全般(ミョウバン&重曹&クエン酸)

基本情報
ミョウバン=弱酸性
重曹=アルカリ性
クエン酸=酸性
お肌=弱酸性
汗をかくとお肌はアルカリ性に傾く


  • ミョウバン編
  • 重曹編 jump
  • クエン酸編 jump


ミョウバン編

151 :病弱名無しさん[さsage]:2008/06/17(火) 22:41:12 ID:hyCRTYmV0

ミョウバンを水に溶かすだけで作る「ミョウバン水」は
もうみんな知ってるのかなぁ?
費用も100円前後で大量に作れる臭い消しだお。
自分はワキガだから使ってみたのだが
まぁびっくり。どんなに汗をかいてもあんなに強烈なワキ臭を
放っていたワキが無臭でした。
体には安全で薄めて顔を洗うこともできるくらいだから
体が臭い人なんかは風呂上りに体に塗ればいいんじゃないかと思うよ。

153 :病弱名無しさん[sage]:2008/06/17(火) 22:53:29 ID:lR10aHYY0
151
俺も使ってる。
俺の体臭はワキガ+体の中から出てくる便臭
なんで、ミョウバン水の他にサプリを飲んで対処しているけどね。
臭いの元がワキガの人にはそれなりに効果あると思う。
ただ、重度のワキガ人にはあまり効かないみたいだが。

★体臭を克服するXXⅤ★(25)

580 :タケウチ)リ [sage] :2006/08/06(日) 14:51:11 ID:zxSgzTIi

ずっとROMっていて「焼きミョウバン」を近所のスーパーでゲッツ。
2リットルのペットボトルに1袋63グラムを水道水で混ぜ混ぜ。
霧吹きをかってきてペットボトルの原液を3分の一に割って
今日、はじめて使用中。なんとなくセイカン作用はあるように
感じる。薄めないほうがよかったのか?

581 :病弱名無しさん :2006/08/06(日) 16:18:28 ID:ocwwhXoC
580
俺もちょうど書こうと思ってたから便乗
緑茶・酢・純ココア・オリゴ糖・サプリ等試したけど
ダメだったのでミョウバン水にチェンジ
500mlに16.5g溶かして使用→待ちきれないので溶けきる前に
使ったけど汗は最低限しか出ないし体臭も軽減
鼻すすりは全然されなくなった
まだ朝のシャワーは怖くてかかせないけどこのスレ卒業できるかも

352 :病弱名無しさん :2007/02/03(土) 15:18:44 ID:4oNXCyN8

ミョウバンを湯船に大さじ2ぐらい(適当に調整してくれ)入れて入って
湯船からでた後はシャワーで流さずでる。

ミョウバン自体安いのでお試しあれ。

★体臭を克服するXⅦ★

145 :病弱名無しさん:2011/06/13(月) 16:28:17.90 ID:4GBz7kNl0

柿渋石鹸は汚れ落ちは良いが、また体臭が現れやすい。
ミョウバン石鹸は柿渋石鹸ほど汚れ落ちは良くないが、体臭の発生が遅い。
なので、臭いで悩んでいる人はミョウバン石鹸を使うと良い。
僕はミョウバン石鹸を愛用している。
だけど値段が高いのが欠点だ。もっと安くして欲しい。
ほかに良い石鹸があったら教えて欲しい

★体臭を克服する 39★

382 :病弱名無しさん :2006/02/27(月) 02:04:13 ID:YO5p2Cgd

ミョウバンの製品買ったんだけど、あれってよく考えたら
液体が大きな結晶になって汗の腺をふさぐわけでしょ?
だから全身にかけたりしたら皮膚呼吸できなくなったり吸い込んだら
呼吸しずらくなったりもしかしたら肺癌になるかもしれない。
あくまで俺の予想だけど。
んで昨日ちょっと実験してみてろ紙にミョウバンスプレーかけて水が通るか実験してみたわけ。
そしたら一滴も落ちなかった。
ミョウバンが臭いを防ぐ原因はこれだと思う。あるサイトで理由は分からないけど
体臭に効くって宣伝してるけどこれくらい安易に想像出来る。
効く根拠を明確に提示してない会社それも小さい会社の商品を使うのは危険だとおもう。

