<GMTを使って地図を書こう>

Googleなどの検索エンジンでGMT Mapと検索
The GMT Home Page
http://gmt.soest.hawaii.edu/

左の方にあるEXAMPLESをクリックすると例が見れます。



マイコンピュータ→ツール→ネットワークドライブの割り当てを選択します.

ドライブ→O
フォルダ \\192.168.2.6\share
としてください.

これで今度からはマイコンを開くとOドライブに簡単にいくことができます.

Оの中に入るとGMTというフォルダがあります.O:\GMT

次回までにGMTのフォルダごとすべてコピーしてください.


コピーする場所は,
C:\
です.

GMT\www\gmtの中にGMTのチュートリアルのURLがあります.


<紀伊半島全体の地図を書こう>

これから紀伊半島全体の地図を書きます.
以下のようなオプションをつけましょう.
  • 縦置きの紙
  • メルカトル図法
  • 図の幅 15cm
  • 海岸線の太さ 4pt
  • 文字 1度ごと
  • 目盛 10秒ごと

そうするとコマンドは
pscoast -P -R135/137/33:20/35:20 -JM15 -Df -W4 -Ba1f10m > test.ps
になります.

<オプション>
  • P 紙 縦置き 
  • L 紙 横置き 
 何も指定しなかったら横置きになります。
 なので横置きの場合は-Lと書かなくても大丈夫です.
  • R 範囲指定をします.西/東/南/北の順番に入力します.
  • JM メルカトル図法 
  →横の長さを決めてしまえば縦の長さが勝手に決まります.
  • Df 画像の粗さです.l(Low),h(High),f(Full)があります.デフォルトではlに設定されています.
   今回のように狭い範囲の画像を表示する場合は,fに設定します.
  • W 海岸線の太さ ポイントで



このオプションは大文字で書いてくだださい.

下の図はUNIXで作成したGMTのマップです.
pscoast -P -R135/137/33:40/35:20 -JM15 -Df -W4 -Ba1f10m > test.ps


先ほど作成した地図は,psファイルで出力しました.
次にpsファイルをJPEGやgifといったファイルに変換します.
JPEGなどは,パワーポイントにも貼り付けることが可能です.

<psファイルをJPEGに変換>




検索エンジンで Image Magickを検索して下さい.
http://www.imagemagick.org/script/index.php

Binary ReleasesのWindowsをクリックし
一番上のImageMagick-6.4.0-9-Q16-windows-dll.exeをダウンロードしてください.




スタート→全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトと進んで下さい.
黒い画面が出てきましたよね?

この画面の色などは,上のバーを右クリック→プロパティで変更することができます.

ここに
ls
と入力すると今いるところにあるファイルを表示してくれます。
次にディレクトリを取りましょう.
dir

. 今いる場所
.. 一つ上の場所

今いる場所を変えてみましょう.
cd ..
今まで「C:\Documents and Settings\名前」だったのが「C:\Documents and Settings」に変わりましたよね.
これで一つ上の場所に移動できました.
ディレクトリを取ってみましょう.
dir


それでは,さっきの場所に戻ります.
cd 名前

次にディレクトリーを自分で作ってみましょう。
mkdir Test
できているか確認しましょう。
dir
確認できたら次はTestに移動しましょう
cd Test
場所が移ったらすぐにリストを取りましょう!!
dir

※打ち直したいときはCtrlキーを押しながら(左の小指で)
 Cを押して下さい.
 CtrlキーはAの横にあった方がよい?

dir > a.txt
ディレクトを取りましょう
dir
次に
type a.txt
2つは同じ結果になりましたよね?

これは「dirをa.txtというファイルに落としてしまった」ということなんです。

「>」「<」redirectionの記号の意味は分かりましたか??

cat > b.txt
2行ぐらい好きな文字を入力してください。

Ctrl DもしくはCtrl Cを押すと終わります.
ディレクトリーを取りましょう。
dir
b.txtのファイルが出来てますね.

※ちなみに点滅しているところを プロンプト と呼びます.


ここまでできたらおしまいです.お疲れ様でした.

次回は5月8日(木) 13:30~15:30です.

次回からは時間が変わります.お気をつけ下さい. 

次回までに
GMTのインストール
GMTのサイトを見て予習をしておいてくださいね☆

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月20日 17:37
添付ファイル