「名整備士」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

名整備士 - (2007/08/29 (水) 23:51:56) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**&font(b){北国人+整備士+テストパイロット+名整備士} #ref(1177677764320.jpg)                                            作:S×Hさん &size(10){名称:・整備士(職業)&br()要点:・整備道具・手袋・ツナギ&br()周辺環境:・整備工場&br()評価:・体格1.00(評価0)・筋力0.67(評価-1)・耐久力1.00(評価0)・外見1.00(評価0)・敏捷0.67(評価-1)・器用1.50(評価1)・感覚1.50(評価1)・知識1.50(評価1)・幸運0.67(評価-1)&br()特殊:&br()●整備士は整備行為ができ、この時、整備判定((器用+知識)÷2)を×3.38(評価3)補正することを選択出来る。補正を選択した場合燃料2万tを消費する。&br()&br()名称:・テストパイロット(職業)&br()要点:・バインダー・レザージャンパー・飛行ヘルメット&br()周辺環境:・格納庫&br()評価:・体格1.00(評価0)・筋力0.67(評価-1)・耐久力1.00(評価0)・外見1.00(評価0)・敏捷1.00(評価0)・器用2.25(評価2)・感覚1.50(評価1)・知識1.50(評価1)・幸運0.67(評価-1)&br()特殊:&br()●テストパイロットはI=D、航空機、宇宙船、艦船のパイロットになることが出来る。&br()&br()名称:・名整備士(職業)&br()要点:・帽子・部下&br()周辺環境:・クレーン&br()評価:・体格1.00(評価0)・筋力0.67(評価-1)・耐久力1.00(評価0)・外見1.00(評価0)・敏捷0.67(評価-1)・器用2.25(評価2)・感覚1.50(評価1)・知識2.25(評価2)・幸運0.67(評価-1)&br()特殊:&br()●名整備士は整備行為ができ、この時、整備判定((器用+知識)÷2)を×3.38(評価3)補正することを選択出来る。補正を選択した場合燃料1万tを消費する。&br()●名整備士は戦闘前に任意の一機のI=Dの能力に×1.50(評価1)できる。} &font(#ff6600){(体格:0 筋力:-2 耐久力:-1 外見:1 敏捷:-1 器用:3 感覚:3 知識:4 幸運:-3)} ---- #center(){&font(b){設定文章}} 【テストパイロットとしての経緯】 もう何度言ったか分からないが、ビギナーズ王国は北国である。 高い山に囲まれ、一年の大半を雪に包まれて過ごすことから、主力であるI=Dの運行には常に困難が付きまとっていた。 山と海からの風で急変する天候、木が一本もない見渡す限りの雪原によって狂う平衡感覚。 それらに耐えられるものがパイロットとなり、 過酷な状況から戻ってきた機体を最速でベストコンディションに戻す技術を持つものだけが整備士となる。 故に、パイロット整備士共に数は少ない。 少ないだけに国民の人気は高く、志願者は多い。 (そりゃメードガイになるよりかはパイロットか整備士になるというものである) しかし、夢破れて去るものが多すぎて、結局少ない人数に納まるのであった。 特に地味すぎると評判の整備士は、パイロットの2倍いるかいないかである。 普通はパイロット1に対して整備士3のシフト、もしくはそれ以上が理想であることを考えると、 どれだけ整備士が少ないかがお分かりだろう。 そんな事情もあってパイロットが整備士を兼任することがほぼ伝統となっていた。 これには自機のコンディションを熟知できるというメリットもあり、パイロットの技量向上に一役買っている。 パイロットが整備との兼業を続けていたことから、ある職業が正式に制定されたことがある。 本職並みの整備士としての知識と、どのような状況・状態でも操縦を損なわない技量を併せ持つ、テストパイロット。 