このページではMinecraft日本語化MOD導入の手順について説明します。
日本語化MODは
トップページに
リンクがありますので、そちらからDLしてください。
日本語化MODの導入方法は他のMODと同様ですが、ここでは副管理人XG2さんが用意したMOD導入済みjarの入れ方を説明します。
導入はMinecraftを起動せずに行ってください。
1、トップページで日本語化MOD導入済みのjarをDLしてください。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (setumei4.png)
2、「.minecraft」フォルダを開く
「Windows ロゴ キー + R」ショートカットキーなどで「ファイル名を指定して実行」を開きます。
「%appdata%\.minecraft」と入力してOKを押す。
3、2の手順を行うと下画像のフォルダが開きます。この内の「bin」フォルダを開いてください。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (setumei1.png)
4、「bin」フォルダを開くといくつかのファイルとフォルダが出ます。
ここで「minecraft.jar」をコピーしてバックアップを作ってください。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (setumei2.png)
5、1でDLしたファイルを解凍し、中のファイルを「bin」フォルダにドラッグしてください。
6、これで日本語化は終了です。
ゲーム内での使用方法は、日本語化MODを配布しているサイトに掲載されているのでそちらを見てください。
最終更新:2011年03月24日 02:16