GRASSを始める前に(起動準備について)

ここではGRASSを起動する前の準備についてまとめます。


putty

※注.putty以外でもログイン可能です。(例.TeraTerm等)
 →他のログイン方法については、ご存知の方対応お願いします。

まず、puttyを立ち上げると、設定画面が表示されます.
ホスト名のところに次のように打ちます。
192.168.2.3
(192.168.2.1は現在利用していません(070704追記))


次にプロンプト画面(黒い画面)が立ち上がりますので、
ユーザ名およびパスワードを入力してください。
(注.初めて使う場合、ユーザ登録がされてない場合がありますので、
その際は登録してもらってください。)

Kterm

ktermを立ち上げる準備をします。
puttyのプロンプト画面にて次のコマンドを入力してください。
setenv DISPLAY XXX.XXX.XXX.XXX:0
→Xには各PCのIPアドレスが入ります。

各PCのIPアドレスの調べ方は3つのうちのどれかを利用する
1.DOSプロンプトを起動し、ipconfigと入力し調べる。
2.DOSプロンプトを起動し、pingと入力し調べる
3.マイネットワークのアイコンを右クリック→「プロパティ」を選択→
  ローカルエリア接続を右クリック→「プロパティ」を選択→
  この接続は次の項目を使用します欄にあるインターネットプロトコルを選択し、
プロパティを押す→
  次のIPアドレスを使うの中にあるIPアドレスを調べる

その後、次のコマンドを打ち、ktermを立ち上げる  
kterm &

このときKtermが立ち上がらない場合は以下の原因が考えられる。
  • ASTECXが起動していない。
  • setenvのコマンドに間違いがある

後の操作についてはUNIXのコマンドを参照のこと

GRASS

現在の課題は全てVer6.2で行っております
コマンドは以下の通り
Ktermにて次のように入力
GRASS62

以下の内容は琵琶湖の課題の説明であり、現在の作業内容とは異なります。(070704追記)
GRASSについてはVer6とVer5があり、琵琶湖の課題では、Ver6を使用します。
また、GRASSの勉強(GRASS SEED)を行う際は、Ver5の方がよいと思われます。
→Ver6では一部コマンドや内容に変更があるため
ktermにて次のコマンドを入力
GRASS6.XXを起動するとき
GRASS60

GRASS5.XXを起動するとき
GRASS5

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年07月04日 17:42