| 効果名称 | 効果説明 |
| EXAM | このユニットのHPが50%以下の時、“反応/攻撃/移動”をわずかに上昇させる。ただし、“装甲”が低下する |
| EXAM(強) | このユニットのHPが80%以下の時、自身の“反応/攻撃”を上昇させる。ただし、自身の“装甲”が低下する |
| EXAM(弱) | このユニットのHPが50%以下の時、“移動/攻撃”をわずかに上昇させる。ただし、自身の“装甲”が低下する |
| FAシステム | このユニットが受けた全ての攻撃からのダメージを減少させる |
| Iフィールド | このユニットが受けた“攻撃属性:ビーム/攻撃方法:射撃”のダメージを一定回数だけ無効化する |
| NT対応機 | このユニットに“属性:ニュータイプ”のパイロットが搭乗している場合、自身の“回避(+3)/反応(+6)”をわずかに上昇させる |
| アタッカー | このユニットのHPが50%以下の時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| アッザム・リーダー | このユニットの攻撃が命中した時、その敵軍ユニットの“反応”を短時間低下させる |
| インターセプター | このユニットのHPが50%以下の時、自身の“回避/装甲”を上昇させる |
| エース機(攻撃) | このユニットが自身より高いCPの敵軍ユニットを攻撃した時、自身の“攻撃”を上昇させる |
| ガンダム系阻害(攻撃) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“機体タイプ:ガンダム系”をもつ敵軍ユニットの“攻撃”を短時間低下させる |
| クラッカー | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“攻撃タイプ:格闘”を持つ敵軍ユニットにダメージを与える。 |
| ザク系阻害(攻撃) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“機体タイプ:ザク系”をもつ敵軍ユニットの“攻撃”を短時間低下させる |
| シールド | このユニットが格闘武器による攻撃を受けた時、一定確率でダメージを低下させる |
| ジェッド・パック | このユニットが水域に出撃し、HPが50%以上の時に、自身の“回避/移動”を上昇させる |
| シュツルムファウスト | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“攻撃タイプ:射撃系”をもつ敵軍ユニットにダメージを与える |
| スプレー・ミサイル | このユニットが平地に出撃した時、同ラインの敵軍にダメージを与える |
| スナイパー系阻害(攻撃) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“機体タイプ:スナイパー系”をもつ敵軍ユニットの“攻撃”を短時間低下させる |
| スーパーナパーム | このユニットが出撃したとき、同ラインの敵軍にユニットにダメージを与え、“反応“を短時間低下させる |
| スモークディスチャージャー | このユニットが出撃した時、最も近い同ラインの敵軍ユニットの“命中/攻撃系”を短時間低下させる(対象が複数の場合はランダム) |
| ダメージ耐性(HP100%) | このユニットのHPが100%の時、このユニットへのダメージ系カスタムカードの効果を無効化する |
| チェーン・マイン | このユニットが格闘武器によるダメージを受けた時、相手に1回のみダメージを与える。 |
| チョバム・アーマー | このユニットが受けた全ての攻撃からのダメージをわずかに減少させる |
| ネットガン | このユニットが出撃した時、最も近い敵軍ユニットにダメージを与え、“移動”を短時間低下させる |
| ハンド・ミサイル・ユニット | このユニットが水域に出撃した時、最も近い敵軍ユニットにダメージを与えるが、水域以外に出撃した時、自身の“反応”が低下する |
| ヒート・ロット | このユニットの攻撃が命中した時、その敵軍ユニットの“移動”を短時間低下させる |
| ビーム拡散ミサイル | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い敵軍ユニットの“攻撃属性:ビーム”による“攻撃”を短時間低下させる |
| リサイクル兵器 | このユニットが撃墜された時、自軍母艦のCPを上昇させる。 |
