ぴぴんへ
投稿者:旧0 投稿日:2006/09/16(Sat) 21:04
今日最後のほうに話してたダッジについて。
間合いを取って方向に話が流れてったと思うけど、まあぴぴんの
心配することもわかる。
ただ、例えばファーストダッジの時だったら、必ずしもシュート
に結びつく
1on1でなくてもいいんだから、ある程度スライド呼べ
たら◎って考えはどうかな?
でもって勝負の場所なら自分の一番得意な形で全力でいくと。
そん時はもう、なんかやだなとか考えちゃダメだな。なかなか
難しいけど、やっぱその1on1を作るために他の5人が仕事して
くれたんだから、それをものにする責任があるよな。
あとは、ボールのもらい方を工夫することで、やな感じで
守らせないようにするんだな。多分そこら辺がOFがボールは
動いてても人が動いてないって思う理由なんだろうな。
ところで、東大は全体的にラクロス楽しんでなさそうな感じ
に見えたんだけど、大丈夫?
[1478へのレス] Re: ぴぴんへ 投稿者:よしえ 投稿日:2006/09/17(Sun) 10:31
やっぱその1on1を作るために他の5人が仕事して
くれたんだから、それをものにする責任があるよな。
あ~なるほど、と思いました。
俺は昨日めっちゃ楽しかったですが
バレの人たちのほうが楽しそうでした。
くやしいです。
[1478へのレス] Re: ぴぴんへ 投稿者:10 投稿日:2006/09/18(Mon) 21:37
小林さんありがとうございます。
ボールのもらい方ってのは小林さんが東大時代から意識していたところですね。
今日の練習ではいいイメージが少しできました。
もらい方を工夫すればバレみたいに押し上げてくる相手にもアドバンテージとれそうですね。
よし、12月までに・・・
最終更新:2008年02月02日 01:31