はじめに

このゲームはmebyでは「カタソ」と名乗られていますが、実際の正しいゲーム名は「カタン(Catan)」です。
ルールは複雑そうに書いてありますが、やってみると意外と単純で、奥深いゲームだと分かると思います。

背景

あなたは大航海時代の開拓者です。
長い航海の末、あなたはとある島にたどり着きました。
この島は「カタン島」といい、六角形の土地で構成されたふしぎな島です。
カタン島では木材、ウール、レンガ、鉄鉱石、小麦が生産されるようです。
そして、その豊富な資材を狙う盗賊の姿も…
おや?あなた以外にも同時にこの島に到着したライバルの開拓者が居たようです。
さぁ、誰が一番最初にこの島をより裕福に開拓できるのかを競うレースが始まります!

プレイ人数

3~4人
ですが、3人だと微妙なので4人を強くお勧めします。

ゲームの勝利条件

一番最初に勝利点を10ポイント集めたプレイヤーの勝利です。

内容

入植

ゲームの開始時に入植が行われます。
2箇所の開拓地と道路を設置することができます。
1P→2P→3P→4P→4P→3P→2P→1P
の順番で、盤面に開拓地と道路を設置していきます。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (WS000123.jpg)
このように、六角形の土地の交差点に開拓地を設置します。
開拓地を設置したら、道路も1本そこから伸ばします。
基本的に、出目が良く、バランスのいい土地に設置するのがいいでしょう。
6と8のタイルは確率上(7を除いて)最も出やすい目なので、赤い表示になっています。

また2軒目の開拓地を設置した際に、隣接した土地に対応する資材を初期手札として入手します。



ゲームの流れ

自分の番になると、以下の3つの行動を順番に行います。
  • 【資材の産出】
  • 【トレード】
  • 【建設】

1 資材の産出

サイコロを2つ振ります。
2つの目の和の数字のタイルから資源が産出されます。

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (WS000125.jpg)
家の色 … 赤:ファブ 水色:ブーン 
ファブさんの番です。ファブさんはサイコロ2つを振り、[2][3]の目が出ました。あわせて5です。
5のタイルに接している家の持ち主は、資材カードを手にいれることが出来ます。
左上の5のタイルを見てみると、黄色のタイル=小麦を1枚赤色のファブさんが手に入れました。
右の5のタイルを見てみると、黄緑色のタイル=ウールが1枚赤色の家のファブさんに、
そして青色の家のブーンさんにも1枚産出されます。

  • 7が出た場合の処理
カタン島には「7」の土地タイルは存在しません。
サイコロで7が出てしまった場合、以下の「バースト」イベントが順番に発生します!
    • 手札が8枚以上あるプレイヤーは、手札を半分(端数切り上げ)になるまで捨てる
    • 7をふったプレイヤーは、盗賊コマを(今までいたところから)別の土地タイルに移動させます
    • 盗賊コマの置かれたタイルに隣接する開拓地か町を1つ選び、そのプレイヤーの手札の資材カードを1枚ランダムで奪います
盗賊コマの置かれたタイルは、今後サイコロで7が出たり、後述の「騎士カード」が使用されない限り、その場にとどまります。
盗賊コマの置かれている間は、その土地から資材が出なくなります。
うまくライバルのプレイヤーを妨害しましょう。


2 トレード

手札の資材をトレード(取引)することができます。
トレードには2種類あります。
  • 海外トレード
同じ資材カード4枚を、別の資材カード1枚に交換できます。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (WS000126.jpg)
半角数字で枚数を指定します。
くれぐれも「同じ資材カード」4枚なので、気をつけてください。
  • 国内トレード
ゲームに参加している他のプレイヤーに交渉を持ちかけることが出来ます。
『木を2枚出すので、小麦を1枚ください!』のような。
他のプレイヤーは交渉に乗る乗らないは自由です。有効に利用してください。
imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
枚数を指定し、交渉を持ちかけます。
交渉に乗ってくれるプレイヤーがいれば、左の対象のプレイヤー名の表示をクリックして決定してください。


