引越し後

転入届

  • 転出証明証の発行後14日以内に提出。転出証明証と身分証明証が必要。ついでに住民票ももらっておく。運転免許証がない学生の場合、身分証明証が住民票ぐらいしかない。大抵引越しは三月中で、大学が始まるのは四月から。その間にもろもろ必要になることは間違いないので、出来れば引越し初日に交付を受けるぐらいのスケジュール感で行動したい。
  • 高校の生徒の身分は卒業式が終わっても厳密には3/31までというところもある。しかし引っ越して一人暮らしをする現住所の証明にならず、身分証明証として扱ってくれないケースが多い。

住民票

  • 転入のついでに必要枚数もらっておく。五枚ぐらいもらっておけば今後も何かと使う機会があります。
  • 引越しの時に自動車やバイクも引っ越した場合、台数分必要になります。

電気ガス水道など

銀行口座作成

  • 家賃の振込に銀行と支店が指定されることがほとんどです。事前に不動産に確認しておきます。普通は契約時に家賃の振込方法について説明がある筈。
  • 口座作成に具体的に何が必要かは銀行のサイトなどで調べてください。一般的には印鑑(不要な銀行も)と身分証明書です。大抵の銀行では、口座開設の手続き時に、口座に入れるお金も持っていくと口座作成時に入金処理もしてくれます。

クレジットカード

  • 殆どのサービスで学生向けのプランがあります。一度作ってしまえば失効するような使い方をしない限りは安泰です。万が一の時のために持っておくべきアイテムです。
  • どれを選んだら良いかわからないと思いますが、カードブランドとしてVISAとMASTERがあればどこでも使えます。カードの種類によってお得なポイントが付くものが殆どです。一般的な使い方が出来る+特定の使い方の時にポイントがお得というケースが殆どですので、使い方によって選んで問題ありません。(学生さんの場合全部のサービスがうけれるかどうかはカードによりますが・・・)
  • 楽天で頻繁に買い物をする人でしたら楽天カードが還元率が高いようです。
  • ☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆

運転免許証

  • 免許の住所変更手続きが必要です。ここで住民票と証明写真が必要になります。所轄警察署で出来る筈です(この辺の情報が何故かあやふやです。役所か警察署に問い合わせましょう)
最終更新:2013年09月05日 21:48
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|