投票(試験的)

本スレの稼働が止まっているため、難易度議論&投票を気軽に投稿できる場として試験的に設置します。
活発化するようであれば何らかのルールを設けることを検討しますが、まずは以下のみ守ってコメントしてください。
投稿された内容をもとに難易度表へ反映します(本コメント欄から反映したことが分かるようにします)。
atwikiの規制で書き込めない人もいるかもしれないので、5ch本スレの書き込みも票数としてカウントするかもしれません(書き込みがあれば検討)。

投稿時の注意事項
  • 投票対象は☆11のノマゲ/ハードそれぞれ"難易度未定"になっている曲
    • 本ページで票が入り難易度が決定した楽曲でも、新難易度表で難易度未定の楽曲は当面投票対象とします(2024/04/10追記)
  • ノマゲ/ハードのどちらの難易度か明記した上で、既存の枠組みの範囲で自身の思う難易度(地力○、個人差○)を記載する
  • その難易度だと思った理由も合わせて記載する
  • 一人一票とする ※同一発信元から複数投票が見つかった場合は削除します



  • 夢縁 ノマゲ地力C 同速度帯地力Dと比べると中盤以降の軸→四分皿地帯が重い -- 名無しさん (2024-04-08 04:35:45)
  • フォニイ ノマゲ地力F いつかオトナに〜と同じく素直な同時押しが多く、体力さえ持てばかなり回復しやすい -- 名無しさん (2024-04-08 23:05:54)
  • 反映しました。 >2024-04-08 04:35:45, 2024-04-08 23:05:54 -- 管理人 (2024-04-10 13:11:44)
  • まとめてになるので非常に見辛く申し訳ないですが失礼します ・Get Higher ノマゲ地力F 特に11らしい難所がラスト以外ない10降格候補 ・DAZZLE ATTACK ノマゲ地力D ラスト付近の乱打が難しいが他地力Dの曲目を見るにここが妥当か ・Chemical Colors ノマゲ地力D 道中の連皿がハードでは殺しだがノマゲはその後回復が望めるためこの位置か -- 名無しさん (2024-04-15 09:24:16)
  • ・neogenesis ノマゲ地力C Programmed Worldと譜面が近いのでそれと同位置かと ・BLUST OF WIND ノマゲ地力C ラストのデニムなどがノマゲ殺し それでも道中は11中あたりなのでこの位置か ・20XX ノマゲ地力B 高密度で難しいがSpeculationや他地力A程の難しさはないと思うので地力B提案 ・GloriousA ノマゲ地力B 11としてはやや強めの乱打が後半にある それでもSpeculationよりは優しいので地力B提案 -- 名無しさん (2024-04-15 09:25:08)
  • ・Speculation ノマゲ地力A 二重階段や独特なリズムの同時押しが11ではきつい ・Mukade ノマゲ地力S ラスト4小節が難しく回復もないため12に匹敵する難易度 他地力Sの曲目を見てもこの位置かと -- 名無しさん (2024-04-15 09:25:39)
  • 反映しました。 >2024-04-15 09:24:16, 2024-04-15 09:25:08, 2024-04-15 09:25:39 -- 管理人 (2024-04-22 19:42:22)
  • MAD ATTACK(L) ノマゲ個人差S+ 12レベルの複雑なMSSやBSS絡み 予習必須でベィス†と同部類かも -- 名無しさん (2024-04-25 19:58:38)
  • 反映しました。 >2024-04-25 19:58:38 -- 管理人 (2024-04-26 12:43:49)
  • 少年リップルズ(A) ノマゲ地力E/ハード地力F 道中はBPMが速いくらいで☆10相当の配置。ラストだけ同時押しの絡み方が複雑でこぼしやすい。 雫(A) ノマゲ地力C 道中はBPM210で☆11下の上くらいの配置だが、最後にトリルの絡むラス殺しで削られやすいため -- 名無しさん (2024-05-18 17:23:29)
  • 反映しました。 >2024-05-18 17:23:29 -- 管理人 (2024-05-19 16:50:03)
  • Echoes of Sunfall(A) ノマゲ地力S 終盤の4小節が普通に12下位クラスで、回復も少ないため -- 名無しさん (2024-06-15 19:01:45)
  • ・パーフェクトイーター:ノマゲ地力D/クリアレートは高いがハネ、物量、トリル複合、皿絡みと☆11入門には少々辛い内容続きだと思う。ZENDEGI DANCEとかと同じで上から目線だと簡単の典型。 ・Amethyst:ノマゲ地力E/後半の長い螺旋気味の乱打(とギリギリラスト)以外はかなり易しめ。そこが得意なら終盤ちょっと回復あるし逆詐称レベルかと。 ・CODE-CRiMSON-:ノマゲ地力D/全体的に☆10上位〜下位レベルだが終盤に縦連で削りにくる。傾向や難易度感はビクワと似てるかと。 -- 名無しさん (2024-06-21 02:29:00)
  • ↑失礼。CODE-CRiMSON-の全体的に…のとこは☆10上位〜☆11下位。 -- 名無しさん (2024-06-21 02:31:10)
  • まだリスト反映されてないですが 惑星鉄道(H) : ノマゲ地力C / ハード個人差B ノマゲは階段とはいえソフラン後にそこそこゲージ回復可能+ラストのギアチェン猶予ありなのでC(もしくはB)程度 ハードは階段かつソフランを覚えて対応しないとならないため個人差要素強めと感じ個人差Bと判断。難易度的には既にハード個人差B入りしているPARANOiA ~HADES~(H)と同程度? -- 名無しさん (2024-06-21 10:53:37)
