=======
網切
=======
エビみたいな体にカニみたいなハサミを持つ妖怪だ。
江戸時代の有名な妖怪絵師さんが創作した妖怪じゃないかって言われてる。
それというのも、海にはエビやカニと同じ甲殻類の"アミ"ってちっちゃな生き物がいるんだけど、
網切の名前は漁師が使う網とこのアミを掛けた言葉遊びだって説があってね。
けどまぁ、本物のアミには網切みたいな立派なハサミは付いてないから、
この説を疑問視する声も上がっているんだよ。
名前からして『網を切る妖怪』に間違いなさそうなんだけど、
網切が一体どんな事をする妖怪なのかは、本当のところよくわかっていないんだ。
ある本には、網切がとある漁村で漁師の網をズタズタに切ってしまったってお話が登場するんだけど、
これはその本の作者の創作じゃないかって言われてる。
そのお話の最後はね、ある村人が機転を利かせて素早く網を隠してしまったので、
網切はその人の網を切ることができなかったんだって。
でも夜中にこっそりその人の家にやってきて、吊られていた蚊帳を切っていったそうだよ。
おかげでその村人、朝起きたら体中蚊に刺されまくってたらしいんだ。
この復讐は地味~に嫌な感じだよね。網切、恐ろしい子♪
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (staff10.PNG)
最終更新:2012年02月16日 11:54