GBの際のコツ
1.予測のコツ
- パスコースがずれてたらもう寄る。
- passerがプレッシャー受けててミスりそうなら自分の対面に寄っとく。
- GB拾われたり拾えてもまた落とされたり弾いたりで2次GBみたいになることある。そこの予測しろ。
2.拾う技術のコツ
- リスト
- GBは両手で拾う!!!!!!!!!
- GBは足で拾う!!!!!!!
左手が前の時は手だけ先走って、つんのめりがち。
左足をグッとボール横に踏み込んでやるとプロテクションもできて
その後のクレイドルもスムーズにできる。
つまり、足で拾う感じ。
(クロスで行くと拾えたとしてもチェックでまた落とされる)
- 拾った後抜ける方向空いてるほうにってちゃんと考えて!
- 自分が落としてがっくりしてんな。早く寄れ。自分のせいでGBになってんだろ。
- まず拾ったらプロテクションし、ランスルー出来る様にする。
- 出来るようになったら拾ってすぐパス出来る様にする。
3.仲間とのやり取り
味方の後ろを走っている時は、その味方に対して どう拾うべきか、どうマンに入るべきか声かけろ。
ボール拾う時は、ボールリリースの声かけろ。
- GBまず寄った後、仲間が拾いそうならすぐ切り替えてBreakのチャンス作れ。
- スワムで2人ずつがGBしてたら3人目周りで見てないでちゃんと出口予測してふさぐ。
GBの練習方法
最終更新:2014年05月11日 14:11