★体臭を克服するVIII☆

749 :病弱名無しさん :04/12/02 23:17:13 ID:gkW04rkS

なんかミョウバン水効くかも!
うん、ミョウバンいいと思う。
何か今日良かったもん。

750 :病弱名無しさん [sage] :04/12/02 23:24:26 ID:jZjx6fCP
749
ミョウバンは脇臭臭とか汗、脂臭みたいに雑菌分解によって発生する臭いに効くもの。
ミョウバンは酸性だから、雑菌が繁殖しにくい土壌が作られるわけ。
内臓的というか、血液というか根源が単純でない体臭クンには効果なし。
内側からコツコツやるしかないね

755 :病弱名無しさん [sage] :04/12/03 04:28:32 ID:v/MsDCR6
753
アルカリ性に傾いた汗が雑菌に分解されて臭う体臭にだったら効果的。
ちなみに健康的な汗は酸性で、雑菌が繁殖し難く主に酸っぱい臭い。
脇臭のように特殊な汗腺から分泌される汗は別として、普通の汗は基本的に無臭。
内臓、血液が原因の体臭は雑菌とかの問題ではなく、汗そのものが臭い。
人間は感知できない極少レベルで常に汗をかいている。
臭い汗の人は常に臭いということ。つまり体臭。
こうなると防菌対策としてのミョウバンは役に立たない(ゼロではないけど)。
そこで登場するのが重曹なのだが、これは脇臭のように限られた部位が臭う人には
処置がしやすく、防臭効果として物凄い力を発揮する。
でも、体全体が臭い体臭サンとなると・・・・全身に塗るか・・・・無理な話。
濃い目の重曹浴が良い。
重曹なんて、ワキガスレでは今更のものらしいんだけどね。

751
あるみたいよ。
犬には猛烈に吠えられる、みたいなね。
人間にも臭いなどの知覚ではないが確実に不快にさせる何かを発している人がいるらしい
が今だ科学では解明できてないとか
752
全身にシュッシュするんですか?

臭いの直そうぜ! ~体臭 臭くなって~

反対意見

402 :病弱名無しさん[sage]:2010/12/02(木) 12:04:08 ID:+eNEJEVDO

401
ミョウバン水は使いすぎると乾いたときに強烈なミョウバンのケミカル臭がするから注意な

★体臭を克服するXXXⅣ(36)★

856 :病弱名無しさん[sage]:2009/07/19(日) 18:21:36 ID:TDQQqbv9O

ミョウバン水全く効かなかった。むしろ苦い臭い倍増。
で、菌を殺しすぎが怖いけど、背に腹は代えられないと思い、エタノールで消毒。その上からアルム石をこれでもかってくらい塗った。そしたら臭わなかった。
臭いを抑えるより、収れん作用で汗が減ったからだと思う。
まあ、じんわり汗かいたらダメなんだけどさ。
だからこまめに拭いて、ケアしてるよ。以前よりマシ。

★体臭を克服するXXIX(30)★


重曹編

622 :病弱名無しさん [sage] :2005/07/06(水) 00:42:51 ID:dCL8aMVr

重曹をすすぎのときに1/2カップ入れて服を洗濯したら、
部屋干しでも気持ち悪いくらい何も臭わなくなった。
どっかのサイトに酸性臭にはクエン酸
アルカリ臭には重曹とかいてあったけど、
体臭がアルカリ性のためか?

