Battle Simutrans > BS64-9 > ルール

Battle Simutrans 64 ゲーム9
ルールと設定

ゲーム9の方針

収支状況や輸送人員などから得点を計算し、ゲーム終了時に獲得点が最も高い人を勝ちとするルールを導入します。

ゲームの進行

  • プレイヤーは、ゲーム内での1年を1ターンとし、その間に開発を行う。
  • 前のターンの人がデータを投稿してから5日以内(120時間以内)に開発を終了させ、指定のアップローダにデータを投稿する。
  • セーブデータを投稿した際には、セーブデータのURL、接続都市、追加したアドオン、誘致した産業、誘致したランドマークをフォーラムに申告すること。
  • アドオンを追加した場合は、セーブデータと同時に投稿すること。

会社

  • 相手の許可がある場合を除き、原則としてプレイ中には自社のみ操作し、他社は操作しない。
    • 他社が絡む事業での使用は許可する(公共駅の改築、中継点設定の為の公共線路、用地確保、乗換駅での線路仮敷設など)
  • プレイヤーは経営活動の拠点となる本拠地を指定する。
  • 1ターン中に接続できる都市は、6個まで。市内建築物が旅客・郵便の集客範囲に含まれるとその都市への接続とみなされる。貨物は除く。
  • 既に他の会社が接続している都市へ旅客・郵便の集客施設を設置する際は、既に接続している人へ許可を得ること。
  • 都市の開発権は、原則としてその都市に最初に接続した人に与えられる。会社間で許可や取り決めがある場合は除く。
  • 3人以上の了承を得られれば、都市の名前を変更することができる。ただし、以下の場合は不要である
    • 最初のターンで自社の本拠地の名前を変更する場合
    • 自社の資金で誘致した都市の名前を、誘致したターンのうちに変更する場合

ペナルティ

  • 期限までにセーブデータをアップしなかった場合、そのターンは飛ばされる (1 回休み) 場合がある。
  • 休みが連続したときなどは、そのプレイヤーはゲームの続行が不可能なものとして失格になる場合がある。
  • 連続3回以上の赤字決算は許されない。赤字3年目の決算で黒字化できなければ失格となる場合がある。
  • 失格となったプレイヤーの保有する交通経路、線路、道路、建物、乗り物などは、すべて撤去される。

アドオン

  • アドオンは、ゲームバランスを崩壊させない程度に好きなものを使うことができる。
  • 観光地などの建物で強大な旅客度・郵便度を持つものや、高性能なわりに製造費や運行費が安い乗り物などは自重すること。
  • 必要性の低いアドオンはなるべく追加しないこと。
  • アドオンを追加したい場合は、セーブデータと一緒に投稿すること。

誘致

プレイヤーは各自の費用の範囲内で、下記の物件を誘致することができる。公共事業を使用してはならない。

  • 役所(誘致した場合そのターンのうちに接続しなければならない。接続都市カウントは超えてはならない)
  • 産業施設(1ゲームに5つまで)
  • 市内建築物(1ターンに各都市1回まで。現在の市域より11マス以上離れてはいけない)
  • ランドマーク(1ターン10個まで。既存の施設を移設する場合はカウントしない)

電力会社

  • プレイヤーは電力会社を操作し、送電線の敷設や変電所の建設を行える。これにより自社の産業へ電力供給をすることができる。
  • ただし、電力供給が出来るのは最終消費地 (消費のみで生産が無いもの) 以外とする。

禁止事項

以下の事項は禁止とする。

  • マップの回転
  • 公共事業による人口の操作

変更履歴

2011.4.16 - 初版

2011.5.3 - マップの大きさ等一部修正

2011.5.29 - 整理。ルール追加。

2011.8.15 - 基本設定の項をBS64-9トップページに移動。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月15日 22:50