「Chrono Diver -PENDULUMs-(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Chrono Diver -PENDULUMs-(A)」を以下のとおり復元します。
|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|CHRONO BREAKS|Chrono Diver -PENDULUMs-|猫叉L.E.D.Master+|196||n%(yyyy/mm/dd)|
//こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人

**攻略・コメント
- 中盤にSTULTIのラストみたいなトリルとそれをプチ強化したものがあり、その直後によく分からない縦連を含む謎地帯、その後ひたすら高速階段が降ってくる、エキスパを越えるだけなら中盤のトリル発狂は餡蜜、縦連地帯は縦連だけしっかり意識してそれ以外は拾えたら拾う程度に誤魔化しまくる、そのためエキスパ抜けの際は終盤の階段を拾いやすくするために左鏡で挑戦した、内向きの階段だらけになって大分拾いやすかった、緑以上をつけるとなると最低でも12.4以上はある  -- 名無しさん  (2015-02-14 23:58:49)
- 中盤以降ずっと皆伝レベル以上の譜面が続く高速超物量譜面。正規は微縦連地帯以降の左側(特に両側16分地帯)がものすごく押しにくくPPテレポ並かそれ以上に感じる。左乱がよさげ  -- 名無しさん  (2015-02-15 13:53:12)
- ppテレポが12.5なら余裕の12.5  -- 名無しさん  (2015-02-17 20:33:18)
- 諸所の話を総合すると、シークレットコース完走の許容BP目安はスコア力にもよるが180~200前後の模様。Expand-JudgeならBP250近く出しても抜けられた人がいるようなのでかなり敷居は下がる  -- 名無しさん  (2015-03-20 23:33:41)
- 高速階段→色々くっ付いたトリル→やたら押しにくい12分階段+縦連が絡むよくわからないもの→高速階段→DB配置(二重階段とか階段+乱打とか)と、流れは大まかに言うとこんな感じ 中盤の12分地帯が意味不明だったので動画で確認してみたが、どうも片方でピアノとシンセ、もう片方でドラムとかベースを叩くように配置されてるっぽい 中盤で空になって這い上がる事を考えると、渚の小悪魔クラスである程度戦えないと歯が立たないと思われる  -- 名無しさん  (2015-03-25 09:26:14)
- 右利きFLIP右鏡で緑。芸術が爆発している中盤を40%残しで抜けて後半回復クリア。BP110程。中盤出来なくてもおそらくBP150付近から緑圏内。終盤は85-86小節の折り返し階段側と89-90小節の反対側、それぞれの指運びを確認して自分が押しやすい向きになるよう鏡をかけると回復中のこぼしが少ない。中盤2%からの回復狙いで左手側の片手力が足りない場合はFLIPも有り。  -- 名無しさん  (2015-07-16 12:30:25)
- (続き)中盤は2連混じりの運指で混フレを混フレするような譜面なので拍子のキープが難しいが、中速乱打系の横認識を鍛えているとところどころを横認識で仕切りなおして持ちこたえられる。中盤残ゲージ勝負なら天空テレポ両乱等のオーソドックスな認識力上げ、中盤空っぽからの回復勝負はbpmの近いTOXIC VIBRATION両H乱で運指速度と精度を上げるのが有効でした。  -- 名無しさん  (2015-07-16 12:40:25)
- これまでの譜面と比べてもクリアに必要な技術の中で"速い階段捌きの技術"の割合とその程度が異様に高く、苦手な人は恐らく正規系でBP100を切ってなおイージーで2%……という恐れも。 後半はSPHがそのまま片手に配置されている上に逆サイドも似たり寄ったりなので、両乱でランプを付けたいなら灰DBRの荒行で力を付けるのもアリかもしれない。  -- 名無しさん  (2015-08-30 19:31:58)
- 煉獄ハードできれば乱でノマゲできると思われる。体感だが、煉獄中盤とこの曲の後半がよく似た難易度だと思う。  -- 名無しさん  (2015-09-20 00:00:48)
- 外れるとヤバくなるけど両R乱が割と良さげな印象。  -- 名無しさん  (2016-03-22 21:46:49)
- 左鏡でeasy。内より鏡譜面が得意なら左鏡かf左鏡で。中盤の芸術的な地帯で30%は残したい。その後の高速地帯はガチ押しで、終盤にかけての階段発狂を見やすいopで。とにかく速い要素が強いので、階段の多いDBR譜面などで高速になれることが大事かなぁ。ちなみにテレポクエ出来ません  -- 名無しさん  (2016-12-31 12:43:20)
#comment()

// 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)

復元してよろしいですか?