うんこ臭がアルカリ性臭か酸性臭か知ってる人いたら教えて

★体臭を克服するⅣ☆

337 :病弱名無しさん [sage] :04/09/12 05:33:18 ID:0BQOOTDW

洗濯の時に重曹も一緒に入れる
石鹸カス&皮脂をきれいに溶かしてくれる
洗濯槽の中もきれいになる
ただ、オシャレ着洗いとかとは一緒に使用しない事
科学反応起こしてヤバい事になるらしいから
一度「重曹」で検索かけてみて、
エコ生活系のサイト見てみると参考になるかも
重曹風呂、てのもいいらしいんだが…
アトピーとかの人は石鹸使えないから
重曹風呂とか入ってるらしい

臭いの直そうぜ! ~体臭 臭くなって~

236 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:21:57 ID:r6Q1m6NCO

出掛ける前とかに風呂はいるよね
風呂上がりに重曹溶かしたお湯を体にかけて、バスタオルでふく
これだけで不思議と体臭軽減するよ
漏れは手桶や洗面器一杯にかるく一握りの重曹
そこにタオル浸して、身体中に塗るようにまぶしてもいい
あと風呂に&color{blue}(重曹)いれて長湯すると、めまいするような汚風呂になる

★体臭を克服するXXⅤ★(28)

反対意見

768 :病弱名無しさん [sage] :2005/07/16(土) 22:12:12 ID:EGhmLcsQ

この前、衣服の生乾き臭がとれないと言ってた者です。
重曹入れて洗濯したTシャツを今日着てみますた。

…いつもよりさらに臭うんだけど('A`)

たぶん暑くて汗がいっぱい出るせいもあると思うけど...ヒドイ...
特に襟?の厚くなってる部分はハンパない!

★体臭を克服するⅣ☆

424 :病弱名無しさん [sage] :2006/02/27(月) 23:34:53 ID:222hW0Yd

まずは浴槽に重曹とクエン酸つっこめ、んで毎日一時間つかれ
肉も食うな、野菜だけ食え
運動しろ、喉が渇いたら水にクエン酸を溶かしたものを飲み続けれ
部屋の臭いがダイレクトに体に染み付いてることもあるから部屋を片付けてアロマキャンドルでも焚け

ここまでしてまだだめだったら病院

426 :病弱名無しさん [sage] :2006/02/28(火) 00:09:10 ID:zvvBsPsv
424
うちの浴槽はそういうの入れると故障するんで出来ない
建物の配管古いからな、パイプ詰まりの洗剤もダメらしい
菜食オンリーは二年程続けたが効果なし
運動は仕事が歩き回る仕事なのでそれだけで疲れてる状況
クエン酸水は以前やって歯ボロボロ&逆に体臭きつくなった
酢系とか飲むとそれが濃縮されて発散するらしい
部屋は風通しいいし、たまにお茶香炉も使用
伊達に10年以上悩んでないしな
医者にすら敬遠されてる
国立病院までいったけどね、原因わかんないと何も出来ないんだよ
気休めのカウンセリングも無駄でしかないしな

★体臭を克服するVIII☆

クエン酸編

657 :うれしくてしょうがないオサーン1 [sage] :2005/05/01(日) 15:49:47 ID:HGTTGzFC

みなさん!自分、体臭持ち20年の男です。
消えましたよ、体臭が。ほんとうに!

クエン酸を飲んでみてください、毎日かかさず。
自分の場合一週間で効果がでました。頑固な20年来の体臭が。
要するに体臭持ちの方っていうのは酸性体質なんですね。
それをアルカリ体質に傾けてやれば良いわけです。
それでは手引きなど。

まずドラッグストアに行って「日本薬局方 クエン酸(1本500gで900円~1000円)」を購入して下さい。
そして、自分の場合ですが2㍑のペットボトルに水を入れ、中さじ4杯分いれて混ぜます。
これを2時間置きに4回にわけて飲みます。これだけ。あとは自宅にいる時も思い出しては飲んでいます。

658 :うれしくてしょうがないオサーン2 [sage] :2005/05/01(日) 15:51:28 ID:HGTTGzFC
クエン酸で医者いらず」という本が自分の参考にした本です。
これには1㍑の水にクエン酸をさじ3杯分(15g)いれて飲めと書いてあるんですが
自分にはちょっと酸っぱすぎるのと、肉体労働をしている関係で量も足りません。

ということで上記の飲み方を実践しています。
しかし、まさか一週間で20年来の体臭が消えるなんて・・・。
むちゃくちゃ嬉しいです。

スポーツ、映画館、コンサート、長距離ドライブ・・・いままで行きたくても行けなかったイベントに行く事ができる!

