1.Mesh番号とは

地図を電子地図化する際,様々な情報(統計データ等)とあわせて管理・利用しやすいよう、
地図上の緯度経度を用いて地域を区分しています.
その登録番号がMesh番号です.
ここでは数値地図のMesh番号についてまとめます.


2.Meshの階層

Meshには4つの階層があります.

1次メッシュ

  • 基準:東経100度,北緯0度
  • 間隔:経度1度,緯度40分
  • 1辺の長さ:約80km

2次メッシュ

  • 1次メッシュの区画を緯度方向,経度方向ともに8分割してできる区画
  • 間隔:経度7分30秒,緯度5分
  • 1辺の長さ:約10km

3次メッシュ(標準メッシュ)

  • 2次メッシュの区画を緯度方向,経度方向ともに10分割してできる区画
  • 間隔:経度45秒,緯度30秒
  • 1辺の長さ:約1km

1/10細分メッシュ

  • 3次メッシュの区画を緯度方向,経度方向ともに10分割してできる区画
  • 間隔:経度4.5秒,緯度3秒
  • 1辺の長さ:約100m


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年04月25日 10:50