2-3

籠城戦が終了し2-3に。

小屋から出ると左右のルートを選べますが、よっぽど弾が不足していない限り両方行くことをお勧めします。

まずは右。
こっちにはエルヒガンテ。

細い一本道ですが、真ん中らへんの上の方に岩がありますからこいつをまず落としておきます。

そうしないとエルヒ出現後にアシュがその場から動かずうざったいので。
まずは奥まで進み扉の前にアシュを待機させます。

こいつは2-1の奴と全く同じです。
なので手榴弾+閃光→ショットガン2発→よじ登ってナイフで8回斬る、で倒せます。

閃光も手榴弾も籠城戦の小屋の2階にあるのでそれを使いましょう。

アシュリーを待たせている扉の先にはアイテムがわんさか。
回収しておきましょう。

ここにはロープにぶら下げられているバケツ?みたいな物の中にお宝があります。


次は戻って左のルートへ。

ここでは村人いっぱいとチェン姉妹が出現します。
入ると2-2の農場と同じボックスがあるのでムービーを即スキップしてアシュリーをぶち込みます。

スキップしないと間に合いません。

真っ先に火吹き女が来ます。
火を吹くモーションに入ったらナイフで2回。
これで死にます。

松明持ちの敵には火を吹いてくるタイプと松明で殴ってくるタイプがあります。
火を吹いてくるタイプは火を吹くモーションに入ったときに攻撃すると自滅します。

次はわらわら来ますが、適当に足を撃って転ばせ、目の前の荷車を撃てば爆発するのでそれで倒します。


上に上がるといろいろ来ますが言うことは無いでしょう。寄生体に注意。

真ん中のハシゴが二つかけられている所に降りるとムービーが入り村人いっぱい+チェーンソー姉妹が出現します。

なので来た道を引き返し後ろを取られない場所で戦います。

ここの村人には火吹き親父と無限斧が2体ずつ含まれており更に無限斧の2人は寄生体持ちです。

手榴弾で吹っ飛ばすか、出現させて閃光。

ここでは遠慮せずショットガンをぶち込んでやりましょう。

ただし村編最後のボスの村長戦で焼夷手榴弾は3つ使いますからきちんと残しておきましょう。


ここはショットガンがあれば言うことは無いでしょう。

無限斧とリロードのタイミングに注意。

チェン姉妹から鍵をぶんどって奥へ。

やたら大勢で攻撃してきます。



なのであるなら手榴弾、無ければ再びショットガン。

弾が無いなら引き返してナイフハメが良いでしょう。

ただし反対側の梯子からも登ってくるのでそれはハンドガンで粛正してやりましょう。



次はゴンドラ。

斧を投げてくる前にハンドガンで打ち落とせばいいでしょう。

ここは全員1発で昇天します。

ゴンドラから下りて道なりに進むと分かれ道がありますが、商人のいない方はステインの宝石があるので両方行きます。

次のエリア、しばらくするとムービー(コマンドアクションあり)の後村長戦。

始まったら焼夷手榴弾を順次3発投げてハンドガン2発で第2形態に移行。

その場から後ろに下がって近づくのを待ち、ドラム缶で攻撃。

その後すぐに梯子を登り、赤ハーブと手榴弾の置いてある棚のちょうど中間に立ちます。

村長が先ほどのドラム缶の真上あたりの位置にいる限りここは安全地帯なので攻撃し放題。(但し少しでもずれると喰らいます。)

伸ばしてきた触手?をタイミング良く斬ればナイフでも殺せます。

慣れない内はかなり手強いボスですが、慣れればノーダメも可能です。


倒したら道を戻ってゴンドラで帰り、大仰な扉で村長の義眼を使って先へ。

扉を入ったらアシュリーを待機させ、ある程度進みます。

一定距離進むと前方から車が突っ込んできます。(即死トラップなので注意)
運転手を撃てば車が横転します。

狙うのがまだうまくいかないならライフルでズドン。

車を横転させたら先に進むのですが、前を向いたままだと車の横を過ぎて少し進んだところで後ろから村人が大量に追いかけてきます。

これは扉の方を向いておけば(つまり後ろ向きで先に進めば)敵はある場所に到達するまで出てきません。

スルーするもよし、手榴弾でまとめて片づけるもよし。

お好きな方をどうぞ。

先へ進むとムービーがあってチャプター2-3終了。
次からチャプター3、古城編スタートです。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月19日 07:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。