これから積極的に生きていきますよ。
みなさんも生まれ変わってください!

659 :病弱名無しさん [sage] :2005/05/01(日) 15:57:40 ID:HGTTGzFC
最後になんでアルカリ体質にしなければいけないのに「酸」をとるの?
という疑問に思われる方もおられるかもしれないので先に書いておきます。

クエン酸は十二指腸に入ると化学反応を起こして「クエン酸ソーダ」となって
アルカリ性になります。

★体臭を克服するⅢ☆

963 :優しい名無しさん[sage]:2009/05/21(木) 19:31:49 ID:yjt6IZM9

自分、尿臭というか[[アンモニア臭]]なんですけど、
弱酸性石鹸とクエン酸使うようになってから
家族や友人からニオイがしなくなったと言われます。

【最高峰の】体臭の臭い人集まれpart2【苦痛】

986 :病弱名無しさん[sage]:2009/04/22(水) 21:55:45 ID:rEGlFPvN0

978
消毒薬のような、強い尿臭、刺激臭がするようになりました。
一度、医者に見せた方がいいと思う。腎機能とか。

アンモニア系のニオイについて、俺のやっている方法を紹介する。

洗面器いっぱいのお湯に、クエン酸をティースプーン2杯くらい溶かす。
そのお湯を浸したタオルで下半身を中心に身体中を拭く(髪の毛も)。
これを毎朝やる。アンモニアのアルカリ性をクエン酸の酸性で中和させる。

アンモニアは結構、厄介な奴みたいで、シャワー浴びた程度じゃ取れないし、
衣服や髪の毛にも染み込むらしい。
衣類を洗濯するとき、クエン酸を小さじ一杯くらい入れて中和させる。

クエン酸水をペットボトル等に作っておく。
2㍑の水にクエン酸15㌘くらい。これを霧吹きに入れておく。

部屋の布製品にスプレーする(布団、カーテン、カーペット等)。
あと畳にも染み込みやすいらしい。

続きは新スレで。

注:次スレに報告なかったorz
【グチグチ】臭いの直そうぜ17【グダグダ】

348 : ◆jURMdVqxsI [sage] :2005/04/13(水) 01:52:46 ID:QC4iVgBe

クエン酸 (2)
428 :病弱名無しさん :04/08/14 14:35 ID:8c3wqPR1
426
×対処療法
○対症療法
薬局でクエン酸を買いなさい。一瓶500グラムで850円前後。
これは一日15グラムぐらい。クエン酸サイクルの要だから、疲れにくくなる
とか脂肪を燃やしてくれるのでダイエットに役立つなどの効果がある。
一番すごいのが、体臭が無くなる事。
おならだって全くの無臭になっちゃう。ウンチもほとんど臭わなくなる。
肉もキムチも食べててこれだから本当に便利だ。