I=D、航空機、宇宙船、艦船全てのパイロットを兼ねるほどの高い技量をもとに、 『必ず生きて帰る』というトライアルでは困難というしかない目標を達成し続けるエリートである。 新たに開発された機体の各種データを取り、それを元に自らチューニングを行い、さらにトライアルを行う。 問題が見つかるたびに開発局に連絡する従来の方法では難しかった僅かな違和感も、 自分で整備するということで短時間の解決を可能にしている。 また、有事には戦場に出て制式機を操り、テストで培った腕を披露することもあるという。 一つ、彼らの技量の高さを示すエピソードがある。 連日雪が降っており、たわわに実った小麦畑も雪に隠れてしまう程の積雪がようやく止んだある日、 試作されたエンジンを搭載したトモエリバーでのテスト飛行を行っていたときのことである。 前述したとおり、この国では天候が急に変わる。 その日もそうだった。雲が出ていただけの天気だったのが、急に吹雪になったのだ。 試作エンジンだったため、その吹雪でエンジンが不調になり不時着を余儀なくされた。 不幸だったのは『戦闘時、民家の上を通ることもある』ということで飛行ルートに住宅街が含まれていたことである。 とにかく民家を避けて不時着しなければならなかったが、それは困難であった。 民家には全て豪雪対策がされている。とは言っても雪が積もらないようにと言うものではない。 積もっても壊れないようにするためである。そして屋根には雪が積もっていた。 白い屋根は吹雪でさらに見えづらくなり、道と家との境は見えづらいという墜落必至の状況。 しかし墜落事故の報告は上がらなかった。 そのトモエリバーも次の日には整備工場で整備されていた。 では、何故無事だったのか? タネはこうだ。 近くには針葉樹林があり、その中には道があった。道は住宅街に繋がっている。 テストパイロットは林の切れ目を見つけ、そこから道を見つけ出してそこに着陸させた。 猛吹雪と言う困難な状況の中でそれだけのことをやってのけたのだ。 どんな状況でも『必ず生きて帰る』ということと、国民を守ることを両立させるのがビギナーズ王国のテストパイロット。 国民が知らない、国民を守る最高の盾である。 【名整備士の誕生】 藩国が第5世界に移り、戦争を始めてかなりの期間が過ぎた。 連戦に次ぐ連戦を経験した整備士の中には、名整備士と呼ばれるに足る技量を持つものが現れた。 その誕生はあっさりとしたものだった。 一介の整備士だった人間が、ある日周りの人間に指示を与え始めた。 的確に、しかし誰よりも素早く機体を整備し始めた。 ただそうするようになっていった、そうするだけの信頼と技術を得ていった。 指示を与える時に分かりやすいように、他の整備士と色の違う帽子を被るようにした。 それだけである。 だが、それだけの違いでも整備班長として部下を任されるには十分であった。 テストパイロットから名整備士へ。 その短期間での成長は戦力として見れば素晴らしいことであったが、過酷な戦いが続いているという現状をも表していた。 そんな彼らの服装はパイロットスーツはもちろんのこと、テストパイロットを表すレザージャンパー。 このジャンパーは内側に整備用の工具も入れておけるタイプのもので、愛用者は多い。 パイロットを表すマフラーは防寒具としてそのままつけている。 飛行ヘルメットは特注で、インカム内蔵のため常に地上との連絡が取れる。 その手には試作兵器の要項や問題点をチェックするためのバインダーを常に持っている。 機体をいじるときには特製の耐熱手袋も忘れない。 また、実際に機体に乗らないときには整備士のツナギを着て帽子を被り、 部下に手足を動かすように指示を出し、名整備士として活躍する。 彼らの活躍の場所はジャン・タクマ飛行場である。 ここにはクレーンも完備している整備工場と、それに隣接し多くのI=Dを収容できる格納庫がある。 その二つを往復し、滑走路から離陸しまた戻る。得られたデータを整備に生かし、また飛んで行く。 この繰り返しこそが彼らの日常であり、試作機・制式機問わずその性能をフルに発揮するための仕事なのだ。 そして今日も、彼らはオイルにまみれながら戦っている。                                                    作:SW-Mさん ---- #back(left)
