スクリプターさんより (ライターさん必読)

 スクリプト化前段階の書式

=========================
Author:◆nVnPv39WDc
LastUpdate:2013/09/03 03:31

※不明な点がありましたらスレにて連絡ください


背景用の時刻・天候定義一覧
------------------
※天候指定なし(晴れの場合)
・早朝
・朝
・昼
・夜
・深夜

※天候名
・快晴
・曇
・雪
・大雪
・雨
・大雨
・雷雨

※特殊な背景名
・黒
・白

指定例)
※例ではコンマで区切っていますが、区切られているのが認識できれば良いです
背景:背景名,早朝,快晴

※背景によっては存在しない時刻・天候定義があります
 該当する場合は早急にこちらから連絡いたします


立ち絵ポーズ差分や表情差分
-------------------------------
明確に指定する場合の例)
立ち絵表示:人物名,ポーズ差分名,表情差分名
立ち絵差分:人物名,ポーズ差分名,表情差分名
立ち絵消去:人物名

・フェードアウト時間や効果等を指定したい場合は別途記述して頂ければ可能な限り対応いたします
・また、表情差分名を詳細に記述しなくても大まかな表情を記述して頂ければ(笑顔・怒っている・困っている 等)こちらで適切な表情差分を選択することも可能です。
・文章の途中で複数回差分を変える演出にも対応できます(明確に指定する場合は以下の例を参考にしてください。大まかな表記を利用する場合はこちらで適切な差分を選択いたします)


※2013/09/03 3:00追記
立ち絵の位置指定について
--------------------------------
次のいずれかの方法で指定してください
・画面中心を基準として、左右どちらに表示するかを記述
・箇条書きで記述

また、拡大縮小については"大","標準","小"という風に記述して頂ければ伝わると思います



【キャラA】「セリフ記述方法」

「改行を意図的に行う場合は、
このようにそのまま改行してください」

#セリフ途中で差分を複数回変更する場合、改行してから差分指定を記述してください
#その際、意図的な改行と区別するために改行位置に'\'記号を記述してください
【キャラC】「文章の途中で複数回の差分変更やエフェクトを挿入する際は\

// 立ち絵差分:人物名,ポーズ差分名,表情差分名

このように記述してください\

// エフェクト:お辞儀みたいなエフェクト
// 対象:キャラC

」

#ここで背景を切り替えます
// 背景:校舎裏

#ウエイト指定
// 待機:時間指定(ms) or "クリック待ち"

#背景のトランジションエフェクト付き切り替え指定
// 背景:空1
// トランジション:ルール画像[rule1.png]
// その他:時間は500ms


#立ち絵の変更
// 立ち絵:キャラB,制服1,通常
【キャラB】「キャラBのセリフ」

#その他の指定の記述例(一応参考例として記述していますが、伝わればどのような形でもいいです)
// エフェクト:カットイン[A.png]の挿入


2013/09/03 03:26追記
# トランジションに関しては以下の通りとなります
# ・クロスフェードトランジションの場合、単純な画面切り替え
# ・ユニバーサルトランジションの場合、ルール画像にしたがって画面切り替え
# ・その他、スクロールトランジションやプラグインを用いたトランジション(導入の際は要相談)があります
# 詳しくはこちら: http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/Trans.html

BGMの指定方法
----------------------
// BGM再生:BGM名
// BGM停止:BGM名

SEの指定方法
----------------------
// SE再生:SE名
// SE再生(ループ有):SE名
// SE停止:SE名
※SE停止の指定が使えるのはループが有効なSEのみです

ボイスの指定
----------------------
【キャラD/ボイス名】「セリフテキスト」
最終更新:2014年02月02日 02:53