| ワイドカッター | このユニットが水域に出撃した時、最も近い敵軍ユニットにダメージを与え、装甲を短時間低下させる |
| ふたつ名 | このユニットが出撃した時、同ラインにいる敵軍ユニットの“反応”を短時間低下させる |
| 荒地特化(攻撃) | このユニットが荒地に出撃した時、自身の“攻撃”を上昇させるが、荒地以外に出撃した時、自身の“攻撃”を低下させる |
| 回避阻害(高CP) | このユニットが出撃した時、同ラインの自身より高いCPの敵軍ユニットの“回避”を短時間低下させる |
| 拡散ビーム | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い敵軍ユニットの“反応”を短時間低下させる(対象が複数の場合はランダム) |
| 拠点攻撃 | このユニットが敵軍母艦を攻撃した時、自身の“攻撃”をわずかに上昇させる |
| 拠点防衛(回避) | 出撃中の敵軍ユニット数が多いほど、自身の“回避”を上昇させる |
| 拠点防衛(攻撃) | 出撃中の敵軍ユニット数が多いほど、自身の“攻撃”を上昇させる |
| 固定射撃 | このユニットのHPが100%の時、自身の“射程”を上昇させる。ただし、“移動”が低下する |
| 国策MS | このユニットが出撃した時、自軍母艦のCP上昇率を短時間低下させる |
| 降下パック | このユニットが出撃した時、自身を同ラインの最も近い敵軍ユニットに隣接するまで移動させる(対象が複数の場合はランダム) |
| 高速移動 | このユニットが出撃した直後の行動時、自身の“移動”を上昇させる |
| 高速移動(強) | このユニットが出撃した直後の行動時、自身の“移動”を上昇させる。また、自身の“回避”を短時間上昇させる |
| 高速機動(砂地) | このユニットが砂地に出撃した時、自身の“移動/回避”を短時間上昇させる。 |
| 高速機動(荒地) | このユニットが荒地に出撃した時、自身の“移動/回避”を短時間上昇させる。 |
| 試作兵器 | このユニットが出撃してから一定時間が経過するまで、自身の“命中/回避/反応”が低下する |
| 支援戦機 | このユニットが“攻撃タイプ:支援”のユニットを攻撃した時、自身の“攻撃”を上昇させる |
| 照明弾 | このユニットが格闘武器で攻撃された時、同ラインの“攻撃タイプ:格闘”である敵軍ユニットの“回避/反応”を一回のみ短時間低下させる |
| 水中用武器 | このユニットが水域に出撃した時、自身の“攻撃”を上昇させる |
| 先行量産機(攻撃) | このユニットが自身より低いCPの敵軍ユニットを攻撃した時、自身の“攻撃”を上昇させる |
| 雪原特化(攻撃) | このユニットが雪原に出撃した時、自身の“攻撃”を上昇させるが、雪原以外に出撃した時、自身の“攻撃”を低下させる |
| 戦闘支援(回避) | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い自軍ユニットの“回避”を短時間上昇させる(対象が複数の場合はランダム) |
| 戦闘支援(命中) | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い自軍ユニットの“命中”を短時間上昇させる(対象が複数の場合はランダム) |
| 全弾発射(対低CP) | このユニットが出撃した時、同ラインの両軍のコスト4以下のユニットにダメージを与える |
| 増加装甲 | このユニットのHPが75%以上の時、“実体武器/ビーム兵器”のダメージを軽減する |
| 狙撃 | このユニットが出撃した時、同ライン敵軍“機体タイプ:砲撃機体系”ユニットにダメージを与える |
| 対ガンダム系 | このユニットが“機体タイプ:ガンダム系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対グフ系 | このユニットが“機体タイプ:グフ系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対ゲルググ系 | このユニットが“機体タイプ:ゲルググ系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対ザク系 | このユニットが“機体タイプ:ザク系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対ジム系 | このユニットが“機体タイプ:ジム系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対スナイパー系 | このユニットが“機体タイプ:スナイパー系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対ドム系 | このユニットが“機体タイプ:ドム系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対空牽制 | このユニットが“機体タイプ:航空機系”によるダメージを受けた時、相手に1回のみダメージを与える |
