エルドラダナジン

【形式番号】 不明
【機体名】 エルドラダナジン
【ビルダー】 アルス
【所属】 ヒトツメ
【ベース】 ovv-af ダナジン
【武装】 ビームバルカン
ビームライフル

【詳細】

第25話ラストに登場したヒトツメ軍団の中に混じっていた機体。

ガンダムAGEに登場するヴェイガン製MS、「ovv-af ダナジン」のデータをベースとして開発されている。

原典通りの両腕のビームバルカン、原典機ではダナジンスピナーと呼ばれる質量兵器だった尻尾はビームライフルとなっている。
また腹部のダナジンキャノンもそのまま使用可能。
ダナジンとの違いは翼と脚部の爪?の形状、さらに頭部に形状の異なる角が追加されている。

ダナジンはガンダムAGEのキオ編から登場するMSであり、地球の重力下での運用に適した機体として作られた。
ヴェイガンのMSはMSとドラゴン型ので固定されているが、走破性能が高く、地上の過酷な環境下でもものともしない機動力を持つ。
宇宙でも問題なく活動可能であり、高速巡航形態への簡易変形も可能。
MSVとしてグルジンというバリエーション機も登場。

ドラゴン型の機体ということから、アルスがクアドルンを意識して開発したのではないかと考えられている。
クアドルンの活動再開をアルスが察知したのは中盤くらいだったので、投入が遅れたのもその影響だろうか。
クアドルンの攻撃力を再現しようした結果、本来質量兵装である尻尾までビームライフルになってしまったのかもしれない。

【余談】

HGキットの発売予定は今のところ無い。
ただ映像を見る限り、ダナジンのキットをベースにしつつ追加パーツでなんとかなりそうなデザインのため、個人的にHGとして発売を期待したい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月23日 02:37