【臭】 臭いの直そうぜ! ~体臭 臭くなって~2

846 :優しい名無しさん:2009/10/24(土) 05:16:14 ID:V9F9d1+N

クエン酸を水で溶かす、濃いめね。ガーゼに染み込ましたら脇の下にシップ。一週間で匂い無くなった。神だよ、クエン酸は。試さない手はない。薬局で三百円程度。

【最高峰の】体臭の臭い人集まれPART4【苦痛】

144 :優しい名無しさん[sage]:2009/03/23(月) 21:19:25 ID:YAWgQiOC

142
そうですか?ありがとうございます。

体臭(皮脂臭)があまりにも気になる場合は入浴時に桶にお湯を入れて
クエン酸」を一掴み混ぜて、頭皮臭はシャンプー、リンス後にクエン酸湯を少しかけてすぐにシャワーですすぐといい。
身体は洗ってお風呂から上がる直後に「クエン酸湯」を全身にかけ、かるくシャワーで流すと
翌朝皮脂臭が随分減ってるよ。(寝起きに背中に手を当ててその手を嗅いでみるとわかるから)
皮脂臭が強烈な場合は「クエン酸湯」をかけた後にシャワーで流さないと本当にすごく改善するけど、
クエン酸湯」って身体にちょっとでも傷があると染みて痛いんですよ~w
だから軽くお湯で流した方が身体にいいのです(どんなことも無理は禁物ってことで)

【最高峰の】体臭の臭い人集まれPART2【苦痛】

721 :病弱名無しさん[sage]:2008/05/23(金) 00:36:01 ID:WmAcPWmt0

634
酢がなかったからクエン酸でやってみたけど、皮脂が取れるね。
湯船につかった後、そのお湯を頭にかけてゴシゴシ洗ったら
頭の皮脂も取れたのか、シャンプーの後、いつものアブラっぽさがない。
ニオイに効いてるかどうかはまだわからないけど、溜まってる皮脂が取れていいかんじ。
教えてくれてありがとう。

★体臭を克服するXXⅣ★(24)

484 :病弱名無しさん :04/10/27 15:13:19 ID:b/cCKrzX

クエン酸はカルピスに混ぜて飲むのがオススメ。いろいろ試したが一番違和感なく飲めたよ。

臭いの直そうぜ! ~体臭 臭くなって~

反対意見

184 :病弱名無しさん [sage] :2005/06/03(金) 19:50:28 ID:DlYgpc6k

以前クエン酸飲んだらいいってここで紹介されてたから
試してみたけど、残念ながら自分には不向きだって
ことがわかったよ。
水に混ぜてガンガン飲んでたけど(でも酸っぱいのは苦手
なんで一日摂取量オーバーはしてなかったと思う)かえって
体臭がキツくなってしまった。
なんちゅうか、喉にツーンとくるような独特の臭いが出て、
かつてないほど職場でみんなに咳き込まれてしまいました。。
例えるなら鉄棒みたいな臭い。クエン酸やめて1週間程で
その臭いは収まったけど。
普通に大量の水飲んでるほうが合ってるみたい。

★体臭を克服するⅣ☆

799 :病弱名無しさん[sage]:2008/09/05(金) 21:34:53 ID:ms+sGkIA0

前ビタミンCを摂取すると硫黄くさくなるっていう人いたよね。
自分それと同じかもしれん。
毎日クエン酸を飲み続けていたんだけど最近飲んだ後に硫黄のような臭いを身体から発する。
最初飲み続けて3ヶ月ぐらいはなんともなかったのに。

ビタミンCの過剰摂取は禁物らしいけど、もしかしたらもう身体が必要としてないのかな。。
一旦飲むのやめてみます。

★体臭を克服するXXⅤ★(26)

重曹とクエン酸の使い分けについて

666 :病弱名無しさん [sage] :2005/05/01(日) 18:26:09 ID:BSWXuFnl
662さん
おそらく体臭には酸性臭とアルカリ臭があるので、一概に何が
良いとは言えないかと。こびり付いた酸性の汚れや臭気を落とすには
アルカリ性の消臭剤(重曹)が効くし、予防できるようです。
また、胃酸過多の場合も重曹を飲んで胃炎治癒→消臭となる場合も。
体内に入れる場合に関してはアルカリ系のモノが一般的に効くようです。

反対にアルカリ性の体臭(多分こちらは一般的な雑菌繁殖による体臭)
には酢やクエン酸(皮膚に塗ればアルカリ性物質に変化しない?)を
皮膚に塗ってアルカリ性で増えたがる雑菌を殺し消臭できるのかと。

★体臭を克服するⅢ☆

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月17日 12:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。