| 対航空機系 | このユニットが“機体タイプ:航空機系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 対砲撃機体系 | このユニットが“機体タイプ:砲撃機体系”のユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる |
| 追撃 | このユニットによる攻撃が命中した時、低確率で追加ダメージを与える |
| 追撃(HP100%) | このユニットのHPが100%の時、このユニットによる攻撃が命中した時、低確率で追加ダメージを与える |
| 天敵(対グフ系) | このユニットが“機体タイプ:グフ系”のユニットに攻撃された時、自身の“装甲/回避”が低下する。 |
| 特殊防御貫通 | このユニットの攻撃が命中した時、その敵軍ユニットの特殊防御を発動させずにダメージを与える |
| 土星エンジン | このユニットが行動を行うごとにダメージを受ける |
| 同系機強化(攻撃) | このユニットが出撃した時、同ラインの自身と同じ“機体タイプ”をもつユニットの“攻撃”を短時間わずかに上昇させる |
| 同系機強化(命中) | このユニットが出撃した時、同ラインの自身と同じ“機体タイプ”をもつユニットの“命中”を短時間わずかに上昇させる |
| 特攻(対MA) | このユニットが敵軍ユニットの攻撃により撃破された時、“機体タイプ:MA系”をもつ敵軍ユニットにダメージを与える |
| 白兵戦機 | このユニットが“攻撃タイプ:格闘”のユニットを攻撃した時、自身の“攻撃”を上昇させる |
| 妨害耐性(HP100%) | このユニットのHPが100%の時、このユニットに対する妨害系カスタム効果を無効させる。 |
| 部隊指揮(回避) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる自軍ユニットの“回避”を短時間わずかに上昇させる |
| 部隊指揮(反応) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる自軍ユニットの“反応”を短時間わずかに上昇させる |
| 待ち伏せ | このユニットが出撃した時、自身の“命中/攻撃”を短時間上昇させるが、“移動”を低下する |
| 迷彩 | このユニットが出撃した時、自身の“回避”を短時間上昇させる |
| 量産機(回避) | このユニットと同ラインに自身と同じ“機体タイプ”をもつユニットが出撃中、自身の“回避”を上昇させる |
| 量産機(攻撃) | このユニットと同ラインに自身と同じ“機体タイプ”をもつユニットが出撃中、自身の“攻撃”を上昇させる |
| 追撃ダメージ量 | |
| 200 | ジュアッグ、グフ重装型、ドムキャノン(複砲仕様) |
| 280 | イフリート改 |
| 300 | ピクシー、ガンダム4号機、ギャンキャノン |
| 600 | ガンダム(星一号作戦時) |
| 効果名称 | 効果説明 |
| NT強化(反応/覚醒) | このユニットが出撃した時、同ラインの“属性:ニュータイプ”を持つ味方パイロットが搭乗するユニットの“反応/覚醒”を短時間上昇させる(+8/+16) |
| グフ系指揮 | このユニットが出撃した時、同ラインの“機体:ジム系”ユニットの“命中/攻撃”を短時間上昇させる(+6/+10%) |
| ザク系指揮 | このユニットが出撃した時、同ラインの“機体:ジム系”ユニットの“命中/攻撃”を短時間上昇させる(+6/+10%) |
| ジム系指揮 | このユニットが出撃した時、同ラインの“機体:ジム系”ユニットの“命中/攻撃”を短時間上昇させる(+6/+10%) |
| ドム系阻害(攻撃) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“機体タイプ:ドム系”をもつ敵軍ユニットの“攻撃”を短時間低下させる(-25%) |
