必要が無いだろうが書いておく

★あ行


エースパイロット

そのまま訳すと凄腕の戦闘機乗りだが、
BF1943では「飛行機にばかり乗っている奴」というのが基本の意味である。
地上戦には参加せず、戦闘機ばかりに乗っているプレイヤー。


★か行

キコキコ

歩兵の持っているレンチによるビークル修理のこと。
修理中の音に由来する。
戦闘機は自軍の空母甲板の上や、味方が占拠した飛行場の滑走路などを飛行すると
自動で修理される。


機銃

戦闘機の翼にある機関銃
敵戦闘機の破壊や敵地上兵士の殺害ビークルの破壊などよく使う。
ただオーバーヒートしやすく続けて撃つのは禁物。


キス

戦闘機が地上の障害物や海面に衝突すること。


キル

ゲーム上での殺害のこと。


撃墜

戦闘機(爆撃機)を攻撃し破壊すること。


高度

高さの度合い
海水面からの高さ。


後方確認

PS3は十字下ボタン、xboxはBボタンで自機の後方を三人称でみることが可能。
投下した爆弾がどこに着弾したかや地上の様子等をみることが可能。


コックピット

戦闘機を操縦する場所
正面でのドッグファイトはここを中心に狙うと良い。


★さ行


視界上下首フリ(コックピット視点時)

xboxはLB + 右スティック
PS3はL2 + 右スティック


視界左右首フリ(コックピット視点時)

xboxは LB + 左スティック
PS3はL2 + 左スティック


視点切り替え

飛行中の視点を一人称、三人称に変える事。
xbox PS3共に十字上ボタンで変更できる。


上昇

機体の高度を上げること。
戦闘機の回避運動の一つでもある。(上昇回避)


スコア

敵軍兵士の殺害やビークル破壊の他に、特定の条件を満たす事でもらえる点数。
スコアを累積していく事で階級が上がっていく


スロットル

速度を上げること、機体の飛行に必要。
上げないと高度が下がってくる。
xboxはLT / Aボタン PS3はL1ボタン/ ☓ボタン


失速

何らかの衝撃か飛行角度の問題などで真っ直ぐに飛べず、操作不能になり徐々に高度が下がっていく現象。
上空での失速は落ち着いて飛行角度を戻せば問題はないが、低空で失速になった場合は
諦めて死ぬか、脱出のどちらしか無いだろう。


★た行

対空砲

戦闘機の永遠のライバル。俗に「ハエ落とし」などと呼ばれる
オーバーヒートしやすく連続で34発射撃可能で、戦闘機の胴体やプロペラに当たると速攻で大破したりする。
対空砲と正面対決する場合はやや左上を狙うと砲手を殺害しやすくなる。


低空飛行

戦闘機の回避運動の一つ。
対空砲を避けるために地上、海面ギリギリで飛行すること。
墜落に注意。


鉄塔

全ての島にある鉄の塔。
以外と見えにくく衝突する危険がある


電信柱

全ての島にある戦闘機にとっては厄介な障害物。
少し当たっても大破になるので高度を下げすぎないことが大事。


特攻

戦闘機にのり、戦車や対空砲めがけて突撃し敵を道連れに自爆すること。
だが初心者の場合、衝突角度が不十分で戦車を破壊できなかったり
電信柱に衝突することもある
衝突の寸前で脱出したり、偵察兵のTNT爆薬を翼や胴体に追加装備して特攻する者もいる。


ドッグファイト

戦闘機同士の戦闘
空戦。


★な行

★は行

パラシュート

戦闘機から脱出し減速するのに必要。
xboxはAボタン、PS3はXボタンを連打すると開く。


★ま行

無線

戦闘機に付属している。
セリフを発するので注意して聞くことが必要。


★や行


ヤシの木

主にウェーク島に生えている細長い木。
電信柱と同様、接触する危険がある。


★ら行


リスキル

リスポーンキル (Respawn 再出現) (kill 殺害) の略。
相手が復活した瞬間に相手を倒すこと。
戦闘機では再出撃の離陸直後に撃墜することを指す。

ルーデルさん

正真正銘の凄腕戦闘機使いへの畏敬を込めた呼称。
ドックファイトを挑めば秒殺され、無視して戦車に乗っていれば高確率で爆撃破壊され、
ムカついて対空砲で撃ち落とそうとすれば砲火有効角度外から機銃掃射され高射砲もろとも破壊されてしまう。 敵軍にそんな戦闘機乗りがいると判るとアホらしくて誰もビークルを使わなくなってしまう程である。
尚、ルーデルとは第二次世界大戦時の”伝説の戦車撃破王”であるドイツ軍人
「ハンス・ウルリッヒ・ルーデル」からきている。


鹵獲(ろかく)

敵の兵器などを奪い取ること。
個人的にはコルセアを捨て、零戦に乗り換える奴が多い気がする。


★わ行

なし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年01月01日 19:58