「Elemental Creation(A)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Elemental Creation(A) - (2022/05/24 (火) 10:53:49) のソース

|GENRE|TITLE|ARTIST|bpm|notes|CLEAR RATE|
|HARD RENAISSANCE|Elemental Creation|dj TAKA meets DJ YOSHITAKA|212||5%(2013/07/25)|
//こちらへの連絡事項は必要最小限でお願いします。ろくに議論もしていない個人のルールの押し付けは荒れる原因となります。by中の人

**攻略・コメント
- とにかく速い。地力が相当なければ手も足も出ない。階段が苦手な人はRANDOMがいいかも。  -- 名無しさん  (2013-04-25 13:15:28)
- 終盤にBPM212の16分という超高速螺旋が片側に降って来る。かなりのラス殺し譜面で、しかも長い。というか中盤のCN以降は全部殺しと言って差し支えないかと。殺し方は違うが、ラス殺しの強さで言えば多分パラロスより上。12.4上位か12.5かと思われる。  -- 名無しさん  (2013-04-25 16:16:35)
- 終盤の螺旋が単純にして無理。螺旋以外もニエンテ終盤をさらに速くしたような高密度譜面で、高い認識力・運指力を求められる。練習曲はコンフィやニエンテ・ワンモア(螺旋のあんみつ用)あたり  -- 名無しさん  (2013-04-28 15:48:17)
- 12.3適正くらいだと恐らくCN辺りまでに100%に持っていけるはず。「なんだ、この調子ならもしかしてイージーくらい…」と思わせたところで降り注ぐやったら速い大階段と螺旋のラス殺し。PPほどの絶望感は無いものの、上手くハマるとベチャ押しで30%くらい残せてしまうのが勘違いのミソ。粘着するときは本当に自分が超えられそうな譜面なのかちゃんと考えてみると癖付きなどの防止に。とりまオプションに関しては正規か右鏡くらいだろうか。個人的に乱系はラストが物凄いことになりそうな気がするが……。  -- 名無しさん  (2013-05-03 21:06:13)
- 上記の通り初見で終盤まで赤ゲージで保てて「あれ、これいけるじゃん?」と思い込んだらそこからの地獄を見てトラウマになる譜面。BPMが早すぎるせいで純正階段がべちゃ押しであまりゲージ減らないというのもいやらしい。とにかくクリアするにあたっては螺旋は餡蜜でしのぐしかない。正規だとまだ押しやすい(餡蜜しやすい)配置なのでそれだけは救いかも。  -- 名無しさん  (2013-05-13 23:23:16)
- 螺旋を3つ同時押し→単押し餡蜜(右手で言う124→2、135→3)でひとまず緑は付いた。bpmが違うからワンモアのような螺旋とは別物だと思った方がいいかも  -- 名無しさん  (2013-05-27 20:27:35)
- ラストの螺旋は配置自体は124と135(右手。左手は467と357)のみなので乱が当たれば楽と言えば楽…だが、左右両方当たるとは考えにくいしハズレる可能性の方が格段に高いので基本正規推奨。外寄り配置に強い人はFLIP、利き手によっては逆正規もオプション候補に挙がると思う。…まぁまず無いとは思うが、H乱はマゾを通り越してドMの域なのでネタプレイ以外では非推奨。当たり前だがw  -- 名無しさん  (2013-06-05 09:06:53)
- 螺旋が間に合わない場合はあんみつに頼ることになるが、2個ずつ取るのと3→1で取るのと2パターン考えられる。2個ずつ取る方は要練習だがBADが出にくい。3→1にする場合は形が簡単だがBADが出やすいのでどれだけ粘着したいかで選ぶとよさそう。  -- 名無しさん  (2013-10-27 23:03:09)
- 12.4でしょうな 配置が素直だから12.5にはちょっと足りない  -- 名無しさん  (2013-11-26 03:10:03)
- 螺旋地帯にフルゲージ入りが安定する前提になるが、螺旋は餡蜜せずにはまり待ちをするのも有効。調子のよいときにやるとあっさり埋まったりする。ただし粘着は禁物  -- 名無しさん  (2014-11-16 17:23:27)
- ポップンのシューゲイザーEXを超高速化した譜面 あれが苦手だと多分皆伝取れても手も足も出ないので一切触らないか両乱推奨  -- 名無しさん  (2021-06-07 20:41:20)
- ガチ押しする場合、ゲージ半分くらい残るようになってからが遠い。右側の螺旋で回復できる人にはF両鏡がおすすめ  -- 名無しさん  (2022-05-24 10:53:49)
#comment()

// 各曲ページ作成時もここ3行のコメントは残しておいて下さい。
// クリアレート遷移(分析用。上のレート更新時に古い方をこっちにコメントアウトで)
// m%(yyyy/mm/dd)