈な一撃 痛烈被弾 連続攻撃 連続被弾 攻撃無効化 攻撃ミス ダメージボーナス
バランス × × × × ×
体力重視 × × × ×
攻撃重視 × × ×
守備重視 × ×
スピード × × × × ×
攻防強化 ×
速攻重視 × × × ×
堅守高速 × × ×
能力重視 × ×

各項目の解説

項目 解説 条件(※推定) 参考
痛烈な一撃 相手に痛烈な一撃を与えられる可能性 攻撃側の攻撃が30以上、被弾側の防御が30以上 ちなみに痛烈が発動した時点で被弾者の防御は下がります。
痛烈被弾 相手から痛烈な一撃を受ける可能性 同上 -
連続攻撃 連続攻撃を発動できる可能性 使用者の速度が被弾者より10以上高く、
かつ被弾側の速度が25以下
あまり鈍足だと連続攻撃が出来ない場合があります。
連続被弾 相手から連続攻撃を受ける可能性 同上 -
攻撃無効化 相手からの攻撃を無効化する可能性 攻撃側の攻撃が15以下、被弾側の防御が40以上 ちなみにこの効果の発動率は会心率より優先度が上ですが、
この補正が適用されるキャラは痛烈被弾の危険性があるので注意
攻撃ミス 相手への攻撃がミスになる可能性 同上 -
ダメージボーナス 攻撃一発辺りに+1の補正が入る可能性 使用者の攻撃が35以上
※攻撃が45以上の場合は+2
但し、あまり攻撃を高くしすぎると
会心時のダメージの伸びが悪くなるので注意
最終更新:2011年10月09日 18:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。