村編が終わり3-1。
ここからは古城編となり、出現するガナードの種類が邪教徒に変わります。
小屋の裏に5000PTASがあるので忘れずに回収します。
商人からアタッシュケースLとセミオートライフルを購入しましょう。
城門では階段を上ると投石器のイベントが起こります。
ドラム缶を撃って倒しますが、撃つタイミング次第では右から投石が続くこともあるので止んだのを確認してから進みます。
アシュリーは投石1発で即死なので気を付けてください。
階段を上ると入口から増援が沸くのでアシュリーを呼び寄せておいて再び待たせておきます。
橋の向こうの砦に投石兵は
ライフルで倒しておき、そして後ろの城門の上の投石兵は頭を狙えるギリギリまで橋を進みながら撃ちます。
小屋には鉄仮面ガナードがいますが足を撃って体術に繋げれば問題ありません。
最後の投石兵は先に投石を撃たせ、進んで避けてから胴体でもいいので撃って倒します。
城内に入ると2階にガナードが3体いますが、その中の首飾りを付けてるガナードからは寄生体Bが出現するので注意してください。
2階にしばらくいると1階から増援が来ますので
ショットガンで倒します。
赤服は寄生体持ちなので出来るだけ体術で。
次のエリアの小屋にはガナードが大量にいますが、火薬樽の方におびき寄せて出来るだけまとめて爆破します。
生き残りに寄生体持ちが混じることもあるので残党はなるべくベリィで。
ボウガンは
ショットガン撃ち落とし、盾兵も
ショットガンで盾を破壊してから続けて撃てば問題ありません。
その後、城門の鍵を拾ったらすぐに火薬樽に狙いを合わせて爆破しましょう。
イベントの後、背後の壁の上に仮面の宝石があるので撃ち落しておきます。
そして地下牢のガラドール。
距離を取り、走って足音を立てて突進を誘います。
爪が壁に刺さったら寄生体を
ライフルで撃つ、この繰り返しで。
地下牢の後の道中にガナードがいますが手前の2体を倒した後、アシュリーが敵に引っ掛からないように駆け抜ければ水の間まで行けます。
長くなりましたが3-1最大の難所水の間。
ライフルでボウガン兵1体の頭を撃って出入りします。
これを繰り返して2体とも倒したら、再び出入りして手榴弾を装備して最大まで上に構えてそのまま投げます。
その後盾兵とフレイルの増援、生き残りの赤服が計5体来ますが、遠くの時は
ライフルで撃って近付いてきた敵は
ショットガンで対処します。
奥の部屋の前にも何体かいますが殲滅していきます。
スイッチを押したら再び敵が出てきます。
扉を見て左側の部屋の角にアシュリーを待たせておくと、開いた扉が障害物になって捕まりにくくなります。
スイッチ部屋の天井からも増援が来るので注意しながらスイッチ部屋に籠って敵を全滅させます。
敵が増えてきたら焼夷手榴弾を投げるのも良いでしょう。
天井からの増援の邪教徒は寄生体持ちなので体術で。
クランクを回すと鎌持ちが4体迫ってきます。
一旦下がって
ショットガンを構えておき、鎌を投げてきたら撃ち落します。
赤服は近付かなければ動かないので遠くから
ライフルでも近付いて体術でもお好きなように。
ここからはアシュリーの援護をする後半戦となります。
アシュリーは担がれても出口へ行く前に助ければいいので焦らないように。
最初にアシュリーに近いガナードを
ライフルで倒したらレオンに迫ってくる3体を倒します。
なるべく早く処理をしたいので
ショットガンを惜しまず撃ってください。
倒したら再びガナードを狙撃していきます。
アシュリーが最初のクランクを終えたら浮島に飛び移っておきます。
レオンを狙うガナードも飛び越えなければいけないので安全です。
2つ目のクランクも終えたらアシュリーを受け止めますがここで安全確認してください。
下に敵が残ってた場合は処理を優先します。
これで水の間が終わり、次のエリアのムービーでチャプターエンドとなります。
最終更新:2020年09月09日 11:37