**&font(b){北国人+整備士+テストパイロット+名整備士} #ref(1177677764320.jpg)                                            作:S×Hさん &size(10){L:整備士={&br() t:名称=整備士(職業)&br() t:要点=整備道具,手袋,ツナギ&br() t:周辺環境=整備工場&br() t:評価=体格0,筋力-1,耐久力0,外見0,敏捷-1,器用1,感覚1,知識1,幸運-1&br() t:特殊={&br()  *整備士の職業カテゴリ = 基本職業アイドレスとして扱う。&br()  *整備士は整備行為ができ、この時、整備判定((器用+知識)÷2)を評価+3補正することを選択できる。補正を選択した場合燃料2万tを消費する。&br() }&br() →次のアイドレス:・森精華(ACE)・名整備士(職業)・テストパイロット(職業)&br()}&br()&br()&br()L:テストパイロット={&br() t:名称=テストパイロット(職業)&br() t:要点=バインダー,レザージャンパー,飛行ヘルメット&br() t:周辺環境=格納庫&br() t:評価=体格0,筋力-1,耐久力0,外見0,敏捷0,器用2,感覚1,知識1,幸運-1&br() t:特殊={&br()  *テストパイロットの職業カテゴリ = 派生職業アイドレスとして扱う。&br()  *テストパイロットはI=D、航空機、宇宙艦船、艦船のパイロットになることができる。&br() }&br() →次のアイドレス:・試作機登場(イベント)・独自兵器開発(イベント)&br()}&br()&br()L:名整備士={&br() t:名称=名整備士(職業)&br() t:要点=帽子,部下&br() t:周辺環境=クレーン&br() t:評価=体格0,筋力-1,耐久力0,外見0,敏捷-1,器用2,感覚1,知識2,幸運-1&br() t:特殊={&br()  *名整備士の職業カテゴリ = 派生職業アイドレスとして扱う。&br()  *名整備士は整備行為ができ、この時、整備判定((器用+知識)÷2)を評価+3補正することを選択できる。補正を選択した場合は燃料1万tを消費する。&br()  *名整備士は戦闘前に任意の一機のI=Dの能力に評価+1できる。&br() }&br() →次のアイドレス:・整備の神様(職業)・チューニングマスター(職業)・ネリ=オマル(ACE)&br()}} &font(#ff6600){(体格:1 筋力:-3 耐久力:-1 外見:1 敏捷:-2 器用:5 感覚:3 知識:5 幸運:-3) } ---- #center(){&font(b){設定文章}} 【テストパイロットとしての経緯】 もう何度言ったか分からないが、ビギナーズ王国は北国である。 高い山に囲まれ、一年の大半を雪に包まれて過ごすことから、主力であるI=Dの運行には常に困難が付きまとっていた。 山と海からの風で急変する天候、木が一本もない見渡す限りの雪原によって狂う平衡感覚。 それらに耐えられるものがパイロットとなり、 過酷な状況から戻ってきた機体を最速でベストコンディションに戻す技術を持つものだけが整備士となる。 故に、パイロット整備士共に数は少ない。 少ないだけに国民の人気は高く、志願者は多い。 (そりゃメードガイになるよりかはパイロットか整備士になるというものである) しかし、夢破れて去るものが多すぎて、結局少ない人数に納まるのであった。 特に地味すぎると評判の整備士は、パイロットの2倍いるかいないかである。 普通はパイロット1に対して整備士3のシフト、もしくはそれ以上が理想であることを考えると、 どれだけ整備士が少ないかがお分かりだろう。 そんな事情もあってパイロットが整備士を兼任することがほぼ伝統となっていた。 これには自機のコンディションを熟知できるというメリットもあり、パイロットの技量向上に一役買っている。 パイロットが整備との兼業を続けていたことから、ある職業が正式に制定されたことがある。 本職並みの整備士としての知識と、どのような状況・状態でも操縦を損なわない技量を併せ持つ、テストパイロット。 I=D、航空機、宇宙船、艦船全てのパイロットを兼ねるほどの高い技量をもとに、 『必ず生きて帰る』というトライアルでは困難というしかない目標を達成し続けるエリートである。 