3 建設

手札の資材カードを使って建築することが出来ます。
建築できるのは以下のとおりです。
レンガ 道路
レンガ ウール 小麦 開拓地
小麦 小麦
小麦 ウール 開発カード

自分の番には、手札のある限りいくつでも建築することができます。

  • 道路
自分の開拓地・町・道路から伸びるように設置できます。
最大15本まで伸ばすことが出来ます。

  • 開拓地
    • 隣に開拓地や町が無い
    • 自分の道路で繋がっている(道路の途中でも可)
開拓地を建設するにあたって、この2つの条件があります。
開拓地は1ポイント分の勝利点になります。
最大5軒まで建設できます。

町は開拓地をグレードアップさせて建設することができます。
既にある自分の開拓地を選び、町に建て替えることが出来ます。
また町は資材の産出の際に、1軒で2枚の収穫ができるようになります!
町は2ポイント分の勝利点になります。
最大4軒まで建設できます。
グレードアップされた開拓地コマは手元に戻ってきます。

  • 開発カード
自分の番に1回だけ使える特殊なカードです。使い捨てです。
開発カードは手札と同様に自分だけが確認でき、使用するまでは非公開のカードです。
獲得したばかりの開発カードはそのターンでは使えません!注意。
サイコロを降る前でも使用することが出来ます。
開発カードは以下のようなカード配分になっています。ここからランダムで1枚入手出来ます。
14枚 騎士カード 盗賊コマを別のタイルに移動させます。移動させた先のタイルに隣接した開拓地か町を選び、カードを1枚ランダムに奪います
5枚 得点カード 1ポイントの勝利点になります
2枚 発明カード 任意の資材カードを2枚獲得します。同じ2枚でも別々でもOKです
2枚 道路カード 道路を即座に2本建設します。別々の場所でもOKです
2枚 独占カード 資材を1種類指定します。全プレイヤーの手札にあるその資材カードを全て獲得します
  • 得点カードについての補足
得点カードはやや特別で、カードを使用しなくとも、引いたその時点で1ポイント分の勝利点になります。
盤面で勝利点9ポイントの状態で開発カードを引き、得点カードを引けた場合、その時点で10ポイントとなり勝利できます。


自分のターンを終わる場合は「次の人へ」を押してください。


ボーナス勝利点

特定の条件をみたすことにより、2種類のボーナス勝利点が発生します。
  • 最長道路賞 -ロンゲストロード-  2ポイント
    • 条件:道路を(一筆書きでつなげて)5本以上伸ばす
  • 最大騎士賞 -ラージェストアーミー-  2ポイント
    • 条件:騎士カードを3枚以上使用する
これらのボーナス勝利点は常に最長、最大のプレイヤーに与えられるものです。
例えば、5本伸ばして最長道路賞をゲットしても、他のプレイヤーが6本の道を繋げた時点で最長道路賞は移動します。
同じ値では移動しません。トップの量を追い越して初めて移動します。


港に開拓地や町を建設すると、海外トレードの際に有利になります。
港は2種類あります。
  • 3:1港
    • 海外トレードの交換枚数を「同じ資材カード3枚で」別の資材に交換できるようになります。
  • 専門港
    • 海外トレードの交換枚数が、対応した資材のみ「2枚で」別の資材に交換できるようになります。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (WS000122.jpg)
白色の港が3:1港です。画像の矢印の箇所どちらかに開拓地を建設すると効果を発揮するようになります。
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (WS000123a.jpg)
緑は木、茶はレンガ、黄緑はウール、灰は鉄、黄色は小麦の専門港です。
例えば図のウールの専門港に開拓地を建設すると、ウール2枚で別の資材に交換できるようになります。
それ以外の資材は通常通り4枚で1枚のレートで交換できます。
最終更新:2010年02月11日 09:22