| プレッシャー(対NT) | このユニットが出撃した時、同ラインの“属性:ニュータイプ”を持つ敵軍パイロットが搭乗するユニットの“反応/覚醒”を短時間低下させる(-8/-14) |
| 異性強化(覚醒) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“性別:男性”を持つパイロットが搭乗する自軍ユニットの“覚醒”を短時間わずかに上昇させる(+16) |
| 異性強化(反応) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“性別:女性”を持つパイロットが搭乗する自軍ユニットの“反応”を短時間わずかに上昇させる(+10) |
| 異性強化(命中) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“性別:男性”を持つパイロットが搭乗する自軍ユニットの“命中”を短時間わずかに上昇させる(+8) |
| 固定砲撃(HP100%) | このユニットのHPが100%の時、自身の“命中”を上昇させる。ただし、“移動”が低下する(+12/-1) |
| 攻戦指揮(攻撃) | このユニットが出撃した時、出撃中の自軍ユニット数が多いほど、同ラインにいる自軍ユニットの“攻撃”を短時間上昇させる (1機のとき+4%、2機目以降1機毎に+1%) |
| 攻戦指揮(命中) | このユニットが出撃した時、出撃中の自軍ユニット数が多いほど、同ラインにいる自軍ユニットの“攻撃”を短時間上昇させる(3+n) |
| 女性阻害(反応) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる“性別:女性”を持つパイロットが搭乗する敵軍ユニットの“反応”を短時間低下させる(-14) |
| 捨て身 | このユニットが出撃した時、自身の“命中/攻撃”を短時間上昇させるが(+8/+16%)、“回避”が低下する(-8) |
| 水陸両用系指揮 | このユニットが出撃した時、同ラインの“機体タイプ:水陸両用”ユニットの“命中/攻撃”を短時間上昇させる(+6/+10%) |
| 底力(回避) | このユニットのHPが50%以下の時、自身の“回避”を上昇させる(+8) |
| 底力(攻撃) | このユニットのHPが50%以下の時、自身の“攻撃”を上昇させる(+120) |
| 底力(反応) | このユニットのHPが50%以下の時、自身の“反応”を上昇させる(+12) |
| 速攻(覚醒) | このユニットが出撃した時、自身の“覚醒”を短時間上昇させる(+24) |
| 速攻(攻撃) | このユニットが出撃した時、自身の“攻撃”を短時間上昇させる(+12%) |
| 速攻(命中) | このユニットが出撃した時、自身の“命中”を短時間上昇させる(+20) |
| 対MA系 | このユニットが”機体タイプ:MA系”のユニットを攻撃した時、自身の”命中/攻撃”を上昇させる(+10%) |
| 対NT(命中・攻撃) | このユニットが“属性:ニュータイプ”を持つパイロットが搭乗するユニットを攻撃した時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる(+16/+16%) |
| 対Old(覚醒) | このユニットが”属性:オールドタイプ”を持つパイロットが搭乗するゆにっとを攻撃した時、自身の”覚醒”を上昇させる(+20?) |
| 対高CP(攻撃) | このユニットが自身より高いCPの敵軍ユニットを攻撃した時、自身の”攻撃”を上昇させる(+10%) |
| 対男性(命中・攻撃) | このユニットが男性パイロットが搭乗するユニットを攻撃した時、自身の”命中/攻撃”を上昇させる(+16/+16%) |
| 対低CP(攻撃) | このユニットが自身より低いCPの敵軍ユニットを攻撃した時、自身の”攻撃”を上昇させる(+10%) |
| 男性兵消沈(反応) | このユニットが出撃した時、全ての“性別:男性”をもつパイロットが搭乗するユニットの“反応”を短時間わずかに低下させる(-10) |
| 単独戦闘(攻撃) | このユニットの同ラインに、自軍ユニットが自身のみの時、自身の”攻撃”を上昇させるが、回避が低下する(+12%/-8) |
| 天敵(対高CP) | このユニットが自身より高いCPの敵軍ユニットに攻撃された時、自身の”装甲/回避”が低下する(-6/-60) |
| 特攻(被撃破) | このユニットが敵ユニットの攻撃により破壊された時、同ラインに出撃中の全てのユニットにダメージを与える(400) |
