無題
投稿者:くりき 投稿日:2006/10/24(Tue) 00:19
東大のボート部の友人に会って久しぶりにしゃべったのですが、リーグ戦の一橋戦に部員が5、6人応援に来てくれたそうです。東大ラクロス部はすばらしいチームだと聞いたので何か吸収できないかと見に行った そうです。
僕はこの部に入ってまだ半年足らずですが、この部の一員であることに誇りを感じました
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:田林 投稿日:2006/10/25(Wed) 00:35
くりき
俺はボートのコックスの人に話をきいてみたいです。
慶応のコックスの人の様子はかてきょ先の子から聞いたけど、
東大はどうなんだろうな。
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:17 投稿日:2006/10/26(Thu) 22:36
東大のボートに友人が居ますが、壮絶です。
辻先生にお世話になってるらしい。
今は引退してしまいましたが。
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:田林 投稿日:2006/10/26(Thu) 23:16
のぶ
へー、そうなんだ。
どんなんよ?俺達も参考になることあるかな?
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:17 投稿日:2006/10/27(Fri) 23:37
東大のボートもかなり強いよな、たしか。
前話したけどボートってゴールの瞬間に意識失うぐらい
限界に挑戦するらしいんだ。
どう考えてもメンタル重要だろーな。
やっぱ今に集中してやんないとダメだって言ってた。
一年目にして辻先生ismが浸透してた。
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:23ばん 投稿日:2006/10/28(Sat) 20:30
気絶寸前ですか。それってきっと一種のトランス状態みたくなってそうですね。
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:田林 投稿日:2006/10/28(Sat) 22:14
そっか。ボートってタイム競技だから、本番だけの逆転とかあんまなさそうだけど、だからこそすっげー突き詰めればメンタルで差がつけられるのかもしれないと思った。
[1520へのレス] Re: 無題 投稿者:斎藤康也 投稿日:2006/10/31(Tue) 01:27
亀レス。
弟がボートしてるのでたまに話聞きます。
表彰式でチームメイトに担がれたまま表彰台に上ったやつもいるとか。
ゴールしてから体動かなくなるとか。
ゴールと同時に失神するのが最高のレースだとか。
別にそれが最高だとは思わないけど、色んなやつと交流するのは
刺激になります。
最終更新:2008年02月02日 01:24