新たに開発された機体の各種データを取り、それを元に自らチューニングを行い、さらにトライアルを行う。 問題が見つかるたびに開発局に連絡する従来の方法では難しかった僅かな違和感も、 自分で整備するということで短時間の解決を可能にしている。 また、有事には戦場に出て制式機を操り、テストで培った腕を披露することもあるという。 一つ、彼らの技量の高さを示すエピソードがある。 連日雪が降っており、たわわに実った小麦畑も雪に隠れてしまう程の積雪がようやく止んだある日、 試作されたエンジンを搭載したトモエリバーでのテスト飛行を行っていたときのことである。 前述したとおり、この国では天候が急に変わる。 その日もそうだった。雲が出ていただけの天気だったのが、急に吹雪になったのだ。 試作エンジンだったため、その吹雪でエンジンが不調になり不時着を余儀なくされた。 不幸だったのは『戦闘時、民家の上を通ることもある』ということで飛行ルートに住宅街が含まれていたことである。 とにかく民家を避けて不時着しなければならなかったが、それは困難であった。 民家には全て豪雪対策がされている。とは言っても雪が積もらないようにと言うものではない。 積もっても壊れないようにするためである。そして屋根には雪が積もっていた。 白い屋根は吹雪でさらに見えづらくなり、道と家との境は見えづらいという墜落必至の状況。 しかし墜落事故の報告は上がらなかった。 そのトモエリバーも次の日には整備工場で整備されていた。 では、何故無事だったのか? タネはこうだ。 近くには針葉樹林があり、その中には道があった。道は住宅街に繋がっている。 テストパイロットは林の切れ目を見つけ、そこから道を見つけ出してそこに着陸させた。 猛吹雪と言う困難な状況の中でそれだけのことをやってのけたのだ。 どんな状況でも『必ず生きて帰る』ということと、国民を守ることを両立させるのがビギナーズ王国のテストパイロット。 国民が知らない、国民を守る最高の盾である。 【名整備士の誕生】 藩国が第5世界に移り、戦争を始めてかなりの期間が過ぎた。 連戦に次ぐ連戦を経験した整備士の中には、名整備士と呼ばれるに足る技量を持つものが現れた。 その誕生はあっさりとしたものだった。 一介の整備士だった人間が、ある日周りの人間に指示を与え始めた。 的確に、しかし誰よりも素早く機体を整備し始めた。 ただそうするようになっていった、そうするだけの信頼と技術を得ていった。 指示を与える時に分かりやすいように、他の整備士と色の違う帽子を被るようにした。 それだけである。 だが、それだけの違いでも整備班長として部下を任されるには十分であった。 テストパイロットから名整備士へ。 その短期間での成長は戦力として見れば素晴らしいことであったが、過酷な戦いが続いているという現状をも表していた。 そんな彼らの服装はパイロットスーツはもちろんのこと、テストパイロットを表すレザージャンパー。 このジャンパーは内側に整備用の工具も入れておけるタイプのもので、愛用者は多い。 パイロットを表すマフラーは防寒具としてそのままつけている。 飛行ヘルメットは特注で、インカム内蔵のため常に地上との連絡が取れる。 その手には試作兵器の要項や問題点をチェックするためのバインダーを常に持っている。 機体をいじるときには特製の耐熱手袋も忘れない。 また、実際に機体に乗らないときには整備士のツナギを着て帽子を被り、 部下に手足を動かすように指示を出し、名整備士として活躍する。 彼らの活躍の場所はジャン・タクマ飛行場である。 ここにはクレーンも完備している整備工場と、それに隣接し多くのI=Dを収容できる格納庫がある。 その二つを往復し、滑走路から離陸しまた戻る。得られたデータを整備に生かし、また飛んで行く。 この繰り返しこそが彼らの日常であり、試作機・制式機問わずその性能をフルに発揮するための仕事なのだ。 そして今日も、彼らはオイルにまみれながら戦っている。                                                    作:SW-Mさん ---- #back(left)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー