2-1

チャプター2-1。
ここから敵から寄生体が出現します。

小屋の中に閃光手榴弾、ハンドガン10発とランダムBOX。

あと1-3でデルラゴと戦った湖に武器商人の隠れ家があり、ここには仮面にはめる緑の眼があるので是非向かいます。

その後は戻って新しいエリアへ。
ある程度進むと村人、村人(プラーガ)が出現します。

奥にいる村人からもプラーガが出現する可能性がありますが、手前のプラーガを先に倒せば出現しなくなります。
イベントが起きたらすぐに閃光手榴弾を使っても大丈夫です。

道なりに進んでロープづたいに降りますが、向かい岸の樽に手榴弾があります。
エルヒに手榴弾と閃光手榴弾を1つづつ使うので要らないという方は別として拾っておきましょう。

ロープで降りると左手上方の崖にスピネルがあります。忘れずに。

見張り台に村人がいますが、そのまま登りと当たり前に攻撃を食らうのでハンドガンでテキトーにぶったおしてから登ります。幸い体力は低く、寄生体持ちではありません。

木箱を3つ撃って進み、滝を止めた状態で木箱を2つ渡って先に進もうとすると、村人がいっぱい来ます。
奥にハシゴがあるのでナイフハメをするも良し、木箱の上に戻って飛び移ってきた村人をナイフで川にたたき込むも良し。

プロではあの手この手で弾を節約しましょう。

洞窟に入って紋章を取り、扉を開けて次のエリアへ。


次のボートがあるエリアでは扉を開けて入って右にある明かりの中にスピネルがあります。
ナイフで2回斬って落とし回収しましょう。明かりは基本的にナイフ2回で壊せます。


道なりに進んで1-3でカラスを殲滅した広場へ。
ここでボス:エルヒガンテとの対戦です。


 -エルヒガンテ-
体力:33,4(寄生体出現に必要なダメージ)、17(寄生体)
   チャプター4-2の2体は体力2倍
弱点:頭部(ダメージ1,5倍)
ナイフ攻撃力:2
備考:寄生体は膝をついてから約6,6ダメージを与えるか6,5秒経つと隠れる
   膝をつく前に攻撃してもダメージは入り、6,6ダメージには入らない
   「よじ登る」でのナイフ攻撃は一回約1,1ダメージ
   最大8回斬れて約9,3ダメージ
   「もがく」でレオンを離す時約9,3ダメージ

   閃光手榴弾や爆発系で行動不能になっている時に閃光手榴弾で20ダメージ
   焼夷系:ダメージ無し
   爆発系:20ダメージ
   ロケランは直撃で即死、爆風で約41,6ダメージ

上にデータを一応載せましたが、開始位置から少し下がって手榴弾、爆発したらすぐに閃光手榴弾で背中から寄生体が出ます。
なのでショットガンを寄生体に2発撃ち、「よじ登る」で8回斬れば終了です。

このとき近すぎるとエルヒが元の体勢に戻るので少し距離を置きましょう。

終わったら15000PTASを回収。
小屋の中にはアイテムがいっぱいあります。


さらに先に進むとコルミロスが3匹出現。
走り抜ければスルーできるので無視しちゃいましょう。
紋章を使って教会の中へ。

右の通路奥に焼夷手榴弾があります。2-3の村長戦でお世話になるかもしれないから回収しましょう。

シャンデリアをつたって反対側へ。仕掛けの答えは赤:2回 緑:3回 青:1回づつ回せばOKです。

扉を開けるとアシュリーと合流。
部屋のアイテムを回収して1階に降り、ある程度進むと自称カリスマ「オズムンド・サドラー」と遭遇するムービーがありチャプターエンド。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月09日 09:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。