Battle Simutrans > BS128-3 > ルール

対戦03用ルール

ルール

Ⅰ基本的な事項

○初期設定について

 ・使用するバージョン:102.2.1
 ・ゲーム内の開始年は1950年(時代設定は無効)
 ・10周した時点で終了
 ・ゲームを起動する際は-freeplayモードで起動する
 ・プレイヤーはそれぞれ、ライバル会社の中から自分の会社を決める(名称は変更できます)

○勝敗について

 ・最終ターンでの合計得点を競う
  0点から始めて1周ごとに得点を加算していく。
  1位…10点、2位…5点、3位…3点
  採点項目
   ・本拠地人口の倍率
   ・輸送実績
   ・現金
   ・資産

○プレイ手順の決定方法について

 ・抽選でプレイ順を決める(順番は固定)
 ・順番の遅い人から逆順で会社色、本拠地を選ぶ

○マップについて

 ・サイズ:1024x768
 ・都市:60程度
 ・産業:18
 ・名所:18

○追加アドオンについて

 ・車両アドオンの追加は特に制限なし
 ・線路や駅舎などツールバーに登場するアドオンは少なめにお願いします。
   アイコン大杉だと見づらい思うので…
 ・原則導入されているアドオンはすべて自由に使用できる。
   どうしても自社だけで使いたい車両とかあれば適宜話し合ってください。

Ⅱゲームの進行について

○進行上の設定について

 ・開発期間はゲーム内1年とし、これを5日以内に指定のアップローダに上げる。
 ・2日間までは減点無しの延長ができる。延長をする場合はその旨をフォーラムに書き込むこと。
   ※今回はbit_per_monthの値を20にします。
 ・一時停止中も作業をしてもよい
 ・マップ回転は使用禁止(やっぱ不具合が怖いなぁ)
 ・自社の赤字は3年以内に回復すること(各自で早送りして確認)
 ・各社第1ターンのみ以下の制約がある
   他社の本拠地都市に路線を引いてはいけない
 ・1ターンに結べる都市数は6都市まで(新規に設置した都市も含む)
 ・他社と計画が被りそうなときは早めに相談しておくと吉
 ・市内交通は自由
 ・駅範囲は5
 ・発展による産業の誘致は、人口5000人ごと
 ・他社が許可したときはその他社ツールを使用することができる。
   例:直通運転や他社に影響する高架化工事の時など
 ・高架下に建物が建つのを防ぐ目的でのフェンス等の設置はなるべく公共ツールを使うこと。

○新規都市の設置について

 ・新しい都市(以下新都市)の設置は、各社が自己の判断によってそれぞれ自社の思う位置に設置可能である。
 ・新都市を設置する際の資金はすべて設置する会社によって賄われる。
 ・すなわち新都市はその会社の所有物であり、設置した会社以外が交通網を敷設する際には設置した会社への申請、許可が必要となる。
 ・新都市の名称は設置した会社が既存都市に被らないよう自由に変更してよい。
 ・都市の設置は3ターン目からとし、各社10都市までとする 。

○郊外型建築物について

 ・新規都市と同様に各社の費用で設置可能。
 ・同じく各社の所有物として扱う。
 ・各社3ターン目から、20個まで設置可能。

○送電線の使用について

 ・公共事業のみ送電線の敷設や変電所の建設ができる。
 ・この会社枠は誰でも操作でき、自社の産業へ電力供給をすることが出来る。
 ・ただし、電力供給が出来るのは最終消費地(消費のみで生産が無いもの)以外とする。

タグ:

���o�Q�[
+ タグ編集
  • タグ:
  • ���o�Q�[
最終更新:2011年08月04日 21:10