| 独断専行 | このユニットが出撃した時、自身の“命中/回避”を短時間上昇させるが(+12/+12)、 最も近い自軍ユニットの“命中/回避”を短時間低下させる(-8/-8) |
| 不意打ち | このユニットが出撃後最初に行う攻撃時、自身の“命中/攻撃”を上昇させる(+10/+16%) |
| 部隊強化(回避) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる自軍ユニットの“回避”を短時間わずかに上昇させる(+6) |
| 部隊強化(装甲) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる自軍ユニットの“装甲”を短時間わずかに上昇させる(+80) |
| 部隊強化(命中) | このユニットが出撃した時、同ラインにいる自軍ユニットの“命中”を短時間わずかに上昇させる(+6) |
| 部隊強化(装甲/被撃破) | このユニットが敵ユニットの攻撃により破壊された時、同ラインにいる自軍ユニットの“装甲”を短時間わずかに上昇させる(+120) |
| 部隊強化(命中/被撃破) | このユニットが敵ユニットの攻撃により破壊された時、同ラインにいる自軍ユニットの“命中”を短時間わずかに上昇させる(+10) |
| 奮戦 | 自軍母艦のHPが50%以下になった時、自信の”回避/装甲”を上昇させる(+8/+12%) |
| 暴走 | このユニットが出撃した時、同ラインで最も近い“自軍ユニット1機と敵軍ユニット1機”にダメージを与える(400) |
| 防戦指揮(回避) | このユニットが出撃した時、出撃中の敵軍ユニット数が多いほど、同ラインにいる自軍ユニットの“回避”を短時間上昇させる(3+n/2) |
| 防戦指揮(反応) | このユニットが出撃した時、出撃中の敵軍ユニット数が多いほど、同ラインにいる自軍ユニットの“反応”を短時間上昇させる(4+n/2) |
| 遊撃部隊 | このユニットの攻撃が敵軍母艦に初めて命中した時、その敵軍のCP上昇量を短時間低下させる |
| 弱気(命中) | このユニットのHPが50%以下の時、自身の“命中”が低下する(-10) |
| 味方強化(回避) | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い自軍ユニットの“回避”を短時間上昇させる(対象が複数の場合はランダム)(+8) |
| 味方強化(攻撃) | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い自軍ユニットの“攻撃”を短時間上昇させる(対象が複数の場合はランダム)(+14%) |
| 味方強化(反応) | このユニットが出撃した時、同ラインの最も近い自軍ユニットの“反応”を短時間上昇させる(対象が複数の場合はランダム)(+10) |
| レディキラー | このユニットと同ラインに”性別:女性”をもつパイロットが搭乗する自軍ユニットが出撃中、自身の”反応/攻撃”を上昇させる(+8/+10%) |
| 種類 | 攻撃目標説明 |
| 近距離 | 同ライン上で、自身から最も近い敵軍ユニットを攻撃目標とする。 |
| 低HP | 同ライン上で、最も現在HPの低い敵軍ユニットを攻撃目標とする。 |
| 高CP | 同ライン上で、最もCPの高い敵軍ユニットを攻撃目標とする。 |
| 支援機優先 | 同ライン上で、“攻撃タイプ:支援”の敵軍ユニットを攻撃目標とする。 該当する敵軍ユニットがいない場合は自身から最も近い敵軍ユニットが攻撃目標となる。 |
| 母艦のみ | 通常の敵軍ユニットではなく、敵軍母艦のみを攻撃目標とする。同ライン上に敵軍ユニットが出撃中でも敵軍母艦を攻撃可能。 |
| 母艦護衛 | 同ライン上で、敵パイロットの攻撃目標が“母艦のみ/近距離・母艦(射程内)”の敵軍ユニットを攻撃目標とする。 該当する敵軍ユニットがいない場合は自軍母艦から最も近い敵軍ユニットが攻撃目標となる。 |
| 近距離・母艦(射程内) | 現在地点から敵軍母艦を攻撃可能である場合、敵軍母艦が攻撃目標となる。 同ライン上に敵軍ユニットが出撃中でも敵軍母艦を攻撃可能だが、以後、自身の“回避(-20)/反応(-20)”が低下し、受けるダメージが増加する(+20%)。 |
| ユニットのみ | 同ライン上で、自身から最も近い敵軍ユニットのみが攻撃目標となる。同時に自身の“攻撃/命中”をわずかに上昇させる。(+12%/+5) ただし、敵軍母艦に対して攻撃を行うことはできない。 |