2008-07-31

FMトランスミッターなどにも使われるコルピッツ発振回路。
コルピッツ発振回路の原理について学ぼうと、Webで調べてみたけど
いまいちしっくりくる説明が見つからなかったです。

ある説明では、回路を流れる電流が無限大になるときの周波数を
発振周波数としているみたいですけど。

発振周波数というのは確か、帰還回路で信号が一往復したときに
位相が360度の整数倍となる周波数で定義されていたと思います。


教科書に沿った説明だとどうなるんですかねぇ。
最終更新:2008年07月31日 02:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。