  • 反映しました。 >2024-06-15 19:01:45, 2024-06-21 02:29:00, 2024-06-21 02:31:10, 2024-06-21 10:53:37 -- 管理人 (2024-07-13 22:10:43)
  • ・Hat Surprise(Season 3) ノマゲ地力E 体感初代と同じぐらいの難易度。・Psychedelic Intelligence ノマゲ地力F 11にしてはシンプルな譜面。途中リズムが変わったりなどもあるが、難しさはそれほどでもないかと -- 名無しさん (2024-07-24 13:19:14)
  • 反映しました。 >2024-07-24 13:19:14 -- 管理人 (2024-07-28 16:38:47)
  • sombidiscotheque(H)ノマゲ地力E -- 名無しさん (2024-08-16 21:10:08)
  • 理由の記載も必要なのか、知らなかった。申し訳ない。IX灰、ビヨエボ灰と同難易度に感じたのでノマゲ地力Eでお願いします。   -- 名無しさん (2024-08-16 21:17:12)
  • 勇者 ノマゲハード共に地力E、配置は☆11にしては素直だがサビ以降が地力F帯と比べて忙しく感じたのでこの難易度かなと。 -- 名無しさん (2024-08-20 00:21:32)
  • 反映しました。 >2024-08-16 21:10:08, 2024-08-16 21:17:12, 2024-08-20 00:21:32 -- 管理人 (2024-10-12 15:52:31)
  • TRIP THE DEEP ノマゲハード共に個人差B 比較対象としてdigitankやnaugthy穴等があるが、道中・ラスト地帯はそれらよりも回復しづらく感じたがハードだと個人差A群のSCRATCH曲と比べると要求される鍵盤も皿も一歩劣ると感じたため -- 名無しさん (2024-10-25 00:45:47)
  • Star Trail(L) ノマゲハード共に地力A 比較対象として地力個人差A群のCHARGE曲が当たる 要求される鍵盤力は間違いなくLv11上位クラスに該当するが、序盤と終盤にあるCN拘束はCNが苦手だとしても地力で対応できる部類に感じた -- 名無しさん (2024-10-25 00:53:26)
  • 反映しました。 >2024-10-25 00:45:47, 2024-10-25 00:53:26 -- 管理人 (2024-10-27 14:09:42)
  • PopなEDEN ノマゲハードともに地力F BPMは高いが譜面としてはBPM152.5の王道的☆10譜面に近い。所々癖の強い配置やリズムはあるものの、クリアに必要な地力自体は☆10相当に感じた -- 名無しさん (2024-11-23 15:09:44)
  • 長いので2つに分けます。・EDEN† ノマゲ地力B 穴と違って後半難なのが辛いが、地力Aの同時押し譜面と比べるとラス殺しがない(むしろ微回復)なのが救いだと思った。 ・たからもの ノマゲ地力C かなりのノーツ数だが曲が長いのと、正規の配置がかなり綺麗で押しやすいので↑のEDEN未満、凛花以上という感じ。 ・Swing My Wonderland ノマゲ地力C 後半にかけて重くなる物量と皿絡みのテクニック両方が試され、☆11ド真ん中ぐらいに感じた。 -- 名無しさん (2025-01-11 00:32:30)
  • メズマライザー ノマゲ地力F 最近☆11挑み始めて初クリアがこれになった、という人をそこそこ見る サビのCN軸?はハイパーをちょっと難しくした程度で、CN複合が当たり前に出てくるイマドキの譜面では難所というほどではないはず。 ・ラビットホール ノマゲ地力E 皿絡みを緩くした代わりにトリル中心に物量を増やしたEngraved Markみたいな印象。仮に☆10にいたら間違いなく強い譜面ではあるけど満場一致で詐称というほどではない感じ。 -- 名無しさん (2025-01-11 00:33:47)
  • 反映しました。 >2024-11-23 15:09:44, 2025-01-11 00:32:30, 2025-01-11 00:33:47 -- 管理人 (2025-02-22 18:23:11)
  • Squall <ノマゲC/ハードB> ハード以上は中盤が勝負、それ以外も回復と難所が交互にチクチクゲージを削ってくるので最後まで気が抜けない。他の猫叉譜面(コンポラ、デッドボヲル)と比べると後半に温情を感じるため一段階落ちるか。 -- 名無しさん (2025-03-01 16:49:06)
  • アイドル <ノマゲB/ハードB> 1600ノーツと11としては体力を要する。アウトロの乱打は密度こそ高いものの配置に癖がなく上位の譜面群からは一歩劣ると感じた。11最上位〜12への足がかりに。 -- 名無しさん (2025-03-03 21:01:33)
  • メズマライザー ハード地力F ハードは最初の乱打を抜ければウイニングラン。乱打もブラジャス位の難易度なのでFかなと -- 名無しさん (2025-03-08 22:37:23)
  • メズマライザーの難所は中盤の軸なんだけど本当にプレイした上で書いてる? -- 名無しさん (2025-04-03 